今日はエイプリルフールだけど、いいネタ思いつかなかったのでウソじゃない話。
つまらん人間ですみません。m(_ _)m
先日ブログで書いた、Nintendo Switch本体を固定させるためのアームを購入しました。
本商品の使用用途はSwitch用ではなく、3〜10インチのタブレット向け。
つまり、スマホやiPadなどを取り付けるための商品なんですが、Switch本体ってスマホより大きくてiPadよりも小さいわけですから、もちろん使えるんじゃないかな?と思ったもので。

結果、バッチリ問題なし!
本体部分の取り付け方法はバネ式で、両サイドからカチッと挟む感じなのでまず落っこちる心配はなし。
取り外しももちろん簡単です。
アーム部分は自由に曲げて形を作れるようになってますが、かなり力を入れないと曲げるのも伸ばすのも困難なぐらいにしっかりとしてます。
Switch本体よりずっと重いタブレットを固定できるのですからね。
あとは最大幅80mmで固定できる板状(机など)の所に固定さえすれば、使いたい高さに画面を持ってきて遊ぶだけ♪
(クリップ部分がしっかりしているので、板状ではない場所にも固定することができました。)
ちなみに自由に形状が作れるワイヤーは1mもあるので、少々離れた場所からグニョ〜って持ってくることができます。
私はリビングのカウンターテーブルに固定して、床に座って遊びやすい位置に下げてくる感じで使用してます。
向きを変えれば床に寝そべりながら遊ぶことも可能なんだけど・・・どこかのメーカーさんがSwitch向けに、のんびり遊べる麻雀ゲーム出してくれないかな?
そういえば、『牧場物語』なんかも寝そべった状態で遊べるゲームですね。(^^)
見た目は全くもってスタイリッシュではありませんが、快適に遊べるのだから問題なし。
ただし、リビングにお客様が来た時には・・・みっともないから取り外さないとね〜。(笑)
つまらん人間ですみません。m(_ _)m
先日ブログで書いた、Nintendo Switch本体を固定させるためのアームを購入しました。
本商品の使用用途はSwitch用ではなく、3〜10インチのタブレット向け。
つまり、スマホやiPadなどを取り付けるための商品なんですが、Switch本体ってスマホより大きくてiPadよりも小さいわけですから、もちろん使えるんじゃないかな?と思ったもので。

結果、バッチリ問題なし!
本体部分の取り付け方法はバネ式で、両サイドからカチッと挟む感じなのでまず落っこちる心配はなし。
取り外しももちろん簡単です。
アーム部分は自由に曲げて形を作れるようになってますが、かなり力を入れないと曲げるのも伸ばすのも困難なぐらいにしっかりとしてます。
Switch本体よりずっと重いタブレットを固定できるのですからね。
あとは最大幅80mmで固定できる板状(机など)の所に固定さえすれば、使いたい高さに画面を持ってきて遊ぶだけ♪
(クリップ部分がしっかりしているので、板状ではない場所にも固定することができました。)
ちなみに自由に形状が作れるワイヤーは1mもあるので、少々離れた場所からグニョ〜って持ってくることができます。
私はリビングのカウンターテーブルに固定して、床に座って遊びやすい位置に下げてくる感じで使用してます。
向きを変えれば床に寝そべりながら遊ぶことも可能なんだけど・・・どこかのメーカーさんがSwitch向けに、のんびり遊べる麻雀ゲーム出してくれないかな?
そういえば、『牧場物語』なんかも寝そべった状態で遊べるゲームですね。(^^)
見た目は全くもってスタイリッシュではありませんが、快適に遊べるのだから問題なし。
ただし、リビングにお客様が来た時には・・・みっともないから取り外さないとね〜。(笑)