ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

PCR検査抑制は日本の恥(報道記録)

2020-05-07 23:01:44 | COVID-19
◇ 2020.05.07 「PCR検査抑制は日本の恥」 山梨大・島田真路学長に聞く(産経新聞 2020.5.7 15:00)
 新型コロナウイルスの感染拡大防止策や治療をめぐって、山梨大病院(山梨県中央市)の活躍が目立っている。元病院長でもある島田真路学長(皮膚科学)は国立大の学長でありながら、国のPCR検査抑制方針を「日本の恥」と痛烈に批判し、「クラスター(感染者集団)対策より、検査の拡充で感染者を見つけ、隔離を徹底すべきだ」と主張している。その理由を聞いた。(渡辺浩)
【新聞社からの問いかけは・・・】
--なぜPCR検査の拡充を主張するのか
--PCR検査は外国と比べてどのくらい少ないのか
--世界は日本をどう見ているか
--検査を増やすと医療崩壊が起きるといわれてきた
--国の検査抑制方針をどう思うか
--PCR検査体制の問題点は
--山梨大病院で8日からドライブスルー方式検査を始めるのはなぜか
--検査数をもっと増やすにはどうすればいいのか
 
山梨大学医学部附属病院
本院における新型コロナウイルス感染症患者の受入れ状況について(随時更新)
新型コロナウイルス感染が疑われる方への対応 当院は、特定機能病院のため、当院への紹介状がない方については、診療を行っておりません。感染が疑われる場合には、「新型コロナウイルス感染症専用相談ダイヤル」又は、「帰国者・接触者相談窓口」にお問い合わせ下さい。(PDFファイル)
たまたま気付いた産経新聞記事が山梨大学病院の事でしたのでブログ記事にも残します。
PCR検査数が日本は少ないという話はネットで読んだこともありますが、日本国政府(厚生労働省)が地方自治体にどのような指示(事務連絡とか)を発したのか、私は未確認なので時間が出来たら調べておきたいと思っています。
「帰国者・接触者相談センター」という名前を初めて見た時に、何だこれは?と思っていたら自治体の保健所だと知りましてビックリでした。これも国政の指示によるものでしょうが、帰国者はともかく、自分が接触者かも知れないと気づくには、前提となる感染者情報が必要でしょう。 (どこの誰か、とか具体性が必要、居住地=都道府県名だけではなく、生活圏も記載する山梨県庁は見事だとは思っています) 行政からの情報発信はどうあるべきかという基本的なテーマに戻ることになる・・・あれこれ考えているうちに3.11原発震災後を思い出しながらの日々を過ごしております。