遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

とりあえず平年並みに

2018-05-11 23:58:14 | たわごと
寒さで6時前に起きてしまいました。天気は良い感じで乾燥もしていましたね。昨日まで雨だったのが信じられないくらい。
青空の下、泥んこ田植え(北國新聞)
土曜晴天 一転、日曜雨天 横殴りの雨も (tenki.jp)
東・西日本、今後2週間高温=健康や農作物管理に注意―気象庁
ラニーニャ近く終息か 気象庁、異常気象の原因
朝、バイクで出勤しようとしたら、愛車が黄砂まみれでした。またがる前に雑巾でバイクの座席を拭かねばなりませんでした。スラックスの股のとこが黄色く汚れるのは、いくない。学生の9割は女子なのだ。
ラニーニャの終息は良いニュースです。この夏はとりあえず平年並みになりそうです。

昨夜は色々なニュースがありましたね。
米朝首脳会談シンガポールに中国は──習近平参加の可能性も (NEWSWEEK)
朝鮮戦争の休戦協定は中国・北朝鮮と国連軍(米国)の間で結ばれたもので、韓国は入ってません。休戦から終戦へとの手続きには米朝会談だけではダメで中国の参加も必要です。韓国は必要ない。なんで、米国はイ・スンマン(李承晩)に初代大統領をやらせたのかねぇ・・・。今回の米朝間のディールに中国がいっちょ噛んでるのは明らかです。中国の動きにも要注目ですね。たぶんシンガポールで大きな合意がもたれそうになければ、習氏は来ないでしょう。来たら・・・

イラン問題は、もうすでに戦火が上がってるんだよなぁ
緊迫するゴラン高原 イスラエル「レッドライン越えた」(朝日新聞)
イスラエル、シリアのイラン軍基盤に攻撃 ロケット弾発射受け (REUTERS)
シリアがゴラン高原を攻撃したら、イスラエルはシリア国内のイラン基地を叩くという状況。戦争の心配をするのが手遅れな感じです。イラン相手に戦おうとしたらイスラエルの味方になっちまうんで、アラブ諸国は動かんのかな? こちらで鍵を握っているのは、意外とトルコやクルド族じゃないかなと思ってます。ロシアはダークホース。

日本は相変わらず、国会という国の最高機関でモリカケとかセクハラとかの話題を展開していて、しょうもなさ満開です。
Shohei Ohtani homers again, Angels beat Twins 7-4 (THE LOS ANGELS TIMES)
大谷くんの活躍だけがまっとうなニュースだもんなぁ。

拉致問題解決には相手を圧倒できる軍事力を持つことが有効なことを米国大統領が示してくれたと思うんだけど、日本ではそういう風は吹かないんだな。なんでだろ?

本日のお酒:
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わり目なので

2018-05-10 23:37:41 | たわごと
さっむかったっす。今日、壊れた2台のオートクレーブの新しい方の機種の修理が完了しました。水道の水があまりに汚くて、長年使ってる間にヒーターが溶け落ちてたらしいっす。(笑) そりゃ、漏電っぽくなるわな。orz 機器の修理を頼んだ時、僕はエンジニアの人にこういうこと教えてもらうのが大好きなんです。そんで、話し込んで修理作業の邪魔になるという・・・工学部出身なんでしょうがないよね。
2台あるうちの古い方のオートクレーブの故障は先月自分で直しました。部品はアマゾンで見つけた。(^-^ 修理見積もりに来たおっちゃんは、僕が自分で直していいけど「当社は保証しませんよ」というスタンスでした。当たり前やね〜。
あす金曜 朝は暖房 昼は冷房 服装要注意
梅雨入り前に「夏」? 暑すぎる1か月予報 (tenki.jp)
さあ、寒気がそろそろさってくれそうです。梅雨入り前に一度、クッソ暑くなるらしいっすよ。作った培地の半分がカビに食われてしまう季節がやって来ました。実験のペースを上げたいんだけど、まだまだ講義いっそがしいし・・・・一人でやると楽だけどしんどいなぁ。

