アニマルカム通信

ヒト(まつやま)とイヌ(ぐり子)の日常

なつかし横丁3丁目

2019-05-04 08:37:23 | 日常
商品が届いたのは先月のことなんですが、


久しぶりにリーメントのぷちサンプルシリーズを購入しました。


昭和30年代の懐かしいアイテムが、ミニチュアになって詰まってます。


昭和30年代は私の誕生前ですが、
馴染みのあるアイテムも、もちろんいくつか混ざってます。


全8種類がダブらず手に入る


8箱入りの大人買い♪

ちなみに外箱には

畳と

レトロな内装が印刷された厚紙が付属していまして

指示通りに工作をしますと

ぷちサイズのジオラマ完成〜♪

では、さっそく開封してみます。

1:「いつだってちゃぶ台が真ん中」
炊飯器は内釜も外せる本格仕様♪

付属の紙にはハサミで切り抜いて作る、
お茶漬け海苔にふりかけ、それと学級だよりがついてます。

裏面にも細かな文字ネタ入り。
凝ってるな〜。

御茶漬海苔とふりかけをちゃぶ台に乗せると・・・

おお〜、それっぽい。(^^)

では、どんどんいきますよ〜。

2:「朝の食卓の大定番」
牛乳箱内に牛乳をセットすることも、もちろん可能。

このセットにはミニサイズの新聞付き。
よくよく見てみると、フェイクのテレビ欄にニュース記事に4コマ漫画までついてまして、
コレを読んでるだけでも十分に満足できる内容です。


3:「わが家の必需品」
今気がついたけど・・・電話台、上下逆でしたね。(^^;;;)

紙をチョキチョキして作るのは、薬袋。

裏側には説明書きも細かく書かれてます。
薬袋、私は馴染みがないですね〜。


4:「テレビがうちにもやって来た」
この白黒テレビが、本セット内で一番惹かれたアイテムです♪

紙でチョキチョキ作ったのはテレビ画面。
テレビにセットすると

頑張れ〜!力道山(もどき)!!!


5:「今日はお祝いの日」
すき焼き用の牛肉、高級感が出てていいですねぇ〜。

のり付けして組み立てる給料袋と、スーパーマーケットの売り出し広告。
ちなみに広告に載っている商品は、全部今回のシリーズに含まれてます。


6:「お父さんの趣味」
レトロなラジオ、リアルに欲しいアイテムです。

チョキチョキするのは、映画のポスター3点。
どれも「もどき」なのがいいですね。


7:「お母さんの家事道具」
裁縫箱、このデザインとそっくりなのが実家にもありました!
ハサミはちゃんと可動するんですよ。

工作物は、家計簿と
赤チン買うと付いて来たのかな?食い合わせ中毒表。
うなぎと梅干しって聞いたことあるけど、スイカと天ぷらもダメ???

ラストは

8:「片付けしないと怒られちゃう」
ドロップスの缶、こんなに小さいのに蓋の脱着ができます。

随分、大掛かりな工作物ですね。
チョキチョキして折り曲げてのり付けして、おもちゃを中に入れたら

はい、完成。
苦労の甲斐がありました。

以上、大満足のセットでした。
たまには当ブログでも、オモチャ遊び復活するか〜。(^^)

この記事についてブログを書く
« SwitchでVR、5日目。 | トップ | こどもの日 »
最新の画像もっと見る

日常」カテゴリの最新記事