社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

社会保険労務士試験問題は、まだ見ていません。

2010年08月23日 21時13分02秒 | Weblog
今日のウォーキング総計。243分で28,775歩。1263.7キロカロリーの消費。時速5.46キロメートル。うちスロージョギング約238分。推定消費カロリーは、2006.3キロカロリー。

え~。検索ワードで、今日の経過を見ましたが…。

昨日の社会保険労務士試験についての検索が多いようです。

でも…。まだ、問題を見ていないんですよ。

まあ、見るかどうかも不明なんですけど。






今日は仕事のピーク。

2010年08月23日 16時48分05秒 | Weblog
今日は仕事のピーク。

「中小企業緊急雇用安定助成金」のダブルヘッダーであります。


午前中、M社に行って「中小企業緊急雇用安定助成金」支給申請の打ち合わせ。というよりは、間違いや分かりにくい箇所についてお聞きする。

間違いは添付書類を修正すれば済むものばかりで、まあ、よかったかな…と。

手間取ったのは、外部講習の「修了書」を探していただいたぐらいかな。


上記書類をハローワークへ提出。

窓口では、かなり細かくチェックされました。

何かあったのか??

それと、M社の担当窓口(社長の息子さん。)が、ハローワークの窓口に行きたい…と言われてましたが…。多忙のため、訪問は「止め。」となりました。


N社。こちらは、計画申請と支給申請を1回で出してしまいます。

書類自体は奥さんが書かれるので…。私はチェックと提出のみ。


上記書類を労働局へ提出。

何と言いましょうか…。

慇懃無礼なのがまた出てきたな…。


現在、報告書を書いて、控えを郵送する作業をやっています。

後は、細かい仕事ばかりであります。

お金を貸しても延滞になるだけでは?

2010年08月23日 08時13分52秒 | Weblog
早朝ウォーキング・朝ウォーキングとの累計。125分で15,641歩。674.0キロカロリーの消費。通算時速5.77キロメートル。うちスロージョギング120分。

久しぶりに「楽天KCから、枠がありながら出金停止されATM地蔵になった知人」に会う。

自動車税を払ったので、車検を受けたい…と思い、織子のカードでキャッシングを試みたそうです。

しかし、ATMで「枠がない。」…と出たとか。

再び、ATM地蔵か…。

織子へは、27日支払を10日に支払う…を2ヵ月連続だったので、もしかすると、出金停止になったのかもしれませんね。

で、楽天KCは、この27日で3回目の支払不可能。これはまずいんだけどなあ…。

お金を貸してくれなかった銀行に対して…。

ATM地蔵曰く…。

「金があったら借りない。」「銀行の役割を果たしていない。」

気持ちはわかるけど…。

銀行からすると、「今でも滞納しているのに、『あまとめローン』でお金を貸しても、延滞になるだけでは?」と言い返したいだろうな。




足の裏の痛みで…。

2010年08月22日 21時29分34秒 | Weblog
昨日のウォーキング総計。270分で33,331歩。1457.2キロカロリーの消費。時速5.68キロメートル。うちスロージョギング約210分。推定消費カロリーは、2,137キロカロリー。

本当は、もっとスロージョギングができたのですが…。足の裏の痛みで断念しました。


…もうそろそろ体重計に乗るかな??

明日に備えて。

2010年08月22日 16時27分01秒 | Weblog
え~。

もう少ししたら、社会保険労務士試験も終了ですね。

受験生の皆さん、お疲れ様です。

最後まで粘ってくださいね。

(読みようがないか…。)


私は、今年、試験官に応募しませんでした。

応募しなかった理由は…。また落とされると嫌だな…と思ったから。

だいたい、選考の理由なんてえものは、あやふやなんだけどね。

Tさんあたりの好き嫌いかな??