季節の変わり目なので、あちこちでクマさんが・・・
熊 住宅街に 民家で捕獲 白山 /石川(毎日新聞)
苫小牧市内クマ出没相次ぐ 今年既に6件、苫東地域に集中
鳥取砂丘にツキノワグマ、駐車場付近に足跡(読売新聞)
アライグマ6匹が客間の米男性に「飛来」【動画】(SPUTNIK日本)
白山市で騒動になったクマは住宅地でみつかって民家の屋根裏に逃げ込んだという怖い話です。獅子吼エリアからそう遠くない街での出来事。屋根裏に立てこもったクマは麻酔銃10発食らって殺処分になったとのこと。苫小牧では子グマの目撃情報。ちなみに今北海道に来ているのはプーさんではなく李首相っす(習主席のあだ名が『プーさん』)。鳥取砂丘では子グマの足跡が見つかったとのこと。
さいごのアライグマのニュースは勢いで拾ってしまいました。アライグマ一家がおうちに入り込んだらしいですが、彼らは無事に解放されたとのこと。

さて、米朝会談は6月12日にシンガポールで行われるということらしいです。
米の軍事関連企業が台湾訪問 協力強化のフォーラムに参加 (NHK NEWS WEB)
日米のステルス戦闘機F35 初の共同訓練始まる 青森 三沢基地 (NHK NEWS WEB)
僕はたいした成果はなく予想の範囲内でおわると思ってます。どちらも無難に玉虫色のステートメントを出すでしょう。休戦協定から終戦すると決めれますかね。米国はすでに北朝鮮から3人の米国人を奪還しました。イランの状況を見ても分かるとおり、一度結んだ約束を米国が守り続ける保証はありません。米朝どちらもこれ以上深入りするメリットはありません。
焦点は東アジアでの主導権を中国と米国のどちらが握るかということで、その文脈で朝鮮半島情勢も見たほうがいいのではないかと思って、上の二つの記事を拾っておきました。米国にとって日本と台湾の重要性が増すのではないかと予想していますが・・・僕の予想はだいたい外れるんよ。orz

米から輸入のフォード車が中国の港で足止め、貿易摩擦影響か (REUTERS)
中国は、こういう嫌がらせレベルの対抗手段をとるのやめないといつまでたっても「やっかいもの」扱いだってことに気が付いて欲しいな。まあ、らしくていいですが・・・。

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

培地を作るだけ

2018-05-09 23:24:40 | たわごと
冷えましたねー。今日は朝9時スタート夕方18時終了の5限のうち、1、2、4、5限目がデューティでありまして、昼飯は出勤途中でローソンで買っておいたパンだけという素敵な1日でした。それでも自分の実験もするのだがね・・・uraマイナス培地を作るだけだったんだけど・・・こういうことが精神安定に貢献するのです。w
冷のち暑 日々の気温差「大」 (tenk.jp)
寒気は明日になってやっと去るようです。金曜からは暑くなるかもよ。

とうとう動き出しましたか? それとも??
ポンペオ国務長官、平壌に到着 拘束の米国人3人と帰国か (CNN)
米国人3人解放とトランプ氏 ツイッターで明らかに
これで打ち止めじゃないでしょうね、まさか。米国とどんな駆け引きがあったのか・・・昨日大連で習氏と金氏で何を話したのか・・・そもそも中国が呼び出したのか、それとも米国との人質取引の前に北朝鮮側が会ってほしいといいだしたのか・・・わからんことが多いですが、動きだしたと思いたいですね。このままでいいわけがありませんから。

