All Mod Cons

The Style of Paul Weller is Here! Keep Cool and Stay Hip!!

Willie Henderson "Funky Chicken"

2006-08-31 | R&B/Soul/Blues/Ska/Reggae
Funky Chicken

ジャケットそのままの楽しさ満載アルバム!タイトル・チューンの「Funky Chicken」(ネーミング最高!)をはじめ、ノーザン・ライクな「Instrumental 1」、思わずステップ踏みたくなる「シュガーシュガー」、必殺ファンクな「Off Into a blach thing」などなど、いやー、これ一枚で踊りあかせます!

Alexis Korner "R&B From The Marquee"

2006-08-24 | R&B/Soul/Blues/Ska/Reggae
R&B from the Marquee

やっと手に入れました、イギリスのブルーズ、R&B、ロックのバイブル!Alexis Korner's Blues Incorporated のMarrqueeでのライブ!!(でも本当はDeccaのスタジオだそうです。)すべてはここから始まったといっても過言ではない。ブライアンやミック、スティーヴ、クラプトン、みんなこの演奏にあこがれていたんだろーなー。

Harvey Lindo "Kid Gloves-A Modaji Long Player"

2006-08-12 | Rock/POP/Country
Routine Jazz #06

ジャケ買いです。アナログのポータブルプレイヤー好きの私としては即買いでした。で、なかなかいいです。
というわけで知らない人なのでTequniqueから引用

「言わずと知れたドイツの老舗ジャズ~クロスオーバー・レーベル「COMPOST」からの新作が到着!!今回は「MODAJI」名義でも知られる「DOMINIC JACOBSON」のヒップ・ホップ・プロジェクト「HARVEY LINDO」による待望のアルバムがアナログ盤で登場!!多彩なラッパー、ヴォーカリストをFEAT.したメロー&ジャジー・ヒップ・ホップ~R&B満載の1枚!!彼によるセンスの良さが伺える好内容!!」

このとおりです!

Routine Jazz #6

2006-08-12 | Jazz/Funk
Routine Jazz #06

広義のJazzを語る上での最良のテキスト!小林径のRoutine Jazzシリーズは本当にJazzの本質をとらえて様々なフォーマットのJazzを取り上げています。へたするとサロンBGMになっちゃいそうだけど、相当内容濃いっす。いつかかれのクラブでのプレイを聞いてみたいです。ちなみに辞書でJazzひくと下記がでてきます。

1 Jazz音楽
2 ((俗))威勢のいいこと, 元気, 活気, 熱狂.
3 (劇などの中の)にぎやかな喜劇要素.
4 ((俗))大うそ;たわごと, ナンセンス.
5 ((話))…やらなにやら

Herbie Hancock "Invetions & Dimensions"

2006-08-12 | Jazz/Funk
Inventions & Dimentions

Herbieの63年のピアノトリオ+パーカス!普通のピアノトリオと違いコンガがポコポコと幅利かせていて、クール&ホットです。チェンバースのベースはクールにリズムを刻みますが、それにのってピアノを縦横無人に弾きまくっています。今日のような蒸し暑い夜中には最適な一枚です。

Another Lullaby

2006-08-07 | My Favourites
私事ですが、娘が生まれました!オヤジが7月7日に亡くなり、その一ヶ月後、生まれ変わりのような8月7日!ようこそ。これから楽しいことや苦しいことが一杯あって、人生なかなかおもしろいよ。一緒に楽しもうね!!人のことを思いやれるきれいな娘になってね。

Another Lullaby sing by Art Garfunkel

Close your eyes my pretty child,
Though the night is dark and the wind is wild,
I will stand beside your bed,
Tonight there is nothing you need fear or dread.

You can sleep now, go to sleep,
The rain falls and the windows weep,
I'm standing by to sing a lullaby.

Close your eyes my sister fair,
Though the snow is falling and the trees are bare.
And I will hold you by the hand,
Tonight there is nothing you need try to understand.
You can sleep now, go to sleep.
The daytime's dyin' and the nighttime's so deep.
I'm standing by to sing a lullaby.

Close your eyes my mother wise
When the waves are angry and the north train cries.
I stop those ghosts outside your door,
Mama, don't worry 'bout those ghosts no more.

You can sleep now, go to sleep,
Tomorrow comes but it will keep,
I'm standing by to sing a lullaby,

Another Lullaby.
Another Lullaby.
Another Lullaby.





Let's Rock Again!

2006-08-05 | Rock/POP/Country
Let's Rock Again

私も行った日本でのライブを含む、ジョー・ストラマー&ザ・メスカレロスのドキュメンタリー!ロックし続けるジョー、自らラジオ局にアポなし訪問し、ライブのビラを配り、ショウのあとサインし続けるジョー!彼の真摯な姿勢は胸を打ちます。ロッカーたちにとってのバイブルですね。


Bob Dylan "No Direction Home"

2006-08-05 | Rock/POP/Country
No Direction Home

マーチン”The Last Waltz"スコセッシがディレクションしたDylanの「ロック」ドキュメンタリー!すべてに意味づけしようとするアホなジャーナリスト、変化を許容しない保守的なファン、それに立ち向かう「ロック」なDylan! 有名な66年の伝説的なライブの「like a rolling stone」にはほんと鳥肌立ちますね。「いやー、昔って演るほうも、聴くほうも、音楽って本気だったのね!」と思わせますね。

気がつけばこれがブログ400回目でした。Never ending blogにしたいですね。