All Mod Cons

The Style of Paul Weller is Here! Keep Cool and Stay Hip!!

Brian Auger & The Trinity "Definitely What!..."

2006-02-26 | Organ
definitely What!

ビートルズの「a day in the life」の超ファンキー・バージョンではじまるモダニスト、ブライアン・オーガーの恐るべくモダーンなアルバム。すべてのモダニストの基本アルバム!です。 2曲目の「George Bruno Money」は偉大なるJimmy MacGriffのリフを借りたファンキーな名作です!

Nino Ferrer "Statan+E Mirza !"

2006-02-19 | Rock/POP/Country
Satan+E Mirza !

イタリア生まれのフランス育ちのR&B野郎 ! 「黒人になりたい」という曲もあり、かなりいけてます。スパイ映画ノリの曲あり、もろJBあり、しかもフランス!でもってオルガン最高!ジャケはいうことなし。ブルーズやJAZZの素養があり、そしてR&Bを絶唱するフレンチ・イタリアン。98年の夏に自らの命を絶ったらしい。小西さんが取り上げていたらしいがいかにも彼らしい選択ですね。

Don Covay "See-Saw"

2006-02-19 | R&B/Soul/Blues/Ska/Reggae
See-Saw

タイトル曲をはじめ、「Sookie Sookie」「Mercy, Mercy」などのModsが好きな曲が並ぶ名盤!この「ため」の効いたリズムセクションがたまんないんだよなー。Donと共作しているステーブ・クロッパーは映画ブルースブラザーズでは超情けない役回りだけど、本当にすごい人ですね!!

ゴールデン街

2006-02-05 | My Favourites
新宿ゴールデン街のこの看板のそばにあるハングリー・ハンフリーというお店にかれこれ20年くらい通わさせてもらってます。弱くなりましたが、ここでズブロッカというウォッカを飲むのが好きです。何回も吐きました。

チョムスキー、民意と人権を語る―レイコ突撃インタビュー

2006-02-05 | My Favourites
チョムスキー、民意と人権を語る―レイコ突撃インタビュー

どうみても納得いかないもののひとつに亜米利加、いや馬鹿ブッシュJR.のイラク侵攻があります。だって侵攻した理由がイラクが核兵器、生物兵器を保有している恐れがあるってんで、国際ルール無視してやったわけでしょ。で、結局でてこない。所詮戦争なんで理由はいくらでもつけられるんだろうけど、これはひどいですね。(別にフセイン擁護するつもりはないけど) で、この本は著名な言語学者チョムスキーが明確に、わかりやすく、亜米利加の非論理性を指摘・分析してます。インタビューアーのレイコさん(1985年生まれ!!)はとても上手く流れをリードし、マエストロのコメントを引き出してます。しかしある意味ホリエモンと一緒だな、ブッシュは。

Manfred Man "Up The Junction"

2006-02-05 | All Mod Cons(Mods系)
Up The Junction

TSC(The Style Coucil) の「Our Favourit Shop」の壁に張ってあるアルバムシリーズ!ご存知Mod御用達バンドのManfred Man が担当したサントラ「Up The Junction」。Swingin' Londonな雰囲気ばりばりです。(ジャケットからしてSwingin')なかなかGrrovyなJazzをやってます。TSCはここから相当影響うけてますねー。Manfred Manは間違いなくMick Talbotのアイドルですね。

Gram Parsons "Grievous Angel"

2006-02-05 | Rock/POP/Country
Grievous Angel

コステロやPrimal Screamのボビーが崇拝するカントリー・ロックの伝説の人Gram Parsons、彼の白鳥の歌である遺作がこのソロ2作目です。厳密に言うと完成前の製作中にオーバードーズで死んでしまい、遺言?どおり、ジョシュア・ツリーの砂漠で友人のマネージャーに焼かれてしまってます。26歳!ロケンローラーです。白鳥の歌にふさわしく、ともかく美しく、繊細な歌が満載です。エミリー・ハリスとのデュエットで歌われる「Love Hurts」は本当にぞくっときます。

Love hurts
Love scars
Love wounds and mars
Any heart not tough nor strong enough
to take a lot of pain
Take a lot of pain
Love is like a cloud
Pulls a lot of rain
Love hurts
Umm, love hurts

Clap Your Hands Say Yeah

2006-02-05 | Rock/POP/Country
Clap Your Hands Say Yeah

shindouさんお勧めの一枚、やっと購入!Oh Yeah! 最高です。ブルックリンのグループだそうですが、結構売れてるみたいですね。少し鼻にかかったボーカル(デビッド・バーンみたい)、軽いリズム、脱力系なジャケット、ローファイな魅力満点です。レーベルに所属せずに自由に好きな音楽をやる!そしていい音楽はネットで広がる。おもしろいなー。(でも私はiTMSでなくHMVで買っちゃいましたけど...。)