All Mod Cons

The Style of Paul Weller is Here! Keep Cool and Stay Hip!!

Richo GXR

2010-07-10 | Cameras
RICOH GXR カメラユニットGR LENS GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

買っちゃいました!前から欲しかったあこがれの銘記GRの流れを汲むこのカメラ。いわゆる一眼とどっちにするか迷ったのですが、やはりGR所有願望が強かったのでこっちに。ともかくフォルムがすばらしく、機能性とクールネスを兼ね備えたモダーンな作品です!これから猛暑だけど外に出てとりまくろう。

Rollei 35TE

2007-08-05 | Cameras
久しぶりにヤフオクでカメラ買っちゃいました。以前から欲しかったRollei 35TEを入手!これほど機能美あふれたモノはあまりありません。ただし入手したものは難ありものなので修理にださないと使えません。今はデスクに飾っているだけですが、それだけでも存在感があります。すごいメカです!

Rollei 35TE

1945年9月長崎

2007-03-27 | Cameras
私のお気に入りのブログ、フォトグラファー高橋邦典氏のKuni Photo Blogで取り上げられていました。調査団のジョー・オダネル軍曹が撮った終戦直後1945年9月の長崎での一枚です。少年は幼い兄弟を焼き場に連れてきたのです。そう背中の幼子は既に息絶えていたのです.......。ぴんと背筋がとおった、とてもりりしい少年、そして既に彼の背中で死に絶えている幼子、焼き場での順番待ちなのでしょうか。不覚にも涙が止まりませんでした。戦争を起さないように、できることからしなくては!という思いを強めました。

Mamiya Universal Press Black

2006-03-05 | Cameras
数年前に、あまりの、そのスタイルのよさにY!オークションで買ってしまいました。デジカメと全く反対で手がかかりまくり、かつ重量級なので大変ですが、うまく撮れた作品はデジタルにはだせない表現力があります。とはいうものの最近ほとんど使っていない=ゆとりが無い、なのでいかんですね。ゆとりのバロメーターかも。

商品スペック

Lomo LC-A

2004-08-27 | Cameras
ヤフーオークションで購入して以来、持ち歩いてとってます。Colorsplashという色付きフラッシュでとると怪しい写真度合いが増して好ましいです。でも、本当にピントがあった写真は10枚に一枚とれるかどうかです。でも、とってすぐ見れるデジカメ時代に、現像所に出して出来をまつというのもいいです。

Single 8

2004-08-27 | Cameras
あまりにかっこよかったんでヤフオクで買っちゃいました。フィルムはちゃんとbicカメラとかにあるんですね!先週彼女をとって現像にだしましたが3週間弱かかるとのことで楽しみです。カラカラ音がなってとっていて楽しくなります。

mamiya

2004-04-29 | Cameras
こんなの手に入れてしまいました。やばい!はっきり言ってどういうカメラかわからずYahoo!オークションで買ってしまったというわけです。理由は見てくれがいいから。今日やっと適合しそうなフィルムを購入し、連休中に試写します。写るのだろうか?

SX-70 Sonar AutoFocus

2004-04-29 | Cameras
僕の愛器!このSX-70はYahoo!オークションで手に入れました。確か11000円くらい。もうこれって機能美の局地で、こういう機能美にすぐれたプロダクトにはすぐにいってしまいます。例えばMac SE30とかLomoのLC-Aとか!で、肝心の写真はどうかというとすごいしらっ茶けてます。でも、これがびみょうでいいんだよなー。

Lomo LC-A