社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

自分の人件費を考えろや。

2015年07月07日 16時00分11秒 | Weblog
昼ウォーキングは運転中のため休止。

昼食は「野菜たっぷりちゃんめん」でした。カロリーは700キロカロリー程度か??

ちょっとカロリーが高いかな…とも思いますが、前だったら、これに小チャーハンなんかを付けたんだよな。

炭水化物の上乗せ…ですわ。


帰ってから離職票の郵送作業。控の整理。

郵便局から帰ったら、トマトを何処かへ持って行け…とのこと。

K社会保険労務士に電話しても出ないので、無理矢理に持って行っておきました。

後でメールしておこう…。


前投稿でハローワーク職員が書類を書いている件について触れましたが…。

前々係長は、そこら辺はキチンとしていて「書類は窓口が書いてはいけない。」ということを明確にされていましたね。

(まあ、別の問題はあったけど…。)

やはり、書類を書く指導はしても自ら書いちゃあイカンでしょ…というのが私の感覚ですわ。


それと、「退職者が離職票を失くした。どうすれば良いか?」と聞きに来ていた総務の中年男性。

「電話すれば良かったんだけど、まあ、(ハローワークへ)来てから聞こうか…と。」

いや、自分の人件費とガソリン代。それと機会原価を考えろよ…。

つーか、退職者が調べる事例だろ。

ハローワークの風景。

2015年07月07日 14時06分44秒 | Weblog
隣県のハローワークへ行き、離職票等の処理。

椅子に座って長居していると、いろんな人がやってくるのですが…。

商工会の人がやってきて書類を渡しているんですけど…。

ハローの窓口が書き加えて印鑑まで押してるんですよ…。

商工会の人が全部じゃあないんでしょうけど、書類を書けないのが居るんだね。


そうかと思うと、労働保険申告書を持ってきた男性が…。

賃金集計を持って来ておらず…。

概算はOKでも確定は計算できないだろうって…。


ハロー窓口に聞いたら、「ハローワークでも労働保険申告書の受付をしろ…と指示された。」とか。

じゃあ、研修でもやったの?と聞いたら、本を読んだだけなんだそうですよ。

同じ市内に監督署もハローワークもあるんだから、監督署で一括受理した方が確実だろうに。

利便性を考えたつもりでも利便性は上がってませんわ。

ハロー窓口は、ほとんど内容をチェックしてないもん。


帰りのセブンイレブンでコピーを取っていたら…。

高齢者の男性が「それなら要らん。」とレジの前で言って、外に出て行きました。

タバコを買おうとして「20歳以上の証明ボタン」を押せ…と言われて怒ったようです。

ウメザワトミオかね。

これを機に禁煙したら如何か。

意地でも減酒。

2015年07月07日 08時21分55秒 | Weblog
朝ウォーキングは1時間30分。

雨が降っていたため、短縮バージョンです。

カロリー消費不足分は、昼食の量で調整するつもりです。

朝計測は79.3キロ。(昨日より0.1キロ増。)

まあ、誤差範囲かな??

つーか、また体重減が停滞するのかなあ??


2007年の7月と去年の7月のブログを読み返していることは、何回か書きました。

どちらの7月も私にとっては大きな岐路となった7月でした。

前者は未だに私の生活に影響を及ぼしていますし、後者は私の生活を変えた出来事(Hさんの死去)があったから。


去年の今頃から私は減酒に取り組んでいるわけですが…。

その前月(去年の6月)からHさんには「酒を減らしましょうよ。」と提案していました。

わたしは体重増と血糖値悪化が危険領域に入っていたからです。

また、Hさんの血糖値も上がっていることが予想されていました。

(Hさんが日赤病院に行っておらず、糖尿病の服薬を6ヵ月間も中断していたため。私は病院に行くよう説得していました。最悪の場合は、日赤から近所の医院に転院することも提案しました。Hさんが日赤の先生を怖がっていましたので…。)


今…。

Hさんに減酒しろ…と言っておきながら、私が減酒出来なかったら…。

Hさんから「太っちょさん、減酒が出来ていないじゃあないですか。」と言われそうな気がしているんですよ。

だから、意地でも減酒しているんですよね。