All Mod Cons

The Style of Paul Weller is Here! Keep Cool and Stay Hip!!

Everything BUt The Girl "Amplified Heart"

2008-12-30 | Rock/POP/Country
Amplified Heart

2008年12月30日15:24、窓からあたたかい日差しの穏やかな年末、妻と娘は昼寝中。EBTGのアコースティックな一枚は、とてつもなく幸せで穏やかな気分にさせてくれる(歌詞は必ずしもそうでない内容ですが)。願わくば、イラク、アフガニスタン、ガザ、その他世界中の子供が平和に暮らせるように、と祈りながら今年のブログを終えます。


めがね

2008-12-30 | Movie
めがね

「かもめ食堂」のスタッフ、キャストで作ったロードムービ(?)2弾!おもしろくないわけがなく、やはりジム・ジャームッシュ並のオフオフビートな、ゆるゆる、癒し系映画にしあがってます。登場者の背景説明もほとんどなく、奇をてらった演出もなく、たんたんと日常を映画にしてます。が、それが非日常にうつる自分がいます。しかし荻上直子は食事をおいしく見せる天才です。しかも、普通のメニューを!

「めがね」公式サイト


Dr.Robert "Five in the morning"

2008-12-28 | All Mod Cons(Mods系)
Five in the Afternoon

Mod の歌姫 P.P.Arnold Dr.Robertの"デュオ"アルバム!! 悪いはずが無く、音の求道者が作った、コマーシャルな音楽とは無縁の、エバーグリーンな素晴らしいアルバムです。Dr.Robertのブルーズな資質をP.P.Arnoldという最良のパートナーを得て遺憾なく発揮してます。彼の音魂の求道ははてしなく続く!!!


The Small Faces "From The Begining"

2008-12-23 | Small Faces
From the Beginning

セカンドだけどメンバーが認めていない会社都合で出した一枚ですが、魅力満載です。特にカバーにモッズ魂満載、ドン・コヴェイ、ミラクルズ、マーヴィン・ゲイ、そして何故かデル・シャノン(でも結構いいです。昔バンドでこれをカバーしました。)などさすがSFならではの選曲、そして演奏です。これでアイドル?だったのが信じられないです。何だかんだ言って一家に一枚系です。


と思ったらこのブログで2回目のレビューだった。汗

econopanks

2008-12-21 | Rock/POP/Country
会社の同僚のバンド「エコノパンクス」!銀座でのライブ行ってきました。ベースが四国に転勤中なのでギターとカホーンでのデュオでしたが、なかなかよかったです。ポップな曲調にブルーズな歌詞をのせた、フォーキーなロックです。音源をMySpaceで配信中なので是非一度ご視聴を

Booker T. & The MG's with Kiyoshiro

2008-12-14 | R&B/Soul/Blues/Ska/Reggae
まさか見れるとは思わなかったBooker T & The MG's。ブルーノートで同僚と見てしまいました。(11月20日2nd) 目の前にBooker T、Steve、Donald ‘Duck’ Dunnが!!生Green Onionにはほんと今までのライブの中で1,2くらいの興奮でした。寡黙でクールなプレイに徹するBooker T、これでもかとばかりにバンドをぐいぐい引っ張るリードを弾きまくるSteve、それを見守るような音の要のDonald、まさに夢のような瞬間でした。そして、なんと清志郎がステージに!まさかの出来事に一瞬真っ白になりました。modクラシックの「in the mid night hour」そして「soul man」の二曲を歌いました。がんと闘病中の清志郎ですが、微塵も感じさせない歌いっぷりで、むしろ彼らとの競演は最高の療養になったのではないでしょうか!大好きなTime is tightもやってくれましたし、大満足のライブでした。

Brian Bennett "The Illustrated London Noise"

2008-12-07 | Organ
久しぶりに立ち寄ったmy favorite shop 新宿ディスクユニオン、そこで見つけためっけもの。シャドウズのドラマー!!Brain Bennettのソロ二枚目とのことですが、ハモンドバリバリな完璧なB級インスト・モッド・アルバムです。不勉強でした!下品なくらいがなるハモンド、ファズ効かせ過ぎのギター、やたらどこどこするドラム、最高の味付けフルートと隙の無いアルバムです。選曲もビートルズのロッキーラクーン!?を取り上げるあたり只者ではない!!しかし、完璧なアルバム・タイトルですな!

野茂英雄

2008-12-07 | My Favourites
巨人でないといやだとかでプロにまた入らない人とかがいますが、あなた野球がしたいのですか、巨人で働きたいのですか?といいたくなります。野茂はまさしく野球が好きなだけの男だ!それも半端なく野球が好きなのだろう。自分の信念を貫き、恥も外聞もなく突き進む、まさにmodです。フォームをいじることを目的にしたり、根性という名の無策なトレーニングを強要することしかできないコーチ、監督、その人達に一歩ひくことなく戦い続け、そして結果を出した男。私にとって男の美学は彼そのものです、信じられないでしょうが。笑

筑紫哲也

2008-12-07 | My Favourites
またひとりまともな人が逝ってしまった。朝ジャとか愛読していた私としては筑紫さんのぶれのないジャーナリズムが大好きでした。田原総一郎が彼を座標軸と読んでいましたが、プチな右傾化する日本にとってとても重要な座標軸を失った感じです。宮崎哲弥とかが批判するその中庸的なアプローチは誤解もいいとこで、そこが言ったもの勝ちの無責任評論家との大きな違いだと思う。ちっと話しはそれるかもしれないがPaul Wellerがメロディアスな曲にストレートな政治的な詞を載せるアプローチに似ていると思う。いづれにしろアベチャン、アソーに代表されるアホな日教組コンプレックスなおじいちゃん子を一国の長に置き続ける国にとっては大きな痛手です。

The Byrds "Fifth Dimension"

2008-12-07 | Rock/POP/Country
Fifth Dimension

ジョニー・マーが最も好きな一枚にあげたのがこれ!わかるなー。従来のフォークロック・フォーマットから脱却し、より詩的に、より崇高に、よりドラッグな一枚です。"Eight Miles High"はコルトレーンを意識した12弦ギターソロとのことですが、どうみてもラリッてるとしか聞こえない無茶なソロでとても楽しいです。こんな飛行機は怖くて乗れんな。疾走感あふれるクロスビーの"Hey Joe"もグッドだし、彼ら初のインストもいけてます。(small faces ちっくなのですが)

かもめ食堂

2008-12-07 | Movie
かもめ食堂 [DVD]

久しぶりの映画レビューです。で、モッズでもなんでもないですが。どちらかと言えば大好きなジャームッシュばりの、日常かつばりばり移動しないけどロードムービーな映画?です。小林聡美、もたいまさこ、片桐はいりという、日本を代表する?脱力系な人達がおりなす、起承転結が無く、感動も大泣きも無い、素晴らしい映画です。そう、幸せな日常ってこうなんだよなって思わせてくれます。原作は、どうやら妻が妊娠してたときに差し入れしてたらしい、ということを忘れてました。