All Mod Cons

The Style of Paul Weller is Here! Keep Cool and Stay Hip!!

Steve Winwood "Nine Lives"

2008-11-30 | Rock/POP/Country
Nine Lives

60を過ぎても現役感ばりばりの生粋のミュージシャン、Steveはまちがいなくポール師匠のロールモデルでしょう。前作のラテン風味はやや控えめになりましたが、オルガンを中心にしたベースレス・ロック・コンボはシンプルながら、装飾されつくした現代のポップスをあざ笑うかのように深い趣を伝えてくれます。新作を楽しみに感じさせる数少ない人です。

シャトー・エスクード・ロホ

2008-11-30 | Wine
今のところ我が家の#1ワインです。これを超えるパフォーマンスのワインには出会ってません。かのバロンフィリップ・ド・ロートシルト社が造り、オーパスワンの醸造家が醸造したのでまずいはずはない!これが2300円位で飲めるので大満足です。

Barack Obama

2008-11-16 | My Favourites
どんなに優勢な状況でも最期はきっとマケインが勝つものと思ってました。アフリカ系大統領の誕生なんて。アメリカはブッシュを生み出したり、戦争ばっかし起したりするアホな国だが、自浄能力を身につけている。民主主義のダイナミックさを持っている。残念だが日本にはない。直接リーダーを選べる国がうらやましいと思う。どう転ぶかわからないが、希望の光はかすかに見えている、日本と違って。しかし、麻生漢字苦手ぼっちゃんや安倍ちゃんみたいな大志のない、おじいちゃんの七光り、B級以下の人物が一国の代表になる日本の政治システムはどうにかならないのだろうか?というかどの党に投票しても同じだからといって選挙にも行かない国民が悪いのだけど....。

Reats TAILOR ZAZOUS

2008-11-09 | My Favourites
日本で一番クールなショップの一つ、代官山「Reats TAILOR ZAZOUS」!ポール師匠も来日すると訪問する頻度高し。この夏の来日時には来なかったらしいがその前は来店、HMVのフリペの表紙の写真もここでとったものでした。で、先週ここで花柄の白地のシャツを妻に買ってもらいました。ポールも持ってるらしい。ググッてみるとオアシスやストロークスも来るらしい。ここのは三着持ってるけど、だんだん体系的にきつくなってきている。Modsはふとったら終わりだ!がんばろう。

Bob Dylan "Street Legal"

2008-11-02 | Rock/POP/Country
Street Legal

高校三年の時に来日したディラン、そしてラジオから流れたライブの音は「!?!」。「欲望」で本格的にはまりつつあった熱が一気にぶっとんだ記憶がいまだに残ってます。なんじゃ、そりゃって感じでした。そもそも女性コーラスとかいれんなよ!とかなんでサックス!とか、これ何の曲だ!?とか。そう一般の人とまったく同じ感想です。そしてその後出たアルバムがこれ。当然その流れでがっかりしましたが、「シックスティーン・イヤー.....」という歌い出しが妙に頭にこびりついていたのでした。で、最近CDで買い直したら、これがよくて、Dylanの中でも最もポップな一枚で、日本人にはなじみ深いかの名曲「Is your love in vain?」なんか、Dylanの中でもかなり好きな曲になりそうです。(同僚ジョージもフェイバリットにあげてました。)ちなみにDylan全アルバム揃える活動実施中!です。