ついに,0町の地元高校生によるイトヨの飼育で,産卵に成功したと報告を受けました。我が子の誕生と同様とてもうれしいです。イトヨが雄が鳥のような巣を作り,メスをその巣に誘い込み産卵させるというユニークな生態を持っています。しかし,産卵ふ化成功までこぎつけるにはには技が必要でなかなか,地元では普及していません。「クーラーが必要?」とか「巣の材料は?」とか様々疑問が出てきます。そこで,本校で数年来成功している「これでは間違いない」という方法を伝授しました。はやりポイントは水
の濾過方法と巣材でしょうか?
ここで水槽の作り方を教えましょう。
濾過は底面濾過がベスト方法は60cm水槽を用意。底層に高さ5cm程度の塩ビパイプをのせます。その上に,魚焼きの網をのせ,底層全体を覆います。その上にさらに,タマネギ袋をしきます。この時,魚焼きに5cm×5cmの穴をあけここに,20cm程度の塩ビパイプをたてます。さらに,砂利を10kgほど投入します。これで完成。あとは25cmの塩ビパイプにエアーを入れて,水を入れます。すると,水が底面で吸い取られ塩ビパイプの煙突から水が出て来ます。このような水槽を作ると1年以上水を換え
なくてもいいようです(たまには注水が必要です)。この方法は,いろんな魚に応用できます。(ゾエア幼生には厳しい?)巣の材料は山口川のバイオマットです。
現在,0町のイトヨは雄が卵を守っているようです。ふ化が成功するよう祈っております。
の濾過方法と巣材でしょうか?
ここで水槽の作り方を教えましょう。
濾過は底面濾過がベスト方法は60cm水槽を用意。底層に高さ5cm程度の塩ビパイプをのせます。その上に,魚焼きの網をのせ,底層全体を覆います。その上にさらに,タマネギ袋をしきます。この時,魚焼きに5cm×5cmの穴をあけここに,20cm程度の塩ビパイプをたてます。さらに,砂利を10kgほど投入します。これで完成。あとは25cmの塩ビパイプにエアーを入れて,水を入れます。すると,水が底面で吸い取られ塩ビパイプの煙突から水が出て来ます。このような水槽を作ると1年以上水を換え
なくてもいいようです(たまには注水が必要です)。この方法は,いろんな魚に応用できます。(ゾエア幼生には厳しい?)巣の材料は山口川のバイオマットです。
現在,0町のイトヨは雄が卵を守っているようです。ふ化が成功するよう祈っております。