無事行ってきました。なんとフライトできましたよ。ぶっ飛び3本でしたが・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
日曜日は朝からきれいに晴れましたがテイクオフよりも低い位置に雲があって、どーしょーもないコンディション。ちょうどFAIのアキュラシー大会が開かれていましたんで、選手の皆さんにはとっても良いコンディション。上の写真見てもわかるでしょ♪
前の日のショッピングで左足の神経痛が痛くなってたんで、この日の作戦としてはとにかく1本を大事に飛ぶってことに。てなわけで、ぶっ飛びコンディションの中、講習生さんが飛ぶのをサポートしながら時間をつぶしてました。対流活動がおこれば雲は上がって行くはず。
待ってる間に準備していた7ちゃんがバリオメーターの電池が切れて困り顔。僕の予備のバリオを貸すことにして解決。予想通り12時前には上がっていって、先行して粘っていた石D君の白ARTIKがトップアウトして西富士をうかがえる高度に達した。僕も準備を終えてたが、すぐには順番が回ってこない。人気エリアはこういうとこが不便やね。石D君の他の生き残り3機は西富士へ向かって2機は撃沈。1機は生き残って西富士ハイウェイの稜線をなめるように北へ滑空していった。このグライダーはおそらくコンペ機、高度を失って帰ってきた2機にしてもARTIKよりも上級機。それをみていたのか石D君は西富士方向へなかなか攻め込もうとせず、前山上空の雲底につけて旋回。それにしても生き残りのほとんどがNiviuk社のグライダー。小さなサーマルでじりじり上げて行くにはNiviukがいいんだねぇ。
さて、僕のグライダーもNiviuk製。やっと離陸する順番が来て空中に出た。南側の空域にすぐに向かって小さな上昇風を感じ・・・静かだ・・・あれ?・・・フロントコンテナのGPS付きバリオXC TRAINERに何も表示されてない!起動スイッチを入れ直しても無反応!!電池切れだ。出る前はテイクオフの高度を確認できたんに。「7-!俺の予備バリオかえせぇぇぇ」と心で叫びながらの前山磨きになってしまいました。多くのグライダーと一緒に飛ばなきゃ行けないのに小さな上昇風で旋回するのはちっときつい。何回か勘でまわしてみたけど、バリオなしでは少しリスクを感じたんで自重しました。
今日、朝霧で撮った写真を整理しましたが、一眼レフの方にゴミが写り込んでてほとんどの画像を消去する羽目になりました。なんにしてもついてないツアーだったってわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
日曜日は朝からきれいに晴れましたがテイクオフよりも低い位置に雲があって、どーしょーもないコンディション。ちょうどFAIのアキュラシー大会が開かれていましたんで、選手の皆さんにはとっても良いコンディション。上の写真見てもわかるでしょ♪
前の日のショッピングで左足の神経痛が痛くなってたんで、この日の作戦としてはとにかく1本を大事に飛ぶってことに。てなわけで、ぶっ飛びコンディションの中、講習生さんが飛ぶのをサポートしながら時間をつぶしてました。対流活動がおこれば雲は上がって行くはず。
待ってる間に準備していた7ちゃんがバリオメーターの電池が切れて困り顔。僕の予備のバリオを貸すことにして解決。予想通り12時前には上がっていって、先行して粘っていた石D君の白ARTIKがトップアウトして西富士をうかがえる高度に達した。僕も準備を終えてたが、すぐには順番が回ってこない。人気エリアはこういうとこが不便やね。石D君の他の生き残り3機は西富士へ向かって2機は撃沈。1機は生き残って西富士ハイウェイの稜線をなめるように北へ滑空していった。このグライダーはおそらくコンペ機、高度を失って帰ってきた2機にしてもARTIKよりも上級機。それをみていたのか石D君は西富士方向へなかなか攻め込もうとせず、前山上空の雲底につけて旋回。それにしても生き残りのほとんどがNiviuk社のグライダー。小さなサーマルでじりじり上げて行くにはNiviukがいいんだねぇ。
さて、僕のグライダーもNiviuk製。やっと離陸する順番が来て空中に出た。南側の空域にすぐに向かって小さな上昇風を感じ・・・静かだ・・・あれ?・・・フロントコンテナのGPS付きバリオXC TRAINERに何も表示されてない!起動スイッチを入れ直しても無反応!!電池切れだ。出る前はテイクオフの高度を確認できたんに。「7-!俺の予備バリオかえせぇぇぇ」と心で叫びながらの前山磨きになってしまいました。多くのグライダーと一緒に飛ばなきゃ行けないのに小さな上昇風で旋回するのはちっときつい。何回か勘でまわしてみたけど、バリオなしでは少しリスクを感じたんで自重しました。
今日、朝霧で撮った写真を整理しましたが、一眼レフの方にゴミが写り込んでてほとんどの画像を消去する羽目になりました。なんにしてもついてないツアーだったってわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)