昨日は土用の丑の日。
うなぎ、食べました?
私はと言いますと、宣言通り食べてません。
絶滅危惧な上に価格高騰、それでも大好きなら食べるんだけど・・・正直言いますと餃子や焼き鳥の方が好きだから。(^^;)
ただ、気分だけは味わいたいってことで
買ってきました「うなぎパン」。
先日お話ししましたサミットストアにて、面白いことに鮮魚売り場にうなぎの蒲焼と共に並んでました。
ついでにイチゴ味も購入。
2つ一緒に並べると・・・う〜ん、うなぎに見えない。(^^;;;)
そんなわけで、土用の丑から1日明けた、今朝の朝食にうなぎパンをいただきました。
飲み物はもちろん、うなぎコーラ。
飲むと・・・ペプシの味しかしませんでしたが、本当にうなぎエキス入ってるの???
(画像中の小さなうな丼は、先日作ったペーパークラフトです。)
そうそう
こちらも買ってきたので、今日のお昼に食べようと思ってます。
以前、近所の魚屋さんでも購入して食べた、うなぎの蒲焼にしか感じられない魚のすり身の蒲焼です。
下手に安い中国産うなぎの蒲焼を買ってくると、生臭くて美味しくないってこともありますし、こう言った代用品もありなんじゃないかな?
ちなみに、ラジオで言ってましたが天然うなぎの美味しい時期は秋から冬なので、この時期に売り出されるうなぎはほぼ全部が輸入物もしくは養殖モノだそうです。
つまり、土用の丑は決して「うなぎの美味しい時期」ではないってこと。
だとしたら、ますますもってこの時期に無理してうなぎを食べることもないんじゃないかな???
栄養補給が目的なら、他の食材でもいい訳ですから。
時は江戸時代、「夏に売り上げが落ちる」とうなぎ屋から相談を受けた平賀源内が「本日丑の日 土用の丑の日うなぎの日 食すれば夏負けすることなし」という看板を立てたところ客が殺到、それが全国に広まったとの説もある訳ですし。
うなぎ、食べました?
私はと言いますと、宣言通り食べてません。
絶滅危惧な上に価格高騰、それでも大好きなら食べるんだけど・・・正直言いますと餃子や焼き鳥の方が好きだから。(^^;)
ただ、気分だけは味わいたいってことで
買ってきました「うなぎパン」。
先日お話ししましたサミットストアにて、面白いことに鮮魚売り場にうなぎの蒲焼と共に並んでました。
ついでにイチゴ味も購入。
2つ一緒に並べると・・・う〜ん、うなぎに見えない。(^^;;;)
そんなわけで、土用の丑から1日明けた、今朝の朝食にうなぎパンをいただきました。
飲み物はもちろん、うなぎコーラ。
飲むと・・・ペプシの味しかしませんでしたが、本当にうなぎエキス入ってるの???
(画像中の小さなうな丼は、先日作ったペーパークラフトです。)
そうそう
こちらも買ってきたので、今日のお昼に食べようと思ってます。
以前、近所の魚屋さんでも購入して食べた、うなぎの蒲焼にしか感じられない魚のすり身の蒲焼です。
下手に安い中国産うなぎの蒲焼を買ってくると、生臭くて美味しくないってこともありますし、こう言った代用品もありなんじゃないかな?
ちなみに、ラジオで言ってましたが天然うなぎの美味しい時期は秋から冬なので、この時期に売り出されるうなぎはほぼ全部が輸入物もしくは養殖モノだそうです。
つまり、土用の丑は決して「うなぎの美味しい時期」ではないってこと。
だとしたら、ますますもってこの時期に無理してうなぎを食べることもないんじゃないかな???
栄養補給が目的なら、他の食材でもいい訳ですから。
時は江戸時代、「夏に売り上げが落ちる」とうなぎ屋から相談を受けた平賀源内が「本日丑の日 土用の丑の日うなぎの日 食すれば夏負けすることなし」という看板を立てたところ客が殺到、それが全国に広まったとの説もある訳ですし。