今日はだいぶ寒い((+_+))
まだ東海村にいるツグミさん。道端で微動だにせずにいました。
新年度が始まりましたね。
フルート教室では、昨日レッスンにいらした生徒さんが、楽器を出す時に、
「あ、すいません、先生、ボールペン落としちゃいました」
と。机の上のボールペンを落とした様子。
しばらく経ってからふと見たら、そのままだったので、
「落としたら拾っておいてねー」
と言ったところ、
実は落としたのはその子じゃなくて、元から落ちてたんだけど、エイプリルフールだから嘘を言った、らしい。
面白くないっ(笑)
やっぱり、今までで一番面白かったエイプリルフールのネタは、
「円周率、割り切れたらしいよ。」
ですね。これより面白いの、あるかなあ…?
春休み中なので、時間を早めて昼間にいらっしゃる生徒さんも。
「先生!新元号発表されたの知ってますか?!」
「知ってるよー」
「え?!何で知ってるんですか?!先生ん家テレビ無いのに!!」
「テレビは無くても今はいろんな手段でニュースは見られるんだよー。ラジオもあるしね。」
「なーんだ。先生絶対知らないと思って教えてあげる気満々で来たのに!」
「そうなんだ!あ!新元号、知らないなあ。教えて☆」
「だめです。教えてあげませーん」
新元号、今日いらした生徒さんとは、発音の仕方について話しました。アクセントはどこに来るのかな?メ、なのか、昭和、と同じ感じなのか?
使っていれば慣れるのでしょうが…慣れるかなあ?そもそも、私はまだ平成にも慣れていない気が…昭和にも?自称大正生まれなので…。私が、“戦後”と言ったら、それは、応仁の乱です。
良い時代になると良いですね。
あ!前回書いた、ハンドソープ左目直撃事件。目は腫れずに済み、大丈夫なようです。しかし、今日いらした生徒さんは、脚の爪をどす黒くしていて。iPadを脚の指に落とすとこうなりますよ!と。本当に…危険はどこに潜んでいるか分からない…
今日の回文
柏市か?(かしわしか)
しばらく同じパターンです。