ヤマハ E-Vino
この充電バイクを使って、、、日本各地を旅している、、、
という番組が人気になっています。。。
老メカもよく見ていますが。。。
今や人気タレントになっている 出川さんや、、、人気のゲストさんが、、、
充電させてもらえませんか???
と、、、言うのですから、、、
一般家庭に突然お邪魔しても、、、
充電させてくれますよね。。。
それを、、、人相の悪い?老メカがやろうとしたら、、、
パトカーが来てしまってもおかしくない。。。かも???ですね。。。
ヤマハ E-Vino、、、
充電の番組内で、、、バイク自体の性能は、、、皆様解ってしまっているでしょうが、、、
1回の充電に2~3時間、、、で、、、走れる距離は20数キロ???
テレビ番組なので、、、時間の使い方や移動距離が、、、これはこれで成立するのでしょうが、、、
実際に一般の方が E-Vinoを使うのでしたら、、、自宅から数キロの移動、、、往復に使うのが精一杯ではないのかな。。。
まだ、、、電動バイク、、、(電動四輪も?)、、、では航続距離がちょっと短いのかも、、、ということで、買い控えされているのかもしれませんね。。。
で、、、何が言いたいのかというと、、、
このニュースを、、、見てしまったんです。。。
これです。。。
”インドネシアで着脱式可搬バッテリーと電動二輪車を用いたバッテリーシェアリングの実証研究を開始”
↓ ホンダのニュースリリースのページです。
http://www.honda.co.jp/news/2018/c180713.html
ホンダとパナソニックが、、、インドネシアでバッテリーシェアリングの実証研究をする、、、というニュースで、、、
このシステムが世界、、、日本にも構築されると、、、充電バイクでも、、、待ち時間無しで走り続ける事が出来るようになりますね。。。
このニュースは ホンダ と パナソニック が共同で行なうのですが、、、
メーカーの垣根無く、、、バッテリーシェアが出来るようになれば、、、
EVが一般にも受け入れられるようになるのかなあ、、、と思いますが。。。