恒例の備忘録です〜。
(青字Amazonプライム・ビデオ 赤字ディズニープラス)
『ミズ・マーベル』(2022年・アメリカ・マーベル系)
イスラムの風習をティーン目線で描いていて面白かったです。
『スター・トレック:ピカード シーズン3』(2023年・アメリカ)
最終シーズンになる今作は、まさに新スタートレックの同窓会!
昔のシリーズの続きを見ているようで、大変面白かったです。
『ドロップアウト~シリコンバレーを騙した女』(2022年・アメリカ)
実在した医療ベンチャー企業『セラノス』の創業者である、
エリザベス・ホームズを中心に描いたドラマ。
彼女を演じるアマンダさんの演技がすごいの一言。
しかしまあ〜、見ていてこんなに不快になる主人公たちも珍しい。
もやもやの残る結末も、実話ならではでした。
『マーダーズ・イン・ビルディング』(2021-22年・アメリカ)
ちょっとゆるくて明るいコメディタッチのミステリー。
主人公の一人が飼っているブルドッグが可愛い♪
OPのアニメにパグが出てくるので、本編への登場を楽しみにしていたのに
ついにパグは登場せず。そこがちょっと哀しかったです。
『スター・ウォーズ: ビジョンズ シーズン2』(2023年・アニメ)
いろんな国や制作チームによる、オムニバス短編アニメ。
ダントツでアードマンスタジオの作品が面白かったです!
『秘密結社ベネディクト団』(2021年・アメリカ)
なんと!いつものように朝食時に見ようとしたら、番組がなくなっている!!!
ディズニーが打ち切りを決めたことは知っていましたが、いきなりドラマそのものを
視聴できなくしてしまうとは思いもよりませんでした。(涙)
『マーベラス・ミセス・メイゼル シーズン5』(2023年・アメリカ)
感動のフィナーレ!
ちょっと最後の最後だけ、雰囲気の違う作りになっていたけれど
素敵な作品でした、どうもありがとう♪
『アトランタ シーズン3〜4』(2022年・アメリカ)
前2シーズンを見たのは随分前のことなので、だいぶ内容を忘れていましたが
それでも楽しめちゃう作品です。
アメリカ社会をシニカルに、寓話も交えて描いたドラマです。
その手腕がすごく斬新で本当に面白いんですよ。
シリーズの最終話も超最高でした!
トップの和菓子は左から『桐の花』『卯の花くたし』。
『くたし』とはなんぞや?と思って調べてみたら、『ものを腐らせる』という意味なのでそうです。
つまり、卯の花を腐らせるほどしとしと降る長雨のことを指していて、
初夏の季語にもなっているそう。
本当に昔の人たちは、季節のうつろいを様々な言葉で表していたんですね。
(青字Amazonプライム・ビデオ 赤字ディズニープラス)
『ミズ・マーベル』(2022年・アメリカ・マーベル系)
イスラムの風習をティーン目線で描いていて面白かったです。
『スター・トレック:ピカード シーズン3』(2023年・アメリカ)
最終シーズンになる今作は、まさに新スタートレックの同窓会!
昔のシリーズの続きを見ているようで、大変面白かったです。
『ドロップアウト~シリコンバレーを騙した女』(2022年・アメリカ)
実在した医療ベンチャー企業『セラノス』の創業者である、
エリザベス・ホームズを中心に描いたドラマ。
彼女を演じるアマンダさんの演技がすごいの一言。
しかしまあ〜、見ていてこんなに不快になる主人公たちも珍しい。
もやもやの残る結末も、実話ならではでした。
『マーダーズ・イン・ビルディング』(2021-22年・アメリカ)
ちょっとゆるくて明るいコメディタッチのミステリー。
主人公の一人が飼っているブルドッグが可愛い♪
OPのアニメにパグが出てくるので、本編への登場を楽しみにしていたのに
ついにパグは登場せず。そこがちょっと哀しかったです。
『スター・ウォーズ: ビジョンズ シーズン2』(2023年・アニメ)
いろんな国や制作チームによる、オムニバス短編アニメ。
ダントツでアードマンスタジオの作品が面白かったです!
『秘密結社ベネディクト団』(2021年・アメリカ)
なんと!いつものように朝食時に見ようとしたら、番組がなくなっている!!!
ディズニーが打ち切りを決めたことは知っていましたが、いきなりドラマそのものを
視聴できなくしてしまうとは思いもよりませんでした。(涙)
『マーベラス・ミセス・メイゼル シーズン5』(2023年・アメリカ)
感動のフィナーレ!
ちょっと最後の最後だけ、雰囲気の違う作りになっていたけれど
素敵な作品でした、どうもありがとう♪
『アトランタ シーズン3〜4』(2022年・アメリカ)
前2シーズンを見たのは随分前のことなので、だいぶ内容を忘れていましたが
それでも楽しめちゃう作品です。
アメリカ社会をシニカルに、寓話も交えて描いたドラマです。
その手腕がすごく斬新で本当に面白いんですよ。
シリーズの最終話も超最高でした!
トップの和菓子は左から『桐の花』『卯の花くたし』。
『くたし』とはなんぞや?と思って調べてみたら、『ものを腐らせる』という意味なのでそうです。
つまり、卯の花を腐らせるほどしとしと降る長雨のことを指していて、
初夏の季語にもなっているそう。
本当に昔の人たちは、季節のうつろいを様々な言葉で表していたんですね。