All Mod Cons

The Style of Paul Weller is Here! Keep Cool and Stay Hip!!

マーチン・ルーサー・キング "良心のトランペット"

2005-05-29 | Book
良心のトランペット
信念を持ち続けることの難しさ、大変さは誰でもがわかっていることで、あらゆるレベルでこのような葛藤が起こる。マーチン・ルーサー・キングのこの「良心のトランペット」は彼の遺作で、彼の崇高な精神を力強い言葉で著していて、めげそうになったときに読んでます。自分の権益のために自由という名の言葉を操るブッシュが仕切るアメリカには、このような良心もあったのです。9・11が二度と起こらないように、今こそ彼の言葉に耳をかしたい。(プチ右翼が蔓延する日本も同様!)

私には夢がある

シャーロック・ホームズ

2005-05-29 | My Favourites
シャーロック・ホームズの冒険
小学生の頃からホームズ好きで、いわゆるシャーロキアンのはしくれです。かれこれ35年くらいですか!!大学時代にはホームズの住んでいたベーカー街221Bにも行きました。シャーロキアンの聖地でもあるパブ・シャーロック・ホームズにも行き、興奮したものです。そのときの買ったおみやげキーホルダーは今も使ってます。グラナダTVのジェレミー・ブレッド版はもちろん大好きです。何度かBOXで買おうと思いました、未だ勇気ありません。一般的ですが「赤毛連盟」が好きです。

Cono sur : Reserve Merlot 2003

2005-05-28 | Wine
17歳のころからウイスキー&コーラを飲み始め、気がつけばアルコール暦20数年です。急性アルコール中毒で入院したこともあるので、それなりの付き合いです。少なくとも1000万円は飲み代で使ってます。(涙) 時々で好きなアルコールは変わりますが、赤ワインは大学生の時にフランスに行って以来ずーと飲んでます。今はこのチリのコノスル社のメルローが家ワインです。1000円位とお手ごろなのと、このメルローはボルドーのメルローっぽく、柔らかい中にもしっかり感があるので、割とどんな料理にもあいます。箱で買おうと思ってます。
cono sur社の紹介(JTRO)

The Yardbirds "For Your Love"

2005-05-28 | All Mod Cons(Mods系)
For Your Love
Modsなら彼らの1st なのでしょうが、やはりこのタイトル曲のcoolさにこちらを選んでしまいました。このポップス路線を嫌ってクラプトンがやめ、ベックが入ったという有名な話からもわかるようにより、とても黒い白人R&B路線から、ややモダンなポップ志向にになっています。「For yourlove」の曲調が変わるところなんか、未だに鳥肌たちます。

Nick Drake "Five Leaves Left"

2005-05-28 | Rock/POP/Country
Five Leaves Left
時代を超えて再評価の高まるNickの1st album。師匠もフェイバリットにあげてます。トラッド的な曲、カントリーライクな曲、まるで室内管弦楽曲のような曲、フォークとさまざまなスタイルなのですが、前編を通じての「やさしさ」に癒されます。最後の「Saturday Sun」聞くと、いやなこと忘れます。74年に28歳で謎の死をとげてます。

David Blue "Stories"

2005-05-28 | Rock/POP/Country
stories
私にとっての永久の名盤です。(Mods系ではないのですが) ジャケットも、私の好きなモディリアーニ調で、墓場に持っていく一枚です。激しく内省的なアルバムですが、なぜかこれを聞くとポジティブになります。歌の力強さを感じさせてくれる一枚です。72年製作で、当時の腕利きミュージシャン、ラス・カンケル、ラルフ・シュケットとか、ライ・クーダーも参加してます。Dylanとの付き合いは深かったようで、彼の映画”Renaldo and Clara”にもでてます。82年に41歳という若さで亡くなっています。

詳しい情報はこちら

祝ポール師匠お誕生日 Modernism

2005-05-25 | PW(Paul Weller)
モダニズム:ア・ニュー・ディ...

かの有名なボツになった師匠率いるスタイルカウンシルのラストアルバム!早すぎた一枚なのでしょうが、師匠のハウスに対する思い入れがわかる、ある意味熱い一枚です。師匠は、どのユニットでも必ず先走り、NMEなどの音楽雑誌からはたたかれちゃうのですが、そこがまた師匠の魅力です。この一枚もいい曲悪い曲混ざってますが、そこがまたいいです。ところで今日は師匠のお誕生日です。47歳!(だと思う)Keep on buring!

Stevie Wonder : Songs in the Key of Life

2005-05-25 | R&B/Soul/Blues/Ska/Reggae
キーオブライフ
このアルバムの「As」が私にとってのスティービーの最初に買ったの一枚です。(シングル版買いました。) 名曲ぞろいのアルバムですが、特に「Another Star」や「Isn't She Lovely」などいまだにターンテーブルにのる頻度が高いです。才能あふれる彼の絶頂期の一枚ですね。

祝 Mods Mayday 25周年

2005-05-22 | All Mod Cons(Mods系)
やっとネットが自宅につながりました。ということで再開記念は.... 川崎チッタで開かれたMods Maydayのなんと25周年に行ってきました。86年ごろに新宿のJamでやっていた頃に行ったり、チッタでやりだした頃に行ったりしましたが、すごい久しぶりでした。黒田マナブさんとかアイ佐藤とか日本のモッズシーンのフェイスな人たちが相変わらずがんばっていました。そして、東京スカパラダイスオーケストラが、なんと10年ぶりに暴れてくれました。歳に負けず前線でがんばって見ました。いやー、よかったです。それこそ昔のMaydayで彼らを見たことを思い出しました。その時はオリジナルなメンバー、すなわちクリーンヘッド・ギムラ、朝ちゃん、青木さん、マーク林等々亡くなったり、今はメンバーでない人たちがいた頃のスカパラです。ギムラはすごかったなー。ということで、とてもModsな夜でした。(写真はもみくちゃにされながら同行した彼女がとった力作です。)