遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

Untold Stories

2019-01-23 23:48:36 | BIONEWS
温い雨でした。前線通過後は冬型の気圧配置になって、北日本ではかなり荒れそうです。
北日本、猛吹雪で交通障害の恐れ 気象庁が注意喚起
今週末 冬将軍が西まで南下 福岡も雪予想 (tenki.jp)
これからの寒さは土曜日あたりがピークのようですね。金沢で雪降ってもニュースにはならないけど福岡で降ったらニュースになるわなぁ。

日本は暖冬ですが、北米大陸は記録的に寒いそうです。
ナイアガラの滝が凍結、米北東部に記録的な寒波 (CNN)
〈以下引用〉
米北東部では今週末にかけて記録的な寒さが続く見通し。22日の気温はマイナス15度~マイナス28度前後にまで下がると予想され、所によっては23日朝まで強風が吹いて体感温度はさらに低くなる恐れがあるとして、当局が注意報を出している。
CNNの気象専門家は、週末にかけても別の寒気に覆われ、今後2週間は寒波が相次いで到来すると予想している。

アメリカの五大湖周辺って寒いからなぁ・・・・おいら住んでたデンバーも寒かったけど、寒さの質が違うんよ。風の冷たさが。

BBCって日本の特集記事あるんよ。"Japan: Untold Stories"というタイトルで。
A high-carb diet may explain why Okinawans live so log (BBC)
なんと、炭水化物:タンパク質=10:1の日の食生活が長寿に良いと。それを沖縄のご長寿さんが証明しているとのこと。
〈以下引用〉
It is the Okinawans’ diet, however, that may have the most potential to change our views on healthy ageing. Unlike the rest of Asia, the Okinawan staple is not rice, but the sweet potato, first introduced in the early 17th Century through trade with the Netherlands. Okinawans also eat an abundance of green and yellow vegetables – such as the bitter melon – and various soy products. Although they do eat pork, fish and other meats, these are typically a small component of their overall consumption, which is mostly plant-based foods.
The traditional Okinawan diet is therefore dense in the essential vitamins and minerals - including anti-oxidants - but also low in calories. Particularly in the past, before fast food entered the islands, the average Okinawan ate around 11% fewer calories than the normal recommended consumption for a healthy adult.

まあ、こんな感じで、日本のジャーナリストが束になっても書けないくらいの科学的な文を記事にしております。食生活だけでなく沖縄の人々の遺伝的背景に関して、" They may also be more likely to carry a protective variant of the FOXO3 gene involved in regulating metabolism and cell growth. This results in a shorter stature but also appears to reduce the risk of various age-related diseases, including cancer."なんて記述してくれてたりしまして、金大がん研のFOXO3研究者が泣いて喜んでおると思いまする。日本のジャーナリストは一般の人の合わせるように記事を書いてるんだけど、自分の知識レベルがそうだからといって、いつも最底辺に合わせる必要はないということを学んで欲しいです。一般の人もわかりますよ、その文章がどうゆうレベルのものかぐらいは・・・たぶん。
ところで、ニガウリ(ゴーヤ)のことを"bitter melon"って、ゆうなんて知らなかったなぁ。

こういう日韓対決はすばらしいのでもっとやりましょう。
囲碁 9歳の仲邑さん惜敗 韓国の女流世界トップ棋士に (NHK NEWS WEB)
日本の超若手(?)囲碁棋士仲邑菫さん(9歳)が、韓国の女流世界トップの棋士崔精 九段(22歳)とプロ入り前の記念対局を行いました。元々菫ちゃんは韓国で囲碁を習っていたそうです。対局は崔氏の勝利。対局後のインタビューで「きょうは菫さんがプレッシャーを感じて、実力を発揮できなかったようだが、大きな潜在力があると感じた。最後まで最善を尽くす姿勢はこれからの成長につながると思う」とコメントされていました。さすが、世界トップ、大人のコメントです。韓国政府はぜひ見習って欲しい。
対局後の菫ちゃんのインタビューが印象的でした。とても悔しそうで、感想を求められてもすぐに答えられませんでした。ふりしぼって出てきたコメントが、「もう少し力をつけたい」でした。この子はきっともっとずっと強くなります。

本日のおお酒:YEBISU BEER + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする