ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

10万円給付の申請書、間違ったらどうなる? 熊本市の担当者に聞いた (報道記録)

2020-05-23 18:32:22 | COVID-19
配信・gooニュース 10万円給付の申請書、間違ったらどうなる? 熊本市の担当者に聞いた(元記事は 熊本日日新聞 5月23日 11:30 なのですが、全文表示は 共同通信社 のサイトです。)
記事末尾にあるリンク先は、SNSこちら編集局「それ、調べます」(熊本日日新聞サイト)でした。
◆「SNSこちら編集局『それ、調べます』」は、読者から寄せられた身近な疑問や困りごとを、記者が深掘り取材する双方向型の調査報道企画です。LINEで「友だち」追加していただくと、取材班への情報提供やチャットでのやりとりができます。意見募集やアンケートなども実施します。投稿フォームなどからの情報提供も受け付けています。https://kumanichi.com/localjournalism/
【Twitter や Facebook すら使いこなせない化石人としては時代の移り変わりを痛感しました。】
「給付金の受給を希望されない方はチェック欄に×印を御記入ください」という注意書きとチェック項目がある。これを「受け取る」という意思表示を聞かれたと勘違いし、チェックしてしまう人がいるというわけだ。 この事は別記事で見たことがあります。マイナンバーカードでオンライン申請する人々も苦労されるようですから、仕事が一段落したら特別定額給付金(総務省ページ https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/index.html)をしっかり確認しておきたいと思っています。しかし自分の仕事の一段落はいつになることやら、未だ先は長い・・・・
山梨県内市町村の「特別定額給付金」に関するページへのリンクです。自治体が書類発送開始してから3か月間が申請期間。市町村名はそれぞれ該当ページにリンクしています。申請ミスをしないように分かり易い記事を参考にしようと確認しました。
甲府市富士吉田市都留市山梨市大月市韮崎市南アルプス市北杜市甲斐市笛吹市(オンライン申請の受付は終了) ◇ 上野原市甲州市中央市市川三郷町富士川町早川町(ホームページの 2020年5月12日 記事) ◇ 身延町南部町昭和町道志村西桂町忍野村山中湖村鳴沢村富士河口湖町小菅村丹波山村(情報不明)
笛吹市 一律給付申請は郵送で(05月21日 16時07分 NHK甲府放送局) 『オンライン申請を取りやめるのは、県内では笛吹市が初めてです。 NHKが県内の市町村に取材したところ、笛吹市以外の26の市町村では引き続きオンラインでの申請を受け付けるということです。』 この記事に気付きまして自分がミスする事も気になりました。