老メカの散歩、、、つづきです。。。
月に一回の連休ですので、、、気ままに好き勝手に走り始めたら、、、1日目の9/19は6号線で相馬→白石→蔵王→かみのやま、、、山形県まで走ってしまいました。。。
で、、、このまま帰るって手もあるのですが、、、ここはどこかで一泊してもう一日楽しんじゃおうって考えちゃいました。。。
山形のかみのやまで会員になってるホテルの空きをスマホで探していたのですが、、、がーん、、、山形と米沢は満室で福島まで戻れば空きがありましたので、、、まあ、、、1時間ちょっとですので更に走って福島泊りにいたしました。。。
9月20日、朝、、、どこへ行くとも決めてはいませんですが、、、磐梯吾妻スカイラインの麓ですからね福島は、、、
なのでスカイラインから朝の走りはスタートいたしました。。。
スカイラインを登っていくと、、、
眼下には福島の町がバッチリ見えました!!!
このあたりで標高1400mくらいだったかな。。。
更に上ると、、、1600mに、、、
1600mはさすがに気温が低く、、、半そでT&メッシュジャケットでは寒くウインドブレーカーを着ちゃいました。。。
桧原湖畔を北上し、、、山道にまた迷い込んでしまったら、、、
あら、、、ステキな峠まで来る事が出来ました。。。
この峠、、、江戸時代、慶長まで遡る歴史のある峠越え街道なんだそうです。。。
この先はすぐに山形県になるのですが、、、
でもこの先は、、、
草も生い茂り、、、路面もクレパスになっていましたので、、、
ここは勇気ある撤退を。。。
ここの入り口には 山形側崩落 って確か書いてありました、、、
でも行けるのか?は実際に確かめないと気が済まないのがオフ車乗り。。。
行ければ米沢廻りで喜多方にラーメンを食べに行こうってルートでしたが、、、
直接喜多方に。。。
途中で、、、もうすぐ喜多方って時に、、、
超大雨!ゲリラに遭遇し、、、たまたま屋根付きのバス停がありましたので、、、非難しました。。。
この雨宿りしていた時に元気のいいオフ車が2台下って行きましたが、、、老メカは避難でやり過ごす事に。。。
久しぶりに喜多方です。。。
ラーメンを食べましょう。。。
ラーメン屋さんがいっぱいあるので、、、どこにしようか? ネットで探していたら、、、喜多方ラーメンランキングなるサイトがありましたので、、、
一位のお店に向かうと、、、
残念! 定休日でした。。。
仕方が無いので、、、2位のお店に、、、
ふぃ~い~ チャーシュー麵~
喜多方ラーメン発祥のお店なんだそうです。。。
その当時からの味を今でも守っているんですって。。。
ラーメンを食べ終わって、、、ふらふらしていたら、、、もう2時を廻っていて、、、
ラストの迷い込みをしようと昔から何度も走っている、、、
七が岳に。。。
でもここも気になる立て看板があります。。。
完全に封鎖されている訳でも無いので、、、行けるだけ行くと、、、
すぐに工事をしていて、、、まったく行けませんでした。。。
ジャンジャン、、、これで今回の迷走散歩は終わりました。。。
小さな秋を見つけ、、、
さて帰ります。。。
今日の走行は、、、福島→磐梯吾妻スカイライン→桧原湖→喜多方→会津若松→田島→川治→鬼怒川→日光→宇都宮→4号で草加→16号で自宅
2日間で全走行980km、、、あ~走り過ぎちゃった。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます