遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

ビールがんばれ!ワインすごいぞ!

2010-09-29 22:46:08 | 
地ビール、大手上回り健闘 6~8月出荷量8%増(共同通信) - goo ニュース
発泡酒をはじめとする偽ビールが流行るご時世なのに頑張ってる地ビールがけっこうあるんですね。今年は猛暑だったこともあって出荷量が伸びたとこが多かったそうです。伸びたところはやはり知名度があるところで、エチゴビールと銀河高原ビールが突出した2強。岩手県は銀河高原の他にもベアレンがベスト5に入っています。岩手は良質なホップの産地だし、ビール醸造に向いた気候な気がします。住んだことないけど。w
4位の御殿場高原ビールは飲んだことないや。朝霧高原には何度もパラグライダーで飛びに行ったことがあるのでチャンスはあったはずなんだけど。惜しいことしたな。次行った時に探してみよう!
僕の好きな軽井沢のYONAYONA BEERが入ってなかった。美味しいのにぃ。

アサヒビールが西宮工場閉鎖へ 吹田に機能集約(神戸新聞) - goo ニュース
大手ブリュワリーにとっては猛暑にもかかわらず市況は前年を超えなかったとのことらしい。日本人の肝臓も胃袋ももはや限界を超えて縮小傾向だもん。しょうがないよ。国内市場だけを考えたら収益改善の努力をしないと生き残れない。キリンも北陸工場と栃木工場を閉鎖した。アサヒからは工場閉鎖のニュースと前後して中国本土や台湾で事業展開する食品大手、頂新グループに出資するというニュースも流れました。彼の地で飲料や健康食品を売るのだそうだ。もう日本から出て商売する時代なんだろうなぁ。

「赤ワインの認知症予防効果」メカニズムを解明(読売新聞) - goo ニュース
とりあえず、赤ワイン飲みましょう。せっかく円高なんだしね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする