遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

どうにも上手くいかん

2007-02-01 22:03:31 | 大学生活
12月からとりかかってできないプラスミドがある!なんかむかつくー!!

===================================

ところで、柳沢厚生労働大臣。あの人が国民に謝ったとは、僕にはまだ感じられないんだけど・・・。保身のためになんか神妙なこといってるけどねぇ。
最初、誤解をときたいって言ってたけど、誰も誤解してないよ。彼の人間性を。
ここまで国民の間で騒ぎが大きくなったのに、安倍総理のご厚意に答えるよう働くんだそうだからたいしたもんだ。失言がどうとかだけじゃなくて、今の少子高齢化問題の本質がわかってないのが担当大臣として致命的なんだよ。仮にこれから日本の女性達が彼の言うことを聞いてぽんぽん子供を産んだとしても、その子達が社会で稼ぎだすには最低20数年かかるでしょ。そのころに団塊の世代の何%がこの世にいるの?直近の問題の解決には間に合わないだろ!?

===================================

今夜の酒は自分で買ってきた日本酒です。福井県大野市の酒で花垣といいます。720 mlが税込みで1575円。
裏ラベルにデーターが載ってます。山田錦と五百万石のミックスで精白歩合は50%。酒造好適米としては山田錦が有名ですが、五百万石も北陸の有名な酒造好適米です。山田錦は超有名ブランドなので高いんですよね。酵母は協会9号。だいたい6号か7号かそのミックスが使われるのに9号は珍しい。日本酒度は+4。ほど良い辛口ってとこですかね。アミノ酸は0.9。酸度は1.2。低めだと思うんだけど、どうなの?醸造用アルコールの添加された本醸造で、滑らかな舌触り。吟醸香はひかえめです。福井県で醸されただけあって、安価な割に上品な出来でございます。

本日のお酒:花垣 膳々 吟醸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする