All Mod Cons

The Style of Paul Weller is Here! Keep Cool and Stay Hip!!

Songs About Jane

2004-09-28 | Rock/POP/Country
Songs About Jane
2曲目の「This Love」、はまりました。こういう良心的なロックは、アメリカからないと思ってましたが....。メンバーの共通のファイバリットがビートルズとレディオヘッドと聞いてなるほどです。今週ライブあるんだよなー!いきてーーー!

The Jam 「All Mod Cons」

2004-09-26 | PW(Paul Weller)
all mod cons

記念すべき100タイトル目はThe Jamの「all mod cons」!ポール師匠率いるThe Jamの三作目で、かつ彼らにおけるターニングポイントとなる非常に重要なアルバムです。勢いで突っ走る前二作に比べ、詞的にも音楽的にも幅が出てきてます。「Down in the tube station」における労働者階級のどうしようもない、やり場のない気持ちなどは、詞では彼の最高作品のひとつだと思います。先日の横浜でやった「In the Crowd」、すごいラディカルな「"A" Bomb in Wardour Street」、レスペクトまるだしのキンクス「David Watts」、右よりといわれた原因のひとつの美しいバラード「English Rose」など、ともかく佳曲揃いです。多分一生聞き続けるアルバムです。

女たち

2004-09-26 | Rock/POP/Country
最初に買ったストーンズは実はこれっす!ブライアン、すまん!で、これ以降のアルバムは買わず、どんどん古いほうのアルバムを買ってます。ブライアン・ジョーンズのともかく黒いストーンズが好きで、特に初期の思い入れタップリのカバーものは大好きです。ところで、このアルバムで好きなのは「Before you make me run」「Shattered」「Far aways eyes」「Beast of burden」、ってかきらいな曲なしですね。「Miss you」も今聞くとどこがディスコに迎合した曲なのって感じで、ストーンズの独自の世界を醸し出してますね。(たまにカラオケで歌いますが、難易度が高い割にはまったく受けません!)

井上陽水 もどり道

2004-09-26 | Rock/POP/Country
73年4月14日新宿厚生年金小ホールで行なわれたコンサートのライブ・アルバム。今で言うアンプラグド!「東へ西へ」は最初に覚えたギター曲です。中学二年の時、剣道部仲間の西村君に教えてもらいました。今でもギター触るとAm Em繰り返しちゃいます。会社で同僚と陽水ズというユニットやってますが、レパートリーはこの「東へ西へ」のみです。

late for the sky

2004-09-23 | Rock/POP/Country
ジャクソン・ブラウンは高校時代に「Running on empty」を聞きだして以来、ずっと聞き続けています。昔、出張でアメリカに行ったときに同じ飛行機(しかも二席後ろ!)に乗ったこともありました。新宿の駅ですれ違ったことも!「Late for the Sky」は心の中のベスト10を外れることはない、名曲中の名曲!しかし、こないだのソロライブは仕事がいけず残念でした!仕事を優先するなんておれも相当焼きが回ってきてます。(

white album

2004-09-23 | Rock/POP/Country
ブルージーでロックなJohnの名曲が満載!「Yer Blues」はホンとかっこいい。疲れた時に思わず口にする「I'm so Tired」、「Happiness is warm gun」とか、後のジョンのソロ活動を彷彿する名曲ぞろいです。あとPaulの「Why Don't we Do It one the Road」とかもいいですね。ジョージの隠れた名曲「Savoy Truffle」も入ってるし。人間くさいアルバム=Rock。彼らがタイトル名をあえて「The Beatles」としたわけがわかります。

ブレード・ランナー

2004-09-23 | Movie
ボギーの「カサブランカ」の次に好きな映画です。(支離滅裂?)レプリカントかどうかのテスト、何かえぐくていいすねー!ハリソン・フォードと絡む、屋台のそばやのじじいがいい感じです。監督のリドリー・スコットといえば、私にとっては「デュエリスト」というハービー・カイテルが出ていたチョー渋い映画があるのですが、この人はともかく光の使い方がうまいですね。未来の歌舞伎町ってこうなるのでしょうね。

冥福を祈る!ジョニー・ラモーン

2004-09-20 | Rock/POP/Country
Hey Ho, Let's Go! どんなに落ち込んでいる時でも、もうこの掛け声を聞くと元気になります。ラモーンズ」のギタリスト、ジョニー・ラモーンが15日、前立腺がんのため逝っちゃいました。55歳。01年にはボーカルのジョーイ・ラモーンが、02年にはベースのディー・ディー・ラモーンが逝ってしまっており、あちらでの再開を祝っていることでしょう!

おもしろい逸話をネットでみつけました!ロンドンでのライブの出番を待っているラモーンズのところへ、パンク・ファッションでキメた若者が1人訪ねてきました。彼はこう言います。「僕らも“クラッシュ”っていうバンドをやってるんです。でもまだヘタだから、もっと練習しないと人前で演奏なんて……」。それをさえぎってジョニーが一喝「バカヤロウ! いいか、俺たちだってヘタクソだよ。そりゃヒデエもんだ。でもなあ、上手くなるまで待ってたら、ヨボヨボになっちまうぜ!」。

おんがく日めくり

黒いビートルズ

2004-09-19 | Rock/POP/Country
とにかく黒い!「Drive My Car」が最高です。このころからジョージもいい曲書き出していて、「Think For Yourself」(ポールのはもりいい!)、「If I Need Someone」という名曲を生み出しています。「The Word」とかは彼らの初期の名曲中の名曲だと思います。べたべたな黒さでない、いわゆるクールな黒っぽさがいいのです。