![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1e/47b62087c73029b5139318512ef4d942.jpg)
秋の夕焼け空、綺麗ですよね〜。
昨日は雲が少なかったので、
オレンジ色に染まった雲の姿は拝めませんでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/12/507cfa8ef887f40ca44b0118a47d790d.jpg)
代わりにオレンジ色の空はたっぷり拝めました。
オレンジ色といえば、
先日伊勢から届いた蓮台寺柿。
今年の柿は熟れるのが早いとの注意書きが入っていましたが
確かに箱に入っていた柿が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/429b1464441ef4d63679342acab66cd5.jpg)
どんどん柔らかくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b9/f807ab36073c8b0a66c3fc70d00e02ec.jpg)
皮をむくのは大変ですが、
これぐらい熟した状態の柿の美味しさときたら
甘さ・口触り共に絶品♪
連日いただいてま〜す。
いつもの和菓子屋さんへ行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0a/97f2a2ae61a99202d6f24a27c04fa3ef.jpg)
2種類並んでいた上生菓子、
どちらもオレンジ色が効いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/06e30026a9e648636bd26004525fb833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ad/056cfe35cb7a798c913e09c3605f30b4.jpg)
こちらは『蔦(つた)カズラ』。
白あんを栗の甘露煮で包み、飾り付けた一品。
蔦(つた)のつる、
そして紅葉した葉のレイアウトが芸術的〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/df073abe6a32c97d12f162e66a26ab91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/586180a167e7a43ff0e54b5620c9f05d.jpg)
こちらは『龍田姫』。
龍田姫(もしくは竜田姫)とは、
奈良県生駒郡にある竜田神社に祀られている女神様。
日本の秋の女神だそうです。
(ちなみに対になるのは春の女神『佐保姫』。)
機織りが得意な女神様とのことで、それもイメージしたお菓子でしょうか。
龍田姫のお着物のようなデザインですね。
またひとつ、勉強になりました。
そしてお菓子はとても美味しかったです♪
昨日は雲が少なかったので、
オレンジ色に染まった雲の姿は拝めませんでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/12/507cfa8ef887f40ca44b0118a47d790d.jpg)
代わりにオレンジ色の空はたっぷり拝めました。
オレンジ色といえば、
先日伊勢から届いた蓮台寺柿。
今年の柿は熟れるのが早いとの注意書きが入っていましたが
確かに箱に入っていた柿が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/429b1464441ef4d63679342acab66cd5.jpg)
どんどん柔らかくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b9/f807ab36073c8b0a66c3fc70d00e02ec.jpg)
皮をむくのは大変ですが、
これぐらい熟した状態の柿の美味しさときたら
甘さ・口触り共に絶品♪
連日いただいてま〜す。
いつもの和菓子屋さんへ行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0a/97f2a2ae61a99202d6f24a27c04fa3ef.jpg)
2種類並んでいた上生菓子、
どちらもオレンジ色が効いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/06e30026a9e648636bd26004525fb833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ad/056cfe35cb7a798c913e09c3605f30b4.jpg)
こちらは『蔦(つた)カズラ』。
白あんを栗の甘露煮で包み、飾り付けた一品。
蔦(つた)のつる、
そして紅葉した葉のレイアウトが芸術的〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/df073abe6a32c97d12f162e66a26ab91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/586180a167e7a43ff0e54b5620c9f05d.jpg)
こちらは『龍田姫』。
龍田姫(もしくは竜田姫)とは、
奈良県生駒郡にある竜田神社に祀られている女神様。
日本の秋の女神だそうです。
(ちなみに対になるのは春の女神『佐保姫』。)
機織りが得意な女神様とのことで、それもイメージしたお菓子でしょうか。
龍田姫のお着物のようなデザインですね。
またひとつ、勉強になりました。
そしてお菓子はとても美味しかったです♪