村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

いろんなことが起こる

2024年01月24日 | 日々のこと

 今年はいろんなことが起こりますが、今度は新幹線で!!と、また、驚いていた昨日。

 世界一安全な乗り物、なんて言われたりもする日本の新幹線で!と、びっくり。

 でも、今までJRの方々や関係者の方々がしっかり安全管理をしていらしたので、重大な大事故が起こらずにいたのですよね、そして、あんな大変なことになっていたのに、今朝から運行再開なんて凄すぎる。夜も寝ないで作業して下さった方がたくさんいらしたのですね。

 感電してしまった作業員さん、早く元気になりますように!

 しかし、今回の事故、私が怖いなあ、と、思ったのは、作業員さんが、線路に倒れています、みたいな動画が、たくさん、番組が入手した動画、として、使用されていたこと。

 人が倒れてる!火がついてる!って、スマホ出して撮影するのかあ…。

 台風で風が凄い!なんていうのを撮影するのは分かりますが、そういう、人が倒れてる、みたいなの、撮影するのか…。

 そして、それをニュースでも流しちゃうのか…。

 もしかすると、そういう映像が、事件解決の証拠になったり、そういうこともあるのかもしれません。

 でも、それをニュースで流すとかはしなくてもいいのでは…。

 逆の立場だったらいやじゃないのかなあ。

 って、なーんかなあ…。って、なんとなく、しょんぼりしました。

 

 この時代、何もやらかせないなあ。体調崩して倒れでもしたら、撮影されてそうですね。

 

 

 さて、新しい年になってしばらくたちますが、たまには、おしゃれ!などしてみようかと、女性向け雑誌など、見てみました。髪型なんか素敵なのにしたいな!

 

 おやおや??

 おっと!うっかり、1958年の最新号を見ていました!!

 

 おおおお、昔。

 

 

 今の雑誌にも、省エネ特集、なんて出てたりしますが、これは…風呂のもし方、だそうです。

 もし方、って。

 効率の良い薪のくべ方なども紹介されています。

 他にも、いろんな記事やコラムや広告など、へええええええ!!!です。

 私が生まれるはるか前の雑誌、おもしろいです。

 実家には、この時代の本がいろいろ。

 ちょっとタイムスリップ気分です(^^♪