昼ウォーキングは運転中のため休止。
昼食は「野菜たっぷりちゃんめん」でした。カロリーは700キロカロリー程度か??
ちょっとカロリーが高いかな…とも思いますが、前だったら、これに小チャーハンなんかを付けたんだよな。
炭水化物の上乗せ…ですわ。
帰ってから離職票の郵送作業。控の整理。
郵便局から帰ったら、トマトを何処かへ持って行け…とのこと。
K社会保険労務士に電話しても出ないので、無理矢理に持って行っておきました。
後でメールしておこう…。
前投稿でハローワーク職員が書類を書いている件について触れましたが…。
前々係長は、そこら辺はキチンとしていて「書類は窓口が書いてはいけない。」ということを明確にされていましたね。
(まあ、別の問題はあったけど…。)
やはり、書類を書く指導はしても自ら書いちゃあイカンでしょ…というのが私の感覚ですわ。
それと、「退職者が離職票を失くした。どうすれば良いか?」と聞きに来ていた総務の中年男性。
「電話すれば良かったんだけど、まあ、(ハローワークへ)来てから聞こうか…と。」
いや、自分の人件費とガソリン代。それと機会原価を考えろよ…。
つーか、退職者が調べる事例だろ。
昼食は「野菜たっぷりちゃんめん」でした。カロリーは700キロカロリー程度か??
ちょっとカロリーが高いかな…とも思いますが、前だったら、これに小チャーハンなんかを付けたんだよな。
炭水化物の上乗せ…ですわ。
帰ってから離職票の郵送作業。控の整理。
郵便局から帰ったら、トマトを何処かへ持って行け…とのこと。
K社会保険労務士に電話しても出ないので、無理矢理に持って行っておきました。
後でメールしておこう…。
前投稿でハローワーク職員が書類を書いている件について触れましたが…。
前々係長は、そこら辺はキチンとしていて「書類は窓口が書いてはいけない。」ということを明確にされていましたね。
(まあ、別の問題はあったけど…。)
やはり、書類を書く指導はしても自ら書いちゃあイカンでしょ…というのが私の感覚ですわ。
それと、「退職者が離職票を失くした。どうすれば良いか?」と聞きに来ていた総務の中年男性。
「電話すれば良かったんだけど、まあ、(ハローワークへ)来てから聞こうか…と。」
いや、自分の人件費とガソリン代。それと機会原価を考えろよ…。
つーか、退職者が調べる事例だろ。