二鶴工芸です。
現在参加させていただいております伝統工芸品特別販売サイト「save our crafts by MIYABI」に追加しました商品パート2。
金彩ガラス皿「月に市松」です。
シルク黒地に月は純金箔・淡色箔・焼箔・鼠色箔を使い真綿箔加工。
市松は銀泥で摺箔加工。
その生地をガラス加工業者さんとの協業でガラス皿に仕上げました。
飾り皿ですが、菓子皿としてもご活用いただけます。
サイズは直径約15cm×厚み約3mm弱。
¥7,700⇒¥4,620で販売中です!!
こちらも1点のみの販売です。
以下のサイトの二鶴工芸にアクセスお願いします!!
伝統工芸品特別販売サイトsave our crafts by MIYABI ➡https://www.miyabi-satellite.com/
#save our crafts by MIYABI #おうちで工芸
二鶴工芸です。
特別仕様の姫路黒桟革を使った本革製道中財布が仕上がってきました!!
と言いたいところですが、のっぴきならない理由でお客様からのキャンセル。
という事で販売します!!
姫路黒桟革と七宝紋様を金泥で摺箔加工した金糸入り西陣織帯地との組み合わせ。
小銭入れの内装は家紋柄です。
黒色の正絹組紐、房に別注の京焼・清水焼の陶器製の緒玉に純金箔を貼り、緒締めとして使用。
桐箱にお入れしての発送です。
姫路黒桟革の詳細は以下です。
※メーカー引用
国黒毛和牛を使用して日本古来の伝統技法である『なめしの技術』と『漆塗りの技術』を融合させたのが姫路黒桟革です。『革の黒ダイヤ』の異名を取る黒桟革は、まるで小さなダイヤの粒を無数に散りばめたように美しい。また、摩擦に強く現在では剣道の胴胸などの武道具に使われ、戦国時代には、 大将クラスの甲冑に使われていたと言われる代物です。
ご購入は以下のオンラインショップで!!
オンラインショップ🛒⇒https://www.creema.jp/item/9318483/detail
オンラインショップ🛒⇒https://huduru.stores.jp/items/5eae64025157626e4f5f474e
こちらであれば現在10%OFFでご購入いただけます。
🛒⇒https://www.iichi.com/listing/item/1857565