ふふふん☆
今日は、レッスンは午後2時で終了☆
で、行ってきました、J-PARCの施設公開(^_^)v
東海村にある、大規模などでかい、どえらい施設です。大強度陽子加速器施設、だそうです。
毎年夏に一日だけ一般公開をしていて、一昨年も行きました☆昨年は震災の影響で無かったのですが、今年も楽しみにしていました☆
友達に一昨年、J-PARC見に行ったよ、と言ったら、
「スーパーカミオカンデが見てみたい!」
と言われました。
そうそう、東海村のこの施設でニュートリノを作って光速と同じくらいにまで加速してスーパーカミオカンデに飛ばして観測しているのですよね。
友達、すごいな。さすがです。
いやはや、ものすごい施設です。どえらいです。わけわかんないです。スケールが違います。説明を聞いても、ちんぷんかんぷんですが、とにかく、その、意味全く不明だけど、すごーい\(^o^)/っていうのが、いいですよね!一般人には!!(私には、の間違い?)
駐車場に停まっていた車は、水戸ナンバーだけじゃなくて、他県のナンバーもたくさん。やはり、家族連れがたくさんいらっしゃり、年配のご夫婦などが多かったかな?私みたいに20代の女の人が一人で、っていう場所ではないようで、ご専門の方ですか?とか、こういうお勉強されてるんですか?なんて聞かれましたが、あははは(^◇^)そんな頭良さそうに見えますか??(笑)
施設のあちこちには、職員の方がいらっしゃり、いろんな説明をしてくださったり、なんでも質問に答えてくれます☆
職員の皆さんともいろいろお話できて、面白かったです☆
見学者が本当にその分野に詳しい人だと、お話もめちゃくちゃに専門的になるし、逆に、小学校低学年の子には、丁寧に、
“原子っていうのがあってね、その核、っていうまんなかのところにね、これが当たるとね、いろんなものがでてくるんだよね、素粒子っていうのとかね…”
とか、一生懸命説明していらっしゃり。その子は一生懸命肯いていました☆これは、小学生に説明するのはなかなか難しいですよね!!(私にもちんぷんかんぷんだけど!!)
でも、こういう子が、将来科学者になるかも、ですよね(^_^)
こんな大規模な施設が東海村にあるのもすごいし、中に入って見られるのもすごい!!
なんだか楽しかったです☆
割と、こういうのに乗り込む?のが、昔から好きです。
大学の時は、学校が早く終わった日に、科学技術見本市、というのを川崎市内でやっているというポスターを見て、てくてくと出かけて行きました。
大きな会場で、もう、いろんな種類の科学技術が集結し、たくさんの会社が、区切られたスペースに、いろんなものを展示していました。
で、行ってみてから知ったのですが、一般公開してるとはいっても、来ているのは、その世界の方ばかり。スーツ姿のお兄さんやおじさんがあちこちで名刺交換したり、お辞儀したり。
そんなところに一人で紛れ込んだ私は、かなり異質だったようで、それはもう、あちこちで歓迎されました(笑)
「うちの会社はパチンコの玉を数えるセンサーなんかを作ってるんだよ。そのセンサーを使ったゲーム持って来てるんだけど良かったら遊んでいかないかな?」
「はい、では。」(やってみたけど全部大外れ)
「全部外れたけど商品どれでも持ってっていいよ!」
「顕微鏡の操作やってみない?!」
「ロボットと話してみない?!」
「これ、うちの製品のサンプルなんだけど使ってみて!」
とかとか、行く先々で声を掛けられ、いろいろなお話を聞かせて頂き、サンプルだとかうちわだとか石鹸だとかおかしだとか、…ものすごくいろんなものを頂いて帰ってきた記憶があります(^◇^)きっと皆さん、暇だったり、来る人といえば仕事関係の相手ばかりでお疲れだったのでしょう。私は、なーんも分からない浮いた人でしたが、とても楽しかったです☆
今日は、いろいろ見られて良かったです☆
うちわももらった!!
☆ちなみに、このJ-PARC、何と、東京ドーム14個分の広さだそうです!!すごーい!!