中東ではアメリカがとうとう喧嘩売りました。
トランプ、イラン核合意離脱を表明「最高レベルの経済制裁を科す」 (NEWSWEEK)
「米離脱でもイラン核合意への努力維持」 英が表明 (BBC)
イラン核合意 独外相「国際条約の信頼揺らぐ」米離脱表明(毎日新聞)
米の核合意離脱でイランからの報復を警戒 イスラエル (NHK NEWS WEB)
イラン核合意離脱はトランプ氏の選挙公約だが、それを実現するのは彼の支持者への責任だといえばそうだ。しかし、その結果もアメリカに負ってもらいたいんだが、彼は先のこと考えてないんだろうなぁ。

やっぱりガソリン代上がってしまった。
ガソリン価格 3年5か月ぶりの高値 中東情勢への懸念から (NHK NEWS WEB)

今日の話とは筋道が違うかもですが
トルコ大統領が経済会合を緊急招集と関係者-リラ反発 (BLOOMBERG)
アルゼンチンがIMFに支援要請 通貨ペソ防衛で
あちこちの国で通貨価値が暴落というか、インフレに襲われています。通貨価値が安定している日本でさえガソリン代があがってるのに、こういう国は大変だと思う。サウジがさらに原油価格上昇のために生産調整するとかいうてます。予想していないところから火の手が上がるかもです。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 〈黒生〉 + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日もそんな感じ

2018-05-08 23:58:21 | たわごと
朝、小雨がぱらついた程度で1日曇り空でした。入り込んだ寒気はずっと残っていたようです。明日もそんな感じ。
中国の習主席と北朝鮮の金委員長が会談-米大統領は習主席と電話へ (BLOOMBERG)
金正恩がおびえる「国内の敵」......不安で電車にも乗れない (NEWSWEEK)
だいにうすですね。金委員長にとって、中国しかないってことです。まあ、このつけは金さんにとって高くつくと思いますが・・・日本は高みの見物を決め込むべきです。
ところで、今回の訪中は大連まで飛行機だったらしい。実は、前回の北京行きも国境近くまでは飛行機で中国国内を列車で移動したとのこと。北朝鮮国内の鉄路に何かあるのかな? それにしても、習主席が大連まで来てくれるなんて、破格の待遇ですね。このまま亡命したら人生勝ち逃げじゃないかと思うんだけどな・・・金委員長に米朝会談以後の展望はあるんだろうか? 外の世界のことを知らずに育ったわけではなく、むしろよく知っている。小さい時に東京ディズニーランドにも行ったことがあるそうです。彼はどうしたいんだろう??
習氏はトランプ大統領と電話でどんなこと話すんだろ? トランプ氏はイラン問題で頭がいっぱいじゃないかな。東アジアには厄介ごとしかないんで、これを中国に押し付けて、南シナ海ではもう少しおとなしくしてほしいくらいの気持ちしかないんじゃないか?

中国を甘く見たらあかんよ
アングル:究極の未開市場か、雪解けで中国が北朝鮮不動産に食指 (REUTERS)
あの国で土地が売買されているのかさえ知りませんが、そこに興味を持ってるなんてさすが中国人投資家だと思います。

米中両国の懸案は通商なのです。
米中通商協議、来週ワシントンで再び 貿易摩擦回避へ (CNN)
中国、対米黒字が4割増=貿易協議は難航必至
このタイミングで「対米黒字が4割増」ってのは最悪やな。先週、北京で交渉したんだけどうまくいかんかったんで、来週ワシントンでまたやるらしい。ここらへんの交渉の進み方は日本政府にとっても気になるところです。

中国経済政策の要、李首相が来日しています。
中国首相、7年ぶり来日 9日に安倍首相と会談 (日本経済新聞)
明日、日中韓首脳会談に出席し、安倍晋三首相とも個別に会談する予定。日中間でスワップ協定を結ぶそうです。大国同士なので、あくまでも象徴的意味でのことでしょう。

ちょっとしばらくは中国の対外的な行動に注目しておいたほうが良いかもしれません。

本日の酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 純米大吟醸 雨晴 + 連峰白山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は違った

