ふさ子のブログ

シニアの生活日記、工夫したお家ご飯、天体日記などを発信しています。
最近は、PC画を書きたいと思ってます。

卓球女子団体 銅メダルおめでとう サンサンサン♪

2016年08月17日 08時51分42秒 | Weblog
おはよう サンサンサン
 
これは毎朝見てるテレビドラマ「てるてる家族」の朝のご挨拶です。
このドラマがこれまた、面白いんです。(2003年の再放送だそうでう)
 作詞家の「なかにし礼」さんの奥様(四女の冬子さん)の家族の事を”なかにし礼”さんがドラマにしたんです。

以前も見てたはずなのに、大分忘れてるので、新しいドラマと思って毎朝みてるんです。

長女 春子さんは、オリンピックに出場したほどのフィギアスケーター
次女の夏子さんは、あの”いしだあゆみ”さんです。
三女の秋子さんは、勉強が好きで、大学進学します。
四女の冬子さんは、タカラジェンヌになりますが、なかにし礼さんと結婚されます。

 この四人の御嬢さんを育てた父親が、岸谷五郎さんはパン屋さんを経営しながら、底抜けに明るい母親の浅野ゆう子さんとの家族の物語なんですね。

 このドラマと、オリンピックの女子の卓球団体戦で、福原愛ちゃんはじめ三人の活躍がダブるんです。

福原愛ちゃんの小さいころからの負けたときの「あの泣き顔」と、今朝テレビで放送されていた泣き顔は、同じだった

 あんなに小さいころから毎日練習して、27歳でオリンピックでメダルが獲得できるって、相当凄い事ですね。

根気、経済的、健康、気力等々続かないと出来ない事ですね。

ただただ おめでとう サンサンサン

お盆中なので、「火の玉」のお話です

2016年08月16日 08時46分51秒 | Weblog
おはようございます

 8月16日は、「地獄のカマの蓋も開く日」と言われてますね。
閻魔大王もお盆休みです~

 明け方、胃が重っ苦しいような、少し痛いような感じで目が覚めてしまいまして、時計を見たら午前1時頃。
冷たい物の取りすぎか? 最近、食べ過ぎてるからな~
 眠れなくなってしまい、録画しておいた「釣りバカ日誌20 ファイナルを観てました。
その内容は、鈴木建設の会長だった”す~さん(三国連太郎さん)”が、体調を崩して、死にかけて、三途の川に差し掛かり、
”六文銭”(”真田丸”でお馴染み)を持っていないために、川に落ち、命を吹き返すお話で、
これを最後に「釣りバカ日誌」が終了と相成りました。

☆お盆なので、お話しますが、信じるか信じないかは、ブログを読んだ方にお任せしますね。

◎その1
 私が5~6歳の可愛らしい頃、お向かいの家の「はつこちゃん」とは、仲良しで、毎日の様に遊んでました。
はつこちゃんは、夏休みになり、家族と田舎に行ったんですが、そのまま帰ってこられなくなりました。
おばさんの話によると、田舎で「ブドウ」を食べて、疫痢?赤痢?(昔は良くかかったのです)になり、小さい命を落としてしまったんです。
 子供ながらに、私もびっくりして、信じられませんでした。
そんなある日の夜、ぼーっと(いまもボーっとしてるけど、当時はもっとボーっとしてまして)夜空を眺めていたんですが、
丁度 はつこちゃんの家の屋根の上に「火の玉」が、飛んで消えました。
人は亡くなってから 49日間は、魂が近くにいるけど、49日を経過すると、魂は飛んでいくのだそうでして、本当なのかなと思いました。
 あれから何十年も経ってますけど、この話は、余り話をしていません。

◎その2
 私の母が亡くなって、49日の法要の日の当日に夢を見たんです。
母と私で電車に乗っているのですが、途中で別れて別々の電車になるんです。
どうして?どうして?と私は、涙を流しながら母を追いかけているうちに眼が覚めて、本当に涙を流していたんです。
 49日に母の魂は、離れて天国にいったんです。

 お盆に そんな事を思い出しました。

  合掌

 

台風7号が来る前に 月が見られました

2016年08月15日 20時47分01秒 | Weblog
こんばんは~

 雲の間から、お月様が見えてきました。
明日の午後から、台風7号が来るようですね。
被害がありませんように~




2016年8月15日(月)
月の出 16:01
月南中時 21:15
月の入り 1:37
正午月齢
(12.3) 12.3
☆今日のほしぞらより

☆ペルセウス流星群が見たいけど、流星自体、観た事無いし~






今朝は お盆の「送りだんご」

2016年08月15日 07時34分20秒 | Weblog
おはようございます

 今朝は「お盆の送りだんご」をお供えするのですが、トウモロコシを茹でたので お供えして終わりにしようとおもったんですが、もう亡くなってから20年も経つ 仏壇の「おしゅうとめ」さんの写真が、
「あんた!ボケたんか? 送りだんごは どないなってるんや? 帰られへんやんか?」と叱られた気がして半分残して置いた白玉粉を使って、慌てて作った「送りだんご!」

ご先祖様が、お墓に戻れないと困ってしまうし

やっぱり、こうして、毎年作り続けるんやな~



昨日は、お赤飯を炊きました。そして、お赤飯の「おにぎり」をお供えしました。
ご先祖様は、「おにぎり」を持って、どこに遊びに行ったんやろか?
「おしゅうとめさん」の親友は、まだまだ 元気に生きてまっせ~100才近いけど~

☆そして、ジャンボな「かき揚げ」



☆また 来年も来てね! 

盆踊りの音頭を聞きながら お月見です

2016年08月14日 19時42分33秒 | Weblog
こんばんは^^

 昨日、今日と、地元の盆踊りの太鼓の音頭を聴きながら、お月見です。



2016年8月14日(日)
月の出 15:10
月南中時 20:24
月の入り 0:48
正午月齢
(11.3) 11.3
☆今日のほしぞらより

台風7号が来ているようですので、お月見も今日限りかな?










お盆の14日は、嬉しい悲鳴です。

2016年08月14日 12時52分30秒 | Weblog
こんにちは~

今までより、少し涼しいです。暑さのピークは過ぎたのやら?

 昨日の8/13日は、ご先祖様をお迎えするため「お迎え提灯」を持って、早い時間にエレベーターに乗りました。
(少しでも涼しい内にでかけた)
上から降りてきたエレベーターには、小学1~2年の女子と、お父さんがゴミ袋を持って乗ってました。
その内、女の子が「あ!ちょうちん!」と小さな声でお父さんと話をしてます。
私が、「そうなの、提灯でいまどき こんなことする家は無いわね!」と言うと、お父さんが
「ローソクでは無いんですね」と言うので、「そうなんです、ローソクをつけると危ないから 電気ですよ」

 提灯の明かりは、以前のローソクから、電池式のものをいれてるんです。

 もう今年は辞めようと思うけど、仏事の事だから、何かあったら困るので、中々やめられません。

☆メロンのオンパレード

メロンが5個届きましたら、また2個届きました。合計7個 凄い!!



 美味しいから 嬉しい悲鳴です。




 

今日は 旧お盆の入りの13日です。2016.8.13

2016年08月13日 09時09分07秒 | Weblog
おはようございます

 今日は旧盆の入りの13日ですので、「お迎え団子」を作るのですが、大寝坊してしまい、いま作りました。
白玉粉を買っておいたので、良かったです。



 早速、仏壇にお供えします。お供え物の果物、野菜などは、スーパーで こんな可愛らしいのが売ってました。
生の野菜などは、暑さに弱いので、今年から これで十分です。



 ☆お寺さんには、「お迎え提灯」をもって、ご先祖様をお迎えに行きます。(暑いだろうな)

そして、昨夜のお月様は、上弦の月も過ぎて、ふっくら膨らんでました。


秋の初物の味覚を堪能します。2016

2016年08月12日 17時53分33秒 | Weblog
こんばんは~
 
2016年8月12日(金)
月の出 13:25
月南中時 18:45
月の入り --:--
正午月齢
( 9.3) 9.3
☆今日のほしぞらより

 今夜の月がベランダから薄らと見えてます。



相変わらず釣りキチは、釣り~
帰りに 「梨が売ってたら買って来てね!」とメールする。
一昨日は、「市川の梨」をいただいたんですが、ヘラ釣り場の帰りは、梨の店が沢山並んでいるんです。
無事に収穫出来て、良かったですね。(台風が来ると大変です)

☆市川の梨


☆白井の梨


 もう秋の味覚を堪能する季節です。


今日は、今年から始まった「山の日」ですので、2005年の上高地を思い出しました

2016年08月11日 17時40分08秒 | Weblog
こんばんは~

 2016.8.11の今日から「山の日」の祭日が出来たそうです。
山は登れませんが近くまで行きます。
2005年5月(古い!)には、日帰りバスで 「上高地」に行った事を思い出しました。
写真が残っていました。
日帰りで、強行軍だったのを思い出します。
5月なのに、まだ雪が残っていて、大正池、梓川、穂高連峰が美しかったです。





2005年の上高地


 ☆皇太子ご家族で、上高地を訪問されたようですね。

月面Xは 見られるでしょうか?

2016年08月10日 18時59分06秒 | Weblog
こんばんは^^ 

 今日も暑い日でした。
釣りキチがハゼ釣りに行ったので、今日 2回目の洗濯をして、干すのも面倒だからぐだぐたしてから、ベランダにでたら、雲の中にお月様がみえたので、急いでデジカメを持ち出してきたら、雲の中に入ってしまった。
なので、カメラを首にぶら下げながら、洗濯物を干していると、時折見える月~
今夜の月は、20時過ぎに、月面Xが見えるらしいです。

2016年8月10日(水)
月の出 11:37
月南中時 17:14
月の入り 22:47
正午月齢
( 7.3) 7.3
☆今日のほしぞらより



 何かい撮ってもぶれてるし~

☆ところで、昨日の8/9の月を撮ったら、「月面Y」みたいなのが見えました。

「月面Y」で、検索しても 月面Yは、無いらしいです。ぷぷぷ・・・