今日は、育休1件、転勤届2件に印を押す作業から始めました。

そして、「中小企業緊急雇用安定助成金」の支給申請を作成。

明日は、支給申請のダブルヘッダーであります。


明後日は隣県の会社&ハローワークへ行くつもり。


その後、社保の新規加入か…。ちょっとヤヤコシイ事例なので、頭が痛い…。

「足の凹み」と「当たっちゃったキッチンタイマー」。

2010年08月22日 08時40分50秒 | Weblog
昨日のウォーキング総計。266分で32,104歩。1401.1キロカロリーの消費。時速5.57キロメートル。うちスロージョギング約190分。

スロージョギングが、ウォーキングのカロリー消費量の1.6倍のカロリーを消費するとすれば…。換算消費カロリーは、約2,000カロリーですね…。


早朝ウォーキング・朝ウォーキングとの累計。168分で19,716歩。873.7キロカロリーの消費。通算時速5.41キロメートル。うちスロージョギング120分。




え~。私の足であります。

ま、お見苦しいものではありますが…。

筋になっているのは、全部、靴下のゴム跡。

痒いのなんの…。




「お○しい牛乳」のキャンペーンで当たったキッチンタイマー。

本当は鍋が欲しかったんですか…。

鍋は当たらず、残念賞が当たったようです。

これ…。何に使おうかな??

熱中症も労災なのだ。

2010年08月21日 11時20分33秒 | Weblog
それにしても暑いですね。

私の家も、とうとう10年ぶりにクーラーON。それでも、氷が飛ぶように無くなります。

氷は自動作氷機で作るんですけど…。その水を補給するのは、ほとんど私です。

2日前は、風呂から出て水を飲もうとしたら…。氷がナイ。

しかたがないので、近くの7.11に氷を買いに行きましたよ…。


先日、某社会保険労務士事務所へ行ったら…。従業員が熱中症で倒れたとか。

労災だな…。

汗をかく職場は、「強制飲水」や「スポーツドリンクを飲ませる」なんて対策が必要かも。

必要なら塩分も補充しましょう。


私は、ウォーキング中は飲水のみ。塩分は取りません、

食事に含まれていた塩分が、汗になって出てしまいます。

その分、減塩に気を使わなくなっていいのかな。

夜のビールはむくみの元。

2010年08月21日 09時22分01秒 | Weblog
何となくかわいいので再掲。

<理想のフォーム>
      。+
    ○ * 三
    」|>  三
    <\  三

<現実のフォーム>
  ,、
   ァ  '`
   (A`;) ァ 二
   _/| |>   二
    < ヽ、  二

早朝ウォーキング・朝ウォーキングとの累計。168分で19,716歩。873.7キロカロリーの消費。通算時速5.41キロメートル。うちスロージョギング120分。

スロージョギングは、120分が限界だな…。


私がウォーキングを始めたのが2007年8月12日。それから約3年過ぎました。

よく続いたよな~。

雨のひどい日や仕事等で時間が取れない日以外は、ウォーキングを欠かさなかったもんな…。

あ、そうそう。交通事故の後、数日は、ウォーキングができなかったか…。


まあ、あれから、俄かウォーカーが生まれては消えまして…。

寒くなったら億劫になるから…。


さて…。売り上げ協力の名の元に、よく通っていた居酒屋Iさんの店へ…。ビールを飲まされないように、夜、行かないようにしているのですが…。

足のむくみが、かなり違ってきました。

靴下のゴムの箇所が凹み、強烈な掻痒感がありましたが…。

ビールを減らしてから、凹みが少なくなりました。

やはり、夜のビールはむくみの元なんですね。

21日参りの後、良いことが訪れるか?

2010年08月20日 21時01分59秒 | Weblog
今日のウォーキング総計。248分で28,678歩。1275.6キロカロリーの消費。時速5.32キロメートル。うちスロージョギング約190分。

今日のおやつは「もなか」(朝ウォーキング後。)と「あずきバー」(3時。)でした。

あずきバーのカロリーは、98キロカロリー。意外に低めですねえ。


居酒屋Iさんが21日間神社へお参りする…という修行?に入りました。

Nさんから、「21日間連続で、神社にお参りすると…。良いことがある。」と言われたかららしいんですけど。

どうなんでしょうねえ…。

Nさん曰く「21日間連続で神社にお参りした人が、「宝石販売」で全国1位になった。」とか…。

居酒屋Iさんの願いは「商売繁盛」でありましょう。

私は「現金ドッサリ」でしょうか。

でも、お賽銭って…。どれだけ持って行けばいいの??







