社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

80歳になったら恥ずかしいから店には行かない。

2015年07月17日 14時53分45秒 | Weblog
「A」に行って昼食。

ママと話をしていると、他のお客さんから質問が出まして…。

「週3回、昼に飲みに来ておられたお客さんを最近見ないが?」

「そのお客さんは、80歳になったら(「A」に)来ない…って言われていたから…。」

どうも、80歳になったら本当に来なくなったそうですよ。

「何で80になったら?」と聞いたら、「80歳になったら恥ずかしいから。」とか。

80で恥ずかしかったら、(80歳を超えた)私の父は飲みに行けんわ。

そのお客さん、変わった食生活の人で…。日に3回の食事は全部テンプラ。

朝昼晩とテンプラなんだそうですよ。

「『A』に来た方がいいでしょうに。食生活が少しは良くなるでしょうに。」

「私もそう思うんだけど…。」

「A」では、テンプラ以外のオカズを出して飲ませていましたからね。

まあ、ちょっと、その「お客さん」の感覚が分からない。


帰りにバッタリ「S薬品」の社長にお会いする。

やはり、「A」の常連でしたが、脳梗塞で酒を止めたらしく…。

でも、足取りもしっかりしているし、言葉にも不自由はないようでした。

少し話をして別れましたが…。

もう大丈夫そうですね。

社会保険労務士が「物を申すこと。」は悪いことではない。

2015年07月17日 10時32分27秒 | Weblog
昨日の夜、K先生から陳情に関する文章がファックスされてきました。

要は、ある地域で年金事務所の窓口が閉鎖されることを撤回して欲しい。また、協会けんぽ・年金事務所の窓口を再統合して欲しいこと…です。

特に後者は、不合理極まりない施策であり、事業主等に負担をかけている状態ですからね。

さっき、署名捺印して、その文章に賛成の意を表しておきました。

(K先生事務所へファックス済。)

それと、ブログ上で、私は「これは政連の仕事だよな。」と書きましたが…。

政連には話を通すそうですよ。


K先生らは「地方議員ではダメ。国会議員を動かさなければ。」という意見で一致されているようですが…。

一方で、政連は幅広く活動を行っており…。

地方議員への働きかけも功を奏し始めているわけで…。

そこら辺は、うまく連動してくれたら…と思っています。



その後、電話があり…。

今回は陳情者だけで頑張ってみるとのこと。

以降は、県会を巻き込む形になるかも知れないそうです。

そのため、私がファックスした件は、無かったことになりましたww

まあ、社会保険労務士が「物を申すこと。」は悪いことではない…と思いますね。

検査後の飲酒週間。

2015年07月17日 09時30分26秒 | Weblog
検査後ぐらいは弾けておこう…と。



付き出し。



地ダコの刺身。

マスターからは「(量的に)サービスしておきました。」とのこと。

サービスされた分、ビールを飲みたくなる性格がばれてる。



クロダイの煮つけ。

サイズが小さめでした。(高級魚だけど、小さいと食べごたえがない。)

煮汁は白身に合わせて薄味。


「W」にて。私1人で飲みました。


バカ飲みは止めて…。

2015年07月17日 09時15分39秒 | Weblog
朝ウォーキングは2時間。

Kさんから紹介された「Y」の場所を確認しました。

「Y」は寿司屋なのでどうかなあ…。


Kさんは、アルコール依存症で、今はアルコールを一滴も飲んでおられないとか。

正直言って凄いですわ。


Kタクシーの元専務Oさんは、医師の禁酒命令を無視。(本人は否定していますが。)

最後に見た時は目が死んでいて…。

顔本では活躍しているふうになっていますけど…。


もう1人のKさんは1ヵ月間をアルコールのみで過ごし…。

見つかった時には昏睡状態で…。

今は施設で…。たまに抜け出しては酒を飲んでいるとか…。


酒って抜け難いんだね。


私も酒量は減らしながらも…。

休刊日ナシにビールを飲んでいますから…。

ある意味では、アルコール依存症なんだな…。


アルコールは薬物と同じ。

自分の酒量は守って生きて行こう。