2018-05-07 22:30:46 | たわごと
今日北陸で降った雨は前線が降らせたのではありません。寒気が入ってきただけです。明日には回復するでしょう。
九州南部や沖縄、大雨に警戒 前線が接近、気象庁
〔入梅〕奄美地方で今年全国初の梅雨入り、沖縄地方より早いのは2015年以来(5/7)
GWが終わると次のイベントは入梅です♪ 沖縄より先に鹿児島が入っちゃいましたよ。西郷どんのせいだな。昨夜、和尚さんと一緒に海に落ちてたもん。笑 来週から奄美に島流しだしな・・・。

昨夜ちらっと布団の中で見ましたが、いいピッチングしてました。
【MLB】3勝目の大谷翔平を女房役絶賛「極めて優れた仕事」 攻守で力強くサポート
Shohei Ohtani shows Mariners and their fans what they missed out on — and it’s quite a bit (THE SEATTLE TIMES)
なんだかやけにカーブを使ってるなぁとうつらうつら思いながらうつらうつら・・・・
今記事を見てわかりました。今日は捕手が違ったのですね。スプリットに対する依存度が低かったです。大谷くんはリベラ捕手のほうがいいんじゃないか? 
シアトルの地元紙もべた褒めです。
〈以下引用〉
Ohtani is hitting .339 with a .627 slugging percentage — higher than Aaron Judge and Bryce Harper. And after shutting down the Mariners on six hits and two runs over six-plus innings on Sunday, he has a 3-1 record in five starts with a 4.10 earned-run average and 1.18 WHIP — better than Noah Syndergaard and Dallas Keuchel.

打者だけでも打率.339で長打率が.627とはものすごい成績だし、投手として3勝1敗でWHIP(投球回あたりの与四球・被安打数)が1.18というのもすばらすいです。これで、一シーズン過ごせたら大騒ぎだろうな。メジャーの連戦スケジュールとか遠征はタフだよ。北部と南部でものすごく気候が違う。彼の成績のほとんどはまだ西海岸で記録されたものだ。気温40度のテキサスのマウンドや真夏なのに10度を切る北米大陸内陸北部のナイトゲームを経験してもらわんとわからんな。例えばエンゼルスは8日に休んだ後、21日まで13連戦で、22日が移動日で23日からトロント、ニューヨーク、デトロイトで休みなしの連戦♪ これを普通の先発投手は中4日でこなしていくんです。大谷くんが中6日登板なんは破格の扱い。まあそれで、エンゼルス先発陣は少し余裕を得ています。意外とチームにはいい効果があるかもしれません。

よくない兆候だと思う。
原油価格、ベネズエラと米の対イラン関係懸念で上昇(SPUTNIK日本)
東京原油 急上昇 一時4.7万円超、3年ぶり高値(毎日新聞)
ブレント原油でもWTIでも1バレル70ドル越えで、東京でも高値を記録した。米国が対イランで強硬姿勢に出てきているのとベネズエラの経済崩壊。原油価格が上がれば喜ぶ国がある。そして、原油価格が上がれば苦しむ国がある。さあ、どうなりますか・・・。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 特別本醸造
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酵母はわかってくれない

2018-05-06 23:18:41 | PARAGLIDER
今日も綺麗に晴れました。風も昨日よりはマシな感じでした。でも、南向きなのが嫌な予感・・・・こういう予感は当たるんだよ。
週間 連休明け大雨 一時的に寒気流入
コンビニで買ったハンバーガーを食いながら獅子吼には午後に出撃しました。風が収まるのを待つ時間が長かったですが、いいタイミングでは離陸することができませんでした。まあ、ゴールデンウィーク最後の日です。バンバンのコンディションでなくてもいいでしょう。むしろ低速で我慢し続けるフライトでした。