「中小企業子育て支援助成金」について。

2010年08月20日 15時09分51秒 | Weblog
実は「ふとっちょえすあーる」は社会保険労務士なんですよ~。ご存知でしたか~?


というわけで、「中小企業子育て支援助成金」について。

平成22年4月から制度が一部改正?されていますね。それについても軽く触れておきますと…。

1、平成22年4月1日以後は、育児休業のみが支給対象(経過措置を除く)となりました。

つまりは…。短時間勤務は、この助成金対象から外れた…ということです。

2、平成22年5月1日以後に育児休業を終了した場合は、育児休業終了後1年間雇用保険の被保険者として雇用された場合に支給対象となります。

前は1年間ではなくて半年間だったんですよ。それと、雇用保険の被保険者でなくなっていてもOKだったんですね。

3、平成22年6年30日以後に育児休業を開始した場合の支給申請については、支給申請書に育児休業取扱通知書(写)を添付してください。

育児休業法の改正に基づいています。


じゃあ、「ふとっちょえすあーる」が何を問題にしているのか…と。

実は、予算が無くなりそうなんですよ。

窓口曰く…。

「平成23年3月31日までに(支給)要件を満たした対象者については確実に支給される見込。しかし、その後についてはわからない。」

つまり、「この助成金は平成23年度(最終日は、平成24年3月31日。)までの時限措置である。」という話が反故にされるかも…ということです。


ま、この助成金自体が、真面目に早期に育休を取らせた会社が損をさせられた…というイワクつきの助成金なんですけどね…。

その前に…。明後日は試験なんだね。

2010年08月20日 08時57分57秒 | Weblog
まあ、受験生の方にエールを送るわけですが…。

要は、試験なんてのは「試験本番に合格点を取ることができたら合格」であります。

とにかく、全力を尽くして下さいませ。


今年も暑いようですので…。試験場には早めに入ることですね。汗だくのままで受験はしないこと。できれば下着類・シャツは着替えるといいでしょう。

クーラーは、どこの会場でも、かかっていますんで。

冷え性の人は、薄手の上着とか…。ストッキングなんかで体感温度を調整すること。

クーラーの風が直接当たる場合は、試験官に言って席の移動をさせてもらうこと。(できない場合もあり得ます。)


昼食は軽めに。

午後の長丁場で眠気を起こさないように。

むしろ食べない方がいいかも。


答え合わせはしないこと。特に昼食時。

答え合わせをしても点数は上がらないです。むしろ、午後の試験に備えて最終チェックを。


友人・知人と会っても、話を長引かせないこと。事前にチェックした項目が試験に出るかも。


最後の最後まであきらめないこと。

試験は1点差で合否が決まります。1点にこだわって、最後まで粘ってください。


携帯電話は…。持って行くな!!

それか…。試験中は電源を切っておくこと。

たまには仕事のことにも触れよう…。

2010年08月20日 08時37分07秒 | Weblog
早朝ウォーキング・朝ウォーキングとの累計。124分で14,199歩。630.0キロカロリーの消費。通算時速5.28キロメートル。うちスロージョギング120分。


昨日は、M社から。「中小企業緊急雇用安定助成金」の計画申請分と支給申請資料をいただく。

仕事はかなり安定してきているらしく…。

「人によっては土日に出社してもらうこともある。」そうな。

一方で休んで、一方で土日出勤+残業…というのもおかしい話ですが…。別に、それを狙ってやっているわけではないので、仕方がないですね。

「ただ単価が安い。」

「円高の影響がどうなるか。」

製造業の苦悩はまだまだ続くか…。


ハローワーク。上記、計画申請提出。

駐車場が満杯に近く、ハローワークの中も人だらけ。

本当に景気は回復基調なのか??


窓口に「変更点は?」と聞くと、「今の所はナイ。」との答え。

200日規制は外れないのか??


昼食後。

某社の従業員(7月20日の入社)が8月末で辞めることになった…と本人から電話。

何があった??

