All Mod Cons

The Style of Paul Weller is Here! Keep Cool and Stay Hip!!

Kings of Rhythm Band "Dance"

2006-03-26 | R&B/Soul/Blues/Ska/Reggae
Dance

ジャケットからして最高でしょ! Ike & Tina Turner の激ヤバインスト集!正確にはバックバンドであるKings of Rhythmをフューチャーしたダンスアルバムですが、ジャケットがすべてを物語ってます。Tinaのパワフルな歌はなしですが、Kings of RhythmのインストはアドレナリンでまくりのMods必須アルバムですね。しかし、このSueレーベルはいいですねー!

Iggy Pop & The Stooges

2006-03-21 | Rock/POP/Country
Iggy Pop & the stooges

熱心なIggyのファンではないですが、豊洲でやったFuji Rock Fes.でIggyを見てぶっ飛んだ記憶があります。小さいほうのステージで、大きなほうでは確かヨークがトリで、10倍くらいの客でした。Iggyはいきなり服を脱いで裸で歌いだし、なぜかギターも三人くらいいて、みなリフを引いていて、大体3分くらいでした。舞台の袖で前に演奏したNick Caveが踊りまくっていました。しまいには客を舞台に呼び込み大混乱状態!これがロックだと痛感したわけです。ポール師匠も彼のインテリジェンス!を評価しているようです。しかし、このアルバムは本当にMother of Punkですね。

Club Jazz a la mode

2006-03-12 | Jazz/Funk
club jazz a la mode secondo

新宿のactusぶらぶらしてたらCDコーナーにあって、ついつい視聴したら気に入っちゃいました。ヨーロッパを中心としたアーティストのコンピです。こういうランジ系Jazzは結構好きなのですが、あまり真剣に探したりしないもんで...。2曲目のJazbeatというイタリアのプロジェクトの「sing,sing,sing」(イタリアでは大ヒットしたらしい)は昔のスイングのりを上手くいかしており、とってもうきうき、春気分です。しかし、この発売元Rambling Recordsはいいですね。

Phil Upchurch "Darkness,Darkness"

2006-03-12 | R&B/Soul/Blues/Ska/Reggae
Darkness,Darkness

PhilのNew Soulを意識させる名盤!トミー・リピューマのプロデュースに、チャック・レイニー、ハービー・メイソン、ジョー・サンプルそしてドニー・ハザウェイ!の超豪華メンバーです。しかし、Philは淡々とクールに、熱く、Phil節を黙々と聞かせてくれます。ほとんどが当時のヒット曲のカバーですが、オリジナリティを感じさせる演奏で、ぐいぐい引き込まれます。この人って本乙に職人だなー。

Philの公式サイト

Mamiya Universal Press Black

2006-03-05 | Cameras
数年前に、あまりの、そのスタイルのよさにY!オークションで買ってしまいました。デジカメと全く反対で手がかかりまくり、かつ重量級なので大変ですが、うまく撮れた作品はデジタルにはだせない表現力があります。とはいうものの最近ほとんど使っていない=ゆとりが無い、なのでいかんですね。ゆとりのバロメーターかも。

商品スペック

James Brown "Plays New Breed(The Boo-Ga-Loo)"

2006-03-05 | R&B/Soul/Blues/Ska/Reggae
またまたファンク・ファーザーの激やばいインスト集です。Smashのインスト集はジャケのアーシー度合いといい、彼が縦横無尽にひきまくるオルガンといい、Jazzなのにファンクなトーンといい、最高です。これは前に紹介したVerveの"Gettin' down to it"よりもレアグルーブ色薄いですが、その分変な威圧感のある演奏です(笑)ビッグバンドをバックにオルガンをクールに弾きまくってます。A面4曲目"Fat Bag"はアリゲーター・ブガルーのりで最高にHipです!

King Curtis "Live at Fillmore East"

2006-03-05 | R&B/Soul/Blues/Ska/Reggae
Live at Fillmore West

久しぶりに行ったDisk Unionのえさ箱あさりで発掘しました、R&Bサックス奏者の第一人者King Curtisのかの有名な71年ライブ!ジャケぼろぼろでしたが即買いです!バナード・パーディ、ビリー・プレストン!、コーネル・デュプリー、などなどファンキー師匠軍団が奏でるのりのりパワーで一曲目の"メンフィス・ソウル・ステュー"で即効昇天です! B面1曲目(アナログならでは!)"Changes"のジミーのソロも最高です。

Zoot Money's Big Roll Band "Live!"

2006-03-05 | All Mod Cons(Mods系)
Zoot! Live at Klook's Kleek

当時のModsムーブメントの中でジョージ・フェイムと並びクラブ・ライブの中でも最高の人気を誇っていたZoot Money's Big Roll Bandの66年Klook's Kleekでのライブです。当時の熱気をぎんぎんに伝えてくれる名盤です。ともかくクール&ホット、JBメドレーなんかその場にいたら窒息死しそうな勢いです。Monoですが音質もとてもよく、大き目の音量で聞けばその場にいるかのようなノリにひたれます。

Dr. Robert "Other Folk"

2006-03-04 | Rock/POP/Country
Other Folk

Dr.Robert1997年3枚目のソロアルバムです。最近Y!オークションでvinylで入手しました!!この人は本当に求道者のような人で、あのブロウモンキーズを解散させた後ひたすら、地道に己の道を極めようとしてます。このアルバムもタイトルどおりフォーキーな、魂に染み入る曲満載です。こういう生き方好きだなー。まだ、入手できてないものがあるのでがんばって揃えないと。

Dr.Robert Official Site

Realms of gold