朝は昨日できなかった仕事をしに大学に行きました。休日だろうが、なんだろうが、酵母はわかってくれません。しょうもなさそうな結果ならほっといてもいいんですが、ヒストリーの違うtel1変異を使って同様の結果が出るかで確かめてるんですが、だいたいいい傾向。長くこの仕事をしていると同じ変異でもいろんな株がある。出芽酵母はどうしても遺伝的背景の違いを気にしながらの仕事になるんで、こういうのは大事。同じ細胞で同じ結果が出るかも大事なんだが、生まれ育ちが違う同じ遺伝子型の細胞で同じ結果になるかっていうのも大事。昔、「〇〇研からもらった細胞は掛け合わせちゃダメ。表現形質が見えなくなるから」っていう口コミ情報が流れたりしたんだよな。逆にいうと、観察しやすい遺伝的背景を選べるのが出芽酵母の長所でもあります。人間で例えると、僕で「かけっこ」のミュータントを分離するより、ウサイン・ボルトで「かけっこ」のミュータントを分離した方が研究が進むのです。だから、ある糖の代謝系の変異を採るとしたら、当然その糖の代謝能が強い株で採るのです。こりがまた他のラボでその手の実験した時に論文に出た通りの綺麗な結果になりにくかったり・・・・細胞は機械じゃないからね。なにごとにも得意不得意はあるのだよ。
でも、培養細胞ごとの個性の違いと比べたらたいしたことないっすよ。HeLa cellに至っては、「それ、どこのラボ由来のHeLa?」ってな会話が出て来たりします。

そろそろ本性を現して来ました
北朝鮮「米の圧力役立たず」日本にも圧力維持の立場転換を要求 (NHK NEWS WEB)
拉致家族会 訪米から帰国 米朝後の日朝会談へ期待(毎日新聞)
日米韓の分断が目的でしょうから、ここら辺のタイミングで揺さぶってきますね。たぶん、日本が拉致家族会を訪米させたのを愉快に思わなかったのでしょう。日本にとって唯一で最後のカードです。米国の3人の人質は返されるでしょう。日本はこれで手打ちとされては困る。米国としてもカードの枚数は多い方がいい。「核爆弾を搭載したミサイルが怖いからやめれ」っていうだけじゃ弱いから。拉致された方々をカード扱いするのは人間としてどうかと思うが、相手がそういう連中だということは悔しいことに事実だ。

いでんや』に2月にいった家族旅行の写真をまとめました。いやあ、近江八幡で食った近江牛すんごく美味かったすよ。

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 宮崎栗焼酎 栗天照
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林道ブナオ線

2018-05-05 23:23:10 | アウトドア
朝起きたら11時。それでも寝たりない。体調最悪です。よく起きて動いてるもんだと思う。でもなんとかハイキングの装備を引っ張り出して家を出ました。GWに飛べない晴れの日があったら林道ブナオ線を歩くのです。もう少し残雪がありそうなら、白峰村の水芭蕉を見に行ってもいいんですが、それはもう時期を逃してるんで、中宮温泉スキー場跡から林道をテクテク歩いて中宮発電所の貯水池を目指すのです。
この冬は厳冬で大雪だったのに春は高温であっという間に雪が失せちゃいました。しかもこの春の高温は林道のスミレも終わらせちゃってたみたいで、主役はヤマブキ(上の写真)。
足元は昨年買ったノースフェイスのローカットのハイキングシューズでした。これは失敗でしたね。やっぱりハイカットのモンベルの山靴の方が良かったです。雪はなくなってるといっても、せせらぎが林道を遮ってる箇所がいくつかあるのです。それから往路行程最後の階段登りとそのあとの下りは足首まで固めた靴の方が良かったです。まあ、とにかく「最後の階段登り」の階段は、登山のためではなく水力発電の放水路保守点検のための階段ですからめっちゃ急でして、休み休み上がりながら「こりゃ、もう立山へスキー板担いで上がって滑るなんて到底無理やな」と悟ったのでありました。いまさらですが。
下山は来た道を引き返すだけ。車は中宮温泉スキー場跡に残っている新中宮温泉の建物の真ん前に停めて起きました。もちろん帰着したら湯治。この温泉の泉質は弱アルカリでぬるぬる♪ 370円。このあと。大学の研究室へ行こうと思ってましたが、金沢に戻ったときには6時過ぎてたんでそのまま帰宅。酵母の世話は翌朝やることにしました。頑張って起きよう。

GW最後は7月並みの所も 熱中症に注意
南風が引き続き入ってくるようです。おさまる時刻が何時頃になるかが問題です。夜には崩れて月曜まで降り続くのかぁ・・・。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 純米大吟醸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安定

2018-05-04 23:59:05 | たわごと
不安定な天気でした。朝起きたらざんざん降りでしたが、すうっと晴れて・・・ど強風。夕方になっても治まる気配なしでした。
東~北日本の日本海側で大気不安定 屋外レジャーは注意 (NHK NEWS WEB)
5日明け方まで雷など注意 (NHK NEWS WEB)
GW終盤 気温上昇 西は天気下り坂 (tenki.jp)
中途半端な不安定さではなくて、獅子吼で飛ぶのをすっぱり諦められる不安定さでした。
今日も大学の研究室にいたんですが、それは昼から。午前中は杜の里のイオンでぶらぶらしてました。九州物産展やってたので鹿児島の醤油を購入。九州南部の醤油はまったりとしたアミノ酸の甘みがすんばらすいのだ。
大学では酵母の増殖を見守る簡単なお仕事。昨日は1日DNA配列を読み続けてたんで、今日は論文読みとカタログあさり。

昨日はイチロー選手の引退がデマだったと書いたんですが・・・・
イチロー会見「喪失感ない。野球の研究者でいたい」
Ichiro Suzuki says he will retire 'when I start using a cane' (USA TODAY)
イチロー 異例の特別アドバイザー契約の理由…マリナーズGM「彼はダライ・ラマのような存在」
「イチメーター」女性に「まだ終わりじゃない」(読売新聞)
事実上の引退やん。現役なら3Aで頑張るべきな気がしますが、年齢と契約金からしてありえないでしょう。アドバイザーとしてメジャーの「マリナーズ」と共に行動し練習も一緒にする。ただ、試合には出ない! これでいいのかなぁ? 彼は遠征にも帯同するんでしょうか?

なんかスッキリしない「事件」でした
North Korea, South Korea field unified table-tennis team at world championships (USA TODAY)
日本女子、南北合同「コリア」下し決勝進出 世界卓球 (日本経済新聞)
卓球日本VSコリアで異変 椅子追加でコリア全員が“ベンチ”に
そもそも韓国と北朝鮮が戦わずにメダル獲得を確実にしつつ合同チームを作り、南北朝鮮で協力して日本をやっつけるって出来過ぎなシナリオです。この策を考えた人はかなりの策士ですな。相手が中国だったらやらなかったでしょ。たぶん。
しかも大会を仕切っている人たちによく同意させたと思う。大会途中の合同チームなんて普通は打診されても拒否されるだろう。

ゴールデンウィークなので各地で戦いが繰り広げられてます。
鹿児島・枕崎 かつお節削り国際大会 200人が競う(毎日新聞)
おわん積み上げ大会、22個でも準優勝… 仮面女子も(朝日新聞)
かつお節削りの何を競ってるんですかね? やっぱ、スピードかな? かつお節という発酵食品は東南アジアのあちこちにありまして、「国際大会」も可能なんでしょうが・・・
おわん積み上げ大会は隣県福井でのイベントでした。直径10センチ、高さ7センチのおわんを30秒間で何個積み上げられるかを競うんだそうです。安定感が大事な競技やな。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数kbくらいなら許容範囲

2018-05-03 23:09:20 | BIONEWS
雨は上がりましたが、まだ不安定なようですね。気温下がってきた。
西~東日本 日本海側中心に大気不安定 落雷など注意(NHK NEWS WEB)
週間天気 こどもの日は晴れる所が多い (tenki.jp)
明日は日中天気良さそうな予報ですが、上空に寒気が残ってるので、ざっと降る可能性もあります。