会社の社会保険新規加入の依頼を受けていたため、年金手帳を預かっていたので…。当該従業員さんに簡易書留にて郵送返却。

本当に何があったんだろう。

それを聞くわけにいかないのがもどかしい…。


雇用均等室。

「中小企業子育て支援助成金」について。

M社の2人目の育休取得者が育休終了前に辞めちゃいましたので…。M社の2回目の受給は白紙。もう、この助成金をやることもないな…と思っていたら…。

他社からオファーが来ましたよ…。

ただ、前に取った時(M社の1人目)と大きな変更点がありますので…。

この助成金については、次回の投稿で、まとめてみようと思います。

ガリガリ君を食べてしまった…。でもカロリー少ないのね。

2010年08月19日 21時08分57秒 | Weblog
今日のウォーキング総計。245分で30,137歩。1312.9キロカロリーの消費。時速5.66キロメートル。うちスロージョギング約190分。

推定修正カロリー
1,312.9キロカロリー×190分/245分×1.6=1,629(1.6はスロージョギングの方がウォーキングより1.6倍のカロリーを消費する…というデータから。)
1312.9×(245-190/245)=294

1,629+294=1,923キロカロリー。

ま、推定に過ぎませんけどね…。


摂取カロリー…。

朝⇒ご飯・味噌汁・シャケ(半身)・ハム1切。
250+150+60+40=500

ウォーキング後のオヤツ⇒もなか
140

昼⇒ファミリーレストランの定食
800

おやつ⇒ガリガリ君ソーダ味
70

夜⇒ビール(350ml)・ご飯・イカ刺し・きゅうりナマス・キムチ
140+250+80+60+60=590

総カロリーは、500+140+800+70+590=2,100キロカロリー。


まあ、基礎代謝がありますんで…。今日は、消費カロリーの方が優位…ということで…。

雑な話。

2010年08月19日 08時11分19秒 | Weblog
早朝ウォーキング・朝ウォーキングとの累計。120分で14,928歩。646.5キロカロリーの消費。通算時速5.72キロメートル。うちスロージョギング100分。


父の行く店(といっても、最近、孫が来てうるさいので行かなくなった)…が盆休明けしたようです。私は、盆休のまま閉店するのかと思っていましたけど…。

盆休中、暖簾がなくなっていましたし。盆休自体も長かったのです。

また…。旦那(マスター)がガンで…。奥さん曰く「肝臓に転移した。」そうです。それで、看病に専念されるのかな…と。

それにしても…私が道端で、ばったりマスターにお会いした時に…。大きなマスクをしておられたのに違和感を感じていましたが…。これで理由が分かりましたよ。


我家は、ここ何年も、クーラーなるものを使用しなかったのですが…。今年は、父の部屋にクーラーをつけました。

というのも…。父も80歳になり…。

「暑さがこたえる。」そうです。

最近の熱暑は異常ですもんね。

母も、父の部屋に押し込んで、昼間は休んでもらっています。

私は、家にいるときはリビングで仕事。

リビングにあるクーラーはつけません。

「電気代が高くつく。」のもありますが…。クーラーのある部屋とない場所を行き来する方が体に悪いからです。


今日から、雇用調整金関係の仕事に入ります。

朝一でM社へ行く予定です。

活動量計を買わないことにする。

2010年08月18日 21時42分50秒 | Weblog
今日のウォーキング総計。211分で26,158歩。1134.7キロカロリーの消費。時速5.71キロメートル。


活動量計を買わないことにしました。

スロージョギングや坂道ウォーキングを取り入れたため、歩数計では正確な消費カロリーを把握できなくなっていたのですが…。

活動量計だと正確なカロリー計算が出来るかな…と購入を考えていたのですが…。

どうも、スロージョギング等の消費カロリーを正確に測れないようです。


もう1つ。

心拍計も買うのを止めました。

私の場合、βブロッカーである「アーチスト(カルベジロール)」を飲んでいますので…。心拍数が落ちてしまうのであります。

βブロッカー⇒簡単に言うと、「心臓君を刺激して心拍数を上げるホルモン」を遮断する薬。