![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/95/e8b963bc8d6b487f516cab9b568e30f3.jpg)
この春は強風の日が多いですねー。普通のサーマルソアリングが出来た日が3~4回しかないんじゃないか?
新しいグライダー『曲久郎』になって2日目のフライトです。強風で荒れたコンディションは嫌なんだけど・・・見事に荒れてましたよ。降りれなくなるってほどのことはなかったんだけど、10分も飛んでるとこの翼の敏感さにこっちの心が折れかかってきました。適度に高度を下げられる空域を鶴来のスーパーマーケット『レッツ』の手前で見つけたんですが、ここで降りたらいつまで経ってもこの翼の動きに慣れられないと思って、考えを改めて山際に戻り上げ直し。頑張って30分間空中にいました。まあ、滞空していただけです。どこにも行ってない。w
2本目は夕方に風が落ちてから。今度はアーベントコンディションになるかと期待して飛んだんだけど、ただの弱いコンディションでした。上の写真は2本目の離陸前の準備風景。アーベントというのは、夕方になって上空の温度が低下して、森林に溜まった熱でジワジワと上昇風が出てくる現象で、ゆったりまったり滑空することが出来るんですよ。今日はそういう風にはならなかったというわけ。
今日のお酒は変な銘がついてますね。この山形県の蔵「寿虎屋酒造」は濾過した製品だけを出荷してきたそうですが、その掟を破っての製品だそうです。上質ではありますが、まあ普通の原酒ですな。もちろん、そこら辺の原酒と比べてもなかなかの質の良さですんで、原酒に馴染みのない人にも楽しめる逸品でしょう。意外と軽い♪
本日のお酒:三百年の掟やぶり 純米 無濾過槽前原酒 + 宮崎芋焼酎 黒霧島
新しいグライダー『曲久郎』になって2日目のフライトです。強風で荒れたコンディションは嫌なんだけど・・・見事に荒れてましたよ。降りれなくなるってほどのことはなかったんだけど、10分も飛んでるとこの翼の敏感さにこっちの心が折れかかってきました。適度に高度を下げられる空域を鶴来のスーパーマーケット『レッツ』の手前で見つけたんですが、ここで降りたらいつまで経ってもこの翼の動きに慣れられないと思って、考えを改めて山際に戻り上げ直し。頑張って30分間空中にいました。まあ、滞空していただけです。どこにも行ってない。w
2本目は夕方に風が落ちてから。今度はアーベントコンディションになるかと期待して飛んだんだけど、ただの弱いコンディションでした。上の写真は2本目の離陸前の準備風景。アーベントというのは、夕方になって上空の温度が低下して、森林に溜まった熱でジワジワと上昇風が出てくる現象で、ゆったりまったり滑空することが出来るんですよ。今日はそういう風にはならなかったというわけ。
今日のお酒は変な銘がついてますね。この山形県の蔵「寿虎屋酒造」は濾過した製品だけを出荷してきたそうですが、その掟を破っての製品だそうです。上質ではありますが、まあ普通の原酒ですな。もちろん、そこら辺の原酒と比べてもなかなかの質の良さですんで、原酒に馴染みのない人にも楽しめる逸品でしょう。意外と軽い♪
本日のお酒:三百年の掟やぶり 純米 無濾過槽前原酒 + 宮崎芋焼酎 黒霧島
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます