アニマルカム通信

ヒト(まつやま)とイヌ(ぐり子)の日常

このブログについて

ここは私「まつやまいぐさ」のブログです。ブログ内のテキスト及び画像などの著作権はまつやまいぐさ、あるいは併記の企業・個人に帰属します。 画像や文章などの無断使用、無断転載は御遠慮下さい。 管理人とカメとイヌについてはこちら。 管理人の主な仕事についてはこちら。 リンクについてはこちら。 連絡先はこちら。

さくらの里へ

2014-04-02 10:03:23 | 日常
一昨日の伊東旅行のお話、その続きです。
伊東マリンタウンを後にして、向かった先はそこから車で約30分離れた場所にある「さくらの里」。


こちらは約40種類の桜が植樹されている、なかなかに広大で手入れも行き届いた公園となってまして、近所に住んでたら毎日遊びに来ちゃうだろうな~って思える癒しスポットです。


公園の隣にそびえ立つこの山は「大室山」。
そんなに高さのない山なのですが、登山は禁止・・・というか、なだらかなフォルムしてますが斜面は急なので、階段でも付いてないと登れなさそう。
ちなみに、この公園の裏側には山頂に登るためのリフトがあります。
今回乗りには行きませんでしたが、さすがにリフトに犬連れは無理だろう~なんて思ってたら、どうやら中型犬までは抱っこでOKとか。
次に行く機会があれば、是非チャレンジしてみたいです。

それにしても、伊豆近辺はやたらとペット連れに優しいとは聞いてはいたものの、その噂に偽り無しですね。
ますます好きになりました♪

なお、この山の表面は「カヤ」という植物に覆われているのだそうで、毎年2月には山焼きが行われるのだとか。
見てみたいけど、2月じゃまだ寒いですから、車で来るにはスタッドレスはかせなきゃ無理そう。(^^;)


まんまるした山のように見えますが、実は山頂はすり鉢状になってまして・・・というのもこの山は昔、噴火でできた山なのだそうです。
確かにこの公園内のあちらこちらにも火山岩がゴロゴロと転がってました。
リフトで山頂に登ると、富士山や房総半島までが一望できるそうで、う~ん、これは晴れの日にぜひとも一度は登らねば!


ま、とりあえず今回の目的はこの「桜」を見るってことだったので、広い園内をぐるり散歩してきます。


こんブは上からおちてくる桜の花を食べるのに夢中・・・かと思いきや、芝(しかも枯れているヤツ)や雑草をモグモグ。
そうだ!芝やクローバーを食べるのも好きだったんだ。
どうやら今日は、桜の花よりもこちらの方がお気に召したようです。(汗)


しかしまぁ一言に「桜」と言っても、こんなに種類があるんですね~。
ただ、咲くタイミングは種類によって様々なので、この日に見頃の桜もあれば、既に見頃を過ぎているもの、まだまだこれからってものと色々ありました。


あっ!キノコ発見!!!
『つながる新天地』だと、針葉樹をたくさん植えるとキノコの品質が上がるんだっけ?(ゲーム内のテレビ情報より。)


実はこの日(3月31日)の夕方18時30分頃からは、キャンドルライトアップという幻想的なイベントが開催されるとの情報を、たまたま作業中だった係の方からお聞きしたのですが・・・私は日帰り旅行な上に、翌日も別件で出かける予定まで入っていたので、そこまでのんびりとは滞在はしていられないので諦めました。
う~ん、メチャメチャ残念!

なんだか曇り空になってきて、撮ってた写真も薄暗くなってきましたが時間はまだ15時過ぎ。
もう一ヶ所、立ち寄る予定の場所があったので、そちらへと向かいます。(更に明日へ続く)