今日は朝ゆっくり起きて、10時過ぎに大学へ行きました。今手持ちの変異細胞とプラスミドでできそうなことはやり尽くした感があるので、実験の方はたいしてなかったんですが・・・・だからこそ次の手を考える時間が必要です。平日は講義講義学生実験学生実験講義会議学生実験学生実験会議後片付けで振り回されるので、実験は隙をみつけてさささっとやるしかありません。深く広く考えるには、休日しかないのです。科研費のお金で時間が買えたら買うんですが・・・例えば、学生たちの出欠を誰かに一週間分打ち込んでもらえる権とか、会議にクマのぬいぐるみを出席させても許される権とか売ってませんかね?
そんなわけで、SNF1とSIP2とGAL83のDNA配列(ORFの上流下流1 kbずつ合わせて)をダウンロードして読んでました。古い遺伝屋なので、DNAの塩基配列を1日読んでるの苦痛じゃないんですよ。というか、むしろ楽しい。読むといってもORF探して制限酵素サイト見つけて・・・購入して使える制限酵素の切断サイトの配列は記憶しているので、探すのにコンピュータはいらない。数kbくらいなら許容範囲だ。まあ、見落としがあったらえらいことなんで、コンピュータで確認はするけど、長年の習慣でDNA配列見ると読んじゃうんだよな。それから転写制御因子の結合配列を5'上流で探したりもします。これは遺伝子によってまちまち・・・。ほんで、持ってるベクタープラスミドのクローニングサイトと合わせて、サブクローン化するストラテジーとか、GFPとかと融合させる時のオリゴDNAのデザインとか、塩基配列眺めがらコーヒー飲んでるとどんどん時間が過ぎてしまう。休日のレジャーにはうってつけ(?)だ・・・泣いてないぞ。

最近の遺伝子操作技術って、ずいぶん発展してんのやで。
究極の優良品種を生む?ゲノム編集の可能性と課題(読売新聞)
ゲノム編集技術と遺伝子組み換え技術の説明が素人にもわかりやすく・・・たぶん・・・説明されています。いい記事だと思うよ。
〈以下引用〉
重要な点は、遺伝子組み換え技術と現在主に研究されているゲノム編集技術が、全くの別物である事実を理解することだ。
遺伝子組み換え作物は、例えば微生物の持つ遺伝子を、本来その遺伝子を持たない農作物に組み込んで、「害虫に強い」とか「除草剤をかけても枯れない」といった特徴を付与した作物だ。技術のポイントは、対象とする農作物に<本来持っていない外来の遺伝子を追加する>ことだ。
これに対してゲノム編集作物は、農作物が有している特定の遺伝子を切断して働きを封じ、作物を改変する技術だ。

「クリスパー・キャス9」について熱く語ってないところがいいとこやな。どうせ分からんやろし。

こっちはちょいと大袈裟がすぎるな
マンモスを蘇らせて地球を救う──ハーバード大学 (NEWSWEEK)
永久凍土で見つかった生生しいマンモスの死骸からDNAを回収して、寒冷地で適応するために必要な遺伝子(またはゲノムの一部)をアジアゾウのゲノムDNAにぶち込んで、マンモスの形質を備えたゾウを誕生させるという計画らしい。純粋に基礎研究に使えばいいのに、永久凍土を踏み固めさせるために大型哺乳類が生息していない寒帯域に放つんだそうだ。プーチンが怒ると思うぞ。笑
それから象牙のために乱獲されるのを防ぐために牙が伸びんようにするとかも考えられとるらしい。これはクリスパー・キャス9で牙を伸ばす遺伝子をぶっ壊したらええやろと思う。マンモス関係ない。むしろマンモスの牙はめっちゃ長いぞ。

昨日、イチローが次のアストロズ戦後に引退するとかいうツイートが流れてきました。びっくりしました。でも、ありえると感じました。
「イチロー引退か」誤解発端にネット拡散笑い飛ばす
うわさの元になったニュースキャスターも決していつ引退するかは述べてないんだが、ツイッターというのは尾ひれがついて世界中を泳ぎだす機能があるので怖いですね。笑い飛ばしたイチロー選手の対応が見事です。反応してはいけないのです。『無視』こそ最良の手であることがあるのがネット社会です。ツイートしている人たちって、本当のことを流したいのではなくて騒ぎたいだけだったりするのですから。

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 立山 純米大吟醸 + 宮崎栗焼酎 栗天照
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崩れましたねー

2018-05-02 23:01:29 | たわごと
天気崩れましたねー。明日はもっとあかん。二つ玉低気圧が本州を通過します。
2日 大気の状態不安定 太平洋側は大雨も
西・東日本 あすにかけ荒天に 屋外のレジャーに十分注意を
週間 嵐のあと寒気流入 晴れても急な雷雨
荒天のあとは気温がぐっと下がるみたいっすよ。

ノーネクタイ、腕まくり 県庁でクールビズ始まる(北陸中日新聞)
「みんな一緒に一斉に」ってのをなくすと、もっと良くなると思わないのかなぁ。特に、県庁で働く公務員なんか何着ててもいいと思うよ。

ちょいと歴史のお勉強。
朝鮮半島の危機におけるソ連・ロシア:半島問題にどう関わってきたか (RUSSIA BEYOND)
ロシアの日本向けニュースサイトの記事ですから割り引いて読むべきですが、中国でも朝鮮でも日本でもない極東の国の歴史観を知っておくのは有益と思われます。どの国も自分の歴史観をぶつけ合って国益を主張するのが外交って奴ですが、極東ではそれが極端に折り合えないレベルなんで、距離をとってこちらを傍観している隣国の視点ってのは貴重であります。かつては我が国と半島の権益を争って戦争したんですがね・・・あのときだって、ツアーリがあまり極東に興味なくて日本に都合のいいタイミングで終戦してしまった。戦争というのは勝ってる状況で和睦するのが肝要なのです。
記事の最後の結びがロシアらしいっす
〈以下引用〉
ロシア外務省は、従来の中立的な立場を強調しつつ、「朝鮮民主主義人民共和国と韓国との実務的な協力関係の確立を促す用意がある」との声明を発表した。
今回の南北指導者の会談は各国のマスコミの報道で華やかに彩られたが、ロシアの専門家らは、これが実際の進展につながるかどうかについては懐疑的だ。アスモロフ氏は次のように述べている。
「私は首脳会談の実際の結果には多少失望している。両首脳が署名した声明は、 気まぐれな約束以上のものではない」。
朝鮮半島の危機は続くだろう。だがロシアは現在、北朝鮮の支持者というよりは、平和を求めている中立的な「観客」といったほうがよさそうだ。これは確かに進歩にちがいない。

「今回の南北会談の成果をまったく重視していない。とにかく朝鮮半島情勢に首突っ込むつもりはない。」ってことのようです。日本も蚊帳の外なんですが、外から拉致問題(人道問題)を訴えていればいいと思います。今のとこは。

話変わって、今僕が期待してるのはこれ
1度の注射で効果持続、血圧下げるワクチン治験(読売新聞)
阪大発の医療ベンチャー企業「アンジェス」が開発し、2020年代前半の実用化を目指している療法です。アンギオテンシン2に対する抗体で血圧上昇を抑えるんらしいんだが、しかもDNAワクチンという手法。抗体タンパク質だとコストがかかりすぎるので、DNAぶち込んでエピトープを発現させるわけですな。どうやって遺伝子導入をするんか知りませんが、記事に「注射」とありますから、ちっくんするんですな。担体はなんだろう?
高血圧の薬は世界で需要がすごくありそうですから、将来性あると思います。

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 連峰白山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする