一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

充電バイクの充電待ちが無くなるかも。。。

2018年07月22日 | つぶやき

 

 

ヤマハ E-Vino

 

 

 

 

 

この充電バイクを使って、、、日本各地を旅している、、、

 

 

 

 

という番組が人気になっています。。。

 

 

老メカもよく見ていますが。。。

 

 

 

 

今や人気タレントになっている 出川さんや、、、人気のゲストさんが、、、

 

 

充電させてもらえませんか???

 

 

と、、、言うのですから、、、

 

 

一般家庭に突然お邪魔しても、、、

 

 

充電させてくれますよね。。。

 

 

 

 

 

それを、、、人相の悪い?老メカがやろうとしたら、、、

 

 

パトカーが来てしまってもおかしくない。。。かも???ですね。。。

 

 

 

 

 

ヤマハ E-Vino、、、

 

 

充電の番組内で、、、バイク自体の性能は、、、皆様解ってしまっているでしょうが、、、

 

 

1回の充電に2~3時間、、、で、、、走れる距離は20数キロ???

 

 

テレビ番組なので、、、時間の使い方や移動距離が、、、これはこれで成立するのでしょうが、、、

 

 

実際に一般の方が E-Vinoを使うのでしたら、、、自宅から数キロの移動、、、往復に使うのが精一杯ではないのかな。。。

 

 

 

 

 

まだ、、、電動バイク、、、(電動四輪も?)、、、では航続距離がちょっと短いのかも、、、ということで、買い控えされているのかもしれませんね。。。

 

 

 

 

 

で、、、何が言いたいのかというと、、、

 

 

このニュースを、、、見てしまったんです。。。

 

 

これです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 ”インドネシアで着脱式可搬バッテリーと電動二輪車を用いたバッテリーシェアリングの実証研究を開始”

 

↓ ホンダのニュースリリースのページです。

http://www.honda.co.jp/news/2018/c180713.html

 

 

ホンダとパナソニックが、、、インドネシアでバッテリーシェアリングの実証研究をする、、、というニュースで、、、

 

 

このシステムが世界、、、日本にも構築されると、、、充電バイクでも、、、待ち時間無しで走り続ける事が出来るようになりますね。。。

 

 

 

 

 

このニュースは ホンダ と パナソニック が共同で行なうのですが、、、

 

 

メーカーの垣根無く、、、バッテリーシェアが出来るようになれば、、、

 

 

EVが一般にも受け入れられるようになるのかなあ、、、と思いますが。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老メカの楽しい時間、、、中古車の整備です。。。

2018年07月22日 | 今日の作業

 

 

 

毎日、、、あまりノンビリとしている時間も無く、、、

 

 

整備や点検でお待ちのバイクを、、、優先的に作業を進めて、、、

 

 

どうしても、、、順番が後回しになってしまうのが、、、

 

 

 

 

 

 

 

中古車の整備です。。。

 

 

 

 

 

 

 

ほんとは、、、真っ先にしなければならないお仕事ではありますが、、、

 

 

当店ご利用のお客様のバイクをお待たせする事も出来ず、、、後回しにする事がいつもいつもで。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

このモンキー、、、

 

 

数ヶ月も前に仕入れておいた、、、中古車で、、、

 

 

店内の片隅にホッポッテおいたのですが、、、

 

 

でも、、、時間の合間に、、、

 

 

というか、、、時間を作って、、、

 

 

今日は作業をいたします。。。

 

 

老メカ的には好きなバイクを自分勝手に?っていうと怒られそうですが、、、仕入れて、、、

 

 

そして、、、そのバイクを整備する、、、

 

 

意外と楽しい時間だったりいたします。。。

 

 

 

 

 

 

入庫時にはエンジンがかかってはいましたが、、、

 

 

数ヶ月もそのままでしたので、、、

 

 

 

 

キャブレターを、、、

 

 

 

 

点検します。。。

 

 

 

 

このバイク、、、前オーナー様が少しカスタムされていた部分があり、、、24Φ! 大っきなキャブレターに交換がされていました。。。

 

 

パワー、、、ありそうです。。。

 

 

 

 

 

 エンジンも、、、

 

 

 

 

シリンダー&シリンダーヘッドが社外キットに組みかえられていて、、、

 

 

走りそ~。。。

 

 

 

 

中古車ですので、、、

 

 

 

 

ちょっとキレイにいておかないと、、、

 

 

 

 

少し外装も外してオミガキ&点検をします。。。

 

 

 

 

そしてキレイに洗車をして、、、

 

 

 

 

ウルオイも、、、たっぷりと。。

 

 

 

 

 

 

キャブレターは分解&お掃除をして、、、

 

 

 

 

組み付けです。。。

 

 

 

 

モンキーとしては、、、このくらいは定番の仕様ですよね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この小ささが楽しいんです。。。

 

 

 

 

この先、、、まだまだカスタムをして、、、

 

 

 

 

楽しめる、、、

 

 

 

 

モンキーの中古車が、、、

 

 

出来ました。。

 

 

1995モデル、、、

もう、、、旧車扱い???

排気量はちょっとアップ、、、

車体はほぼノーマル、、、

原付2種登録、、、

どうでしょうか???

 

 

 

 

 

 

老メカの楽しいひと時でした。。。

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

さあて、、、

 

 

この後は、、、

 

 

 

 

 

 

 

この2台も、、、

 

 

仕入れてそれっきりですので、、、

 

 

時間を作って、、、

 

 

また、、、

 

 

作業をしますかね。。。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする