接写するならコレがなきゃ!ってことで一年以上前に購入したマクロレンズですが
その後は野山に出かける事もなく、オモチャの撮影にもそこまでの接写は必要なかったもので
ず~っと眠りっぱなし。(^^;)
たまには使わないと・・・というわけで、ベランダの植物写真でも撮ってみました。

まずはこちら、三つ葉のドアップ撮影~。
この三つ葉、実は種から育てたわけではなくて、
元は近所の八百屋さんで購入したごくごく普通に売られてる商品でした。
調理後に根っこ部分を捨てようとして、ふと「コレって植えるとまた生えてくるかな?」なんて考えがよぎり
プランターの空きスペースに植えておいたところ、ニョキニョキと増える増える♪
売られているものほどには茎部分は伸びてはこないものの
葉っぱ部分は元気よく育ってくれるので、毎日の水やりもやりがいがあって楽しいです。
このプランターには先住の雑草がおりまして、
これがまぁ~抜いても抜いてもドンドン生えてきます。
引っぱってもびくともしない根っこがみっしり居座ってるものですから
上部分だけ抜いてもキリないんですよね。(^^;)

こちらがその憎い雑草。
どちらも三つ葉ってことで、仲良く・・・いやいや、いつかは根っこごと取り去らないと。(^^;)

我が家のベランダでは、他にもシャコバサボテンを育ててます。
植物を育てるのが非常に下手くそな私ですが、このシャコバだけは枯れずに頑張ってくれてます。

枯れるどころか育ちすぎってぐらいに密集してドンドコ育ち続けてまして・・・
ちゃんと剪定もしないと。(^^;;;)
そうそう、押し入れの整理をしていたら

こんなものがたっぷり出てきました。
ペットボトル入りのジュースに付いてきたオマケっぽいですが
ラディッシュ・小松菜・からし菜・ゴマ等の、「新芽を育てて美味しく食べよ~」ってものみたいです。
プランターに植えるか!と思ってよく見たら、これらは全て水栽培用。
というわけで、近日中に室内にてこの水栽培にチャレンジしてみます!
その時の撮影には、もちろんマクロレンズに頑張っていただきますよ~。
その後は野山に出かける事もなく、オモチャの撮影にもそこまでの接写は必要なかったもので
ず~っと眠りっぱなし。(^^;)
たまには使わないと・・・というわけで、ベランダの植物写真でも撮ってみました。

まずはこちら、三つ葉のドアップ撮影~。
この三つ葉、実は種から育てたわけではなくて、
元は近所の八百屋さんで購入したごくごく普通に売られてる商品でした。
調理後に根っこ部分を捨てようとして、ふと「コレって植えるとまた生えてくるかな?」なんて考えがよぎり
プランターの空きスペースに植えておいたところ、ニョキニョキと増える増える♪
売られているものほどには茎部分は伸びてはこないものの
葉っぱ部分は元気よく育ってくれるので、毎日の水やりもやりがいがあって楽しいです。
このプランターには先住の雑草がおりまして、
これがまぁ~抜いても抜いてもドンドン生えてきます。
引っぱってもびくともしない根っこがみっしり居座ってるものですから
上部分だけ抜いてもキリないんですよね。(^^;)

こちらがその憎い雑草。
どちらも三つ葉ってことで、仲良く・・・いやいや、いつかは根っこごと取り去らないと。(^^;)

我が家のベランダでは、他にもシャコバサボテンを育ててます。
植物を育てるのが非常に下手くそな私ですが、このシャコバだけは枯れずに頑張ってくれてます。

枯れるどころか育ちすぎってぐらいに密集してドンドコ育ち続けてまして・・・
ちゃんと剪定もしないと。(^^;;;)
そうそう、押し入れの整理をしていたら

こんなものがたっぷり出てきました。
ペットボトル入りのジュースに付いてきたオマケっぽいですが
ラディッシュ・小松菜・からし菜・ゴマ等の、「新芽を育てて美味しく食べよ~」ってものみたいです。
プランターに植えるか!と思ってよく見たら、これらは全て水栽培用。
というわけで、近日中に室内にてこの水栽培にチャレンジしてみます!
その時の撮影には、もちろんマクロレンズに頑張っていただきますよ~。