昨今は、人件費が高騰しています。
デフレと言われていて、物の値段は下がってますが、働く人がいないため、結果として時給がうなぎ登りです。
とても、良い時代になってきたと実感しています。
政府は、格差助長するように制作誘導してきましたが、これが裏目に出てきていますね。
貧富の格差を強め、サラリーマンを奴隷にして、安く長時間こき使おうという、企業のトップ達の目論見が崩れ始めました。
以下転載
■小売り…差別化困難で値下げ
■外食…食材費高騰で値上げ
小売りと外食業界で価格戦略の違いが目立ってきた。スーパーなど小売りは値下げが相次ぎ、逆に外食は値上げの動きが広がる。根強い節約志向と人件費の高騰は共通だが、小売りが扱う商品の多くはメーカー製で差別化しにくいため、価格競争に陥りやすい。一方、外食は人件費の比率が高い上に原材料費の上昇も重なり、コスト負担に耐えきれなくなっている。
■小売り…差別化困難で値下げ
■外食…食材費高騰で値上げ
小売りと外食業界で価格戦略の違いが目立ってきた。スーパーなど小売りは値下げが相次ぎ、逆に外食は値上げの動きが広がる。根強い節約志向と人件費の高騰は共通だが、小売りが扱う商品の多くはメーカー製で差別化しにくいため、価格競争に陥りやすい。一方、外食は人件費の比率が高い上に原材料費の上昇も重なり、コスト負担に耐えきれなくなっている。
大手スーパーの西友は17日、大手メーカー製の冷凍食品など食品や日用品を中心に644品目を3~9%値下げした。赤羽店(東京都北区)では同日、値下げされた商品などを買い求める客で、午前中から混雑した。同社の広報担当者は「値下げした商品は、よく売れている」と話す。
西友は親会社ウォルマートのノウハウも生かした大量仕入れで安値につなげた。8月に値下げしたイオンも価格改定は「物流の見直しや大量購買で実現する」(幹部)と説明。大量仕入れを背景にした取引先との“交渉力”などが、小売りの値下げ原資だ。
セブン-イレブン・ジャパンなどコンビニエンスストア大手3社も今春、日用品を中心に値下げした。
ただ、人手不足で人件費は上昇しており、低価格競争がいつまで続くかは見通せない。求人情報のリクルートジョブズによれば、三大都市圏(首都圏・東海・関西)の10月のアルバイト・パート平均時給は前年同月比2・5%プラスの1021円と、平成18年の調査開始以来の最高だった。
小売り以上に人件費の負担が重たいのが、調理や注文、片付けなどで人手を掛けざるを得ない外食だ。
税理士らで組織されるTKC全国会のデータによれば、業種別の売上高に占める人件費の比率はコンビニで10%程度。これに対し、レストランは30%を超えるなど、外食の人件費比率は軒並み高い。
食材費の上昇もあり、外食最大手のゼンショーホールディングス(HD)は傘下の牛丼チェーン「すき家」などで値上げの検討に入った。さらに居酒屋業態に追い打ちをかけたのが、6月の酒の安売り規制強化だ。仕入れ価格上昇などを受け、居酒屋チェーンの鳥貴族は10月に値上げした。
しかし、鳥貴族は値上げした10月の既存店売上高が前年同月比で3・8%下落するなど、消費者のデフレ心理は払拭できていない。流通業界に詳しい日本経済大学の西村尚純教授は「食材費の高騰などコスト上昇が一服すれば、外食で値下げが復活する可能性もある」と指摘する。(大柳聡庸)
【転載ここまで】
外食は値上げ、小売は値下げ。
贅沢しなくなってきたのですね。
贅沢しなければ、人間はあくせく働く必要がありません。
経営者を除く、国民全員が、サラリーマンがあくせく働かなくなれば、お金に、価値がないと気付けば、大企業はあっという間に滅びます。
彼らは『お金がないと、病気になったり、老後の生活であったり、子供の進学の時期に困るぞ!さぁ、働け、お金のために、会社のために、お前達の能力では、お金は生み出せないだろう?会社が無能なお前達サラリーマンのために、仕事を創造してやっているんだぞ!!』
と腹なの中で考えてます。
(敬天愛人、天を敬い人を愛する)詐欺師が何を言っているのでしょうか?彼らの言う天とは経営者のことです。)
稲盛和夫の経営学にも、
『経営者は偉いんです。家族でもない他人のサラリーマンを喰わしていくために、必死に苦悩して努力しているのですから』と本音が書かれています。
それでいて、『労使同軸』などと戯言を言ってます。
稀代の詐欺師です。
本心は、無能なお前達に仕事を創造して与えてやっている、心身ともに奴隷となり労働力を捧げろ!!!
悪魔の所業ですよね?
彼らにとって人件費は、単なる経費です。
ですから、サラリーマンの生活なんぞに興味はありません。
利益第一なのです。
しかし、そんな悪行は続くはずありません。
パートの人件費がうなぎ登りなのですから。
そして有効求人倍率などが止まりませんね?
本当に悪質な企業は淘汰されていきます。
パートの人件費から世の中が本当に変わってきていることが手に取るようにわかります。
フリーターが当たり前になる時代がすぐそこに来ています。
しかし、メディアが報道するようなネガティヴなイメージでなく、前向きなフリーター時代が幕開けするかも知れませんね。
デフレと言われていて、物の値段は下がってますが、働く人がいないため、結果として時給がうなぎ登りです。
とても、良い時代になってきたと実感しています。
政府は、格差助長するように制作誘導してきましたが、これが裏目に出てきていますね。
貧富の格差を強め、サラリーマンを奴隷にして、安く長時間こき使おうという、企業のトップ達の目論見が崩れ始めました。
以下転載
■小売り…差別化困難で値下げ
■外食…食材費高騰で値上げ
小売りと外食業界で価格戦略の違いが目立ってきた。スーパーなど小売りは値下げが相次ぎ、逆に外食は値上げの動きが広がる。根強い節約志向と人件費の高騰は共通だが、小売りが扱う商品の多くはメーカー製で差別化しにくいため、価格競争に陥りやすい。一方、外食は人件費の比率が高い上に原材料費の上昇も重なり、コスト負担に耐えきれなくなっている。
■小売り…差別化困難で値下げ
■外食…食材費高騰で値上げ
小売りと外食業界で価格戦略の違いが目立ってきた。スーパーなど小売りは値下げが相次ぎ、逆に外食は値上げの動きが広がる。根強い節約志向と人件費の高騰は共通だが、小売りが扱う商品の多くはメーカー製で差別化しにくいため、価格競争に陥りやすい。一方、外食は人件費の比率が高い上に原材料費の上昇も重なり、コスト負担に耐えきれなくなっている。
大手スーパーの西友は17日、大手メーカー製の冷凍食品など食品や日用品を中心に644品目を3~9%値下げした。赤羽店(東京都北区)では同日、値下げされた商品などを買い求める客で、午前中から混雑した。同社の広報担当者は「値下げした商品は、よく売れている」と話す。
西友は親会社ウォルマートのノウハウも生かした大量仕入れで安値につなげた。8月に値下げしたイオンも価格改定は「物流の見直しや大量購買で実現する」(幹部)と説明。大量仕入れを背景にした取引先との“交渉力”などが、小売りの値下げ原資だ。
セブン-イレブン・ジャパンなどコンビニエンスストア大手3社も今春、日用品を中心に値下げした。
ただ、人手不足で人件費は上昇しており、低価格競争がいつまで続くかは見通せない。求人情報のリクルートジョブズによれば、三大都市圏(首都圏・東海・関西)の10月のアルバイト・パート平均時給は前年同月比2・5%プラスの1021円と、平成18年の調査開始以来の最高だった。
小売り以上に人件費の負担が重たいのが、調理や注文、片付けなどで人手を掛けざるを得ない外食だ。
税理士らで組織されるTKC全国会のデータによれば、業種別の売上高に占める人件費の比率はコンビニで10%程度。これに対し、レストランは30%を超えるなど、外食の人件費比率は軒並み高い。
食材費の上昇もあり、外食最大手のゼンショーホールディングス(HD)は傘下の牛丼チェーン「すき家」などで値上げの検討に入った。さらに居酒屋業態に追い打ちをかけたのが、6月の酒の安売り規制強化だ。仕入れ価格上昇などを受け、居酒屋チェーンの鳥貴族は10月に値上げした。
しかし、鳥貴族は値上げした10月の既存店売上高が前年同月比で3・8%下落するなど、消費者のデフレ心理は払拭できていない。流通業界に詳しい日本経済大学の西村尚純教授は「食材費の高騰などコスト上昇が一服すれば、外食で値下げが復活する可能性もある」と指摘する。(大柳聡庸)
【転載ここまで】
外食は値上げ、小売は値下げ。
贅沢しなくなってきたのですね。
贅沢しなければ、人間はあくせく働く必要がありません。
経営者を除く、国民全員が、サラリーマンがあくせく働かなくなれば、お金に、価値がないと気付けば、大企業はあっという間に滅びます。
彼らは『お金がないと、病気になったり、老後の生活であったり、子供の進学の時期に困るぞ!さぁ、働け、お金のために、会社のために、お前達の能力では、お金は生み出せないだろう?会社が無能なお前達サラリーマンのために、仕事を創造してやっているんだぞ!!』
と腹なの中で考えてます。
(敬天愛人、天を敬い人を愛する)詐欺師が何を言っているのでしょうか?彼らの言う天とは経営者のことです。)
稲盛和夫の経営学にも、
『経営者は偉いんです。家族でもない他人のサラリーマンを喰わしていくために、必死に苦悩して努力しているのですから』と本音が書かれています。
それでいて、『労使同軸』などと戯言を言ってます。
稀代の詐欺師です。
本心は、無能なお前達に仕事を創造して与えてやっている、心身ともに奴隷となり労働力を捧げろ!!!
悪魔の所業ですよね?
彼らにとって人件費は、単なる経費です。
ですから、サラリーマンの生活なんぞに興味はありません。
利益第一なのです。
しかし、そんな悪行は続くはずありません。
パートの人件費がうなぎ登りなのですから。
そして有効求人倍率などが止まりませんね?
本当に悪質な企業は淘汰されていきます。
パートの人件費から世の中が本当に変わってきていることが手に取るようにわかります。
フリーターが当たり前になる時代がすぐそこに来ています。
しかし、メディアが報道するようなネガティヴなイメージでなく、前向きなフリーター時代が幕開けするかも知れませんね。
話は変わりますが、最近は人材派遣業者がウヨウヨしていて
ある時からネットの求人サイトを見ても、どこも派遣会社に登録をしなくてならないような求人ばかりです。
以前人材派遣の人に聞いたのですが、営業先が人材派遣会社だった、なんて言うほど巷に溢れていてるそうです。
完全に一人でやっている人もいましたが、私はそこで雇用保険未加入で働かされていました。
その人はスカイラインからレンジローバーに乗り換えてましたね笑
お金と仕事と言う呪縛から解放される人が増えていけばもっと生きやすくなると思います。
それにしても本当にどこの企業も人材不足で喘いでいるので今までのような生き方をしていては駄目だなと思いました。
中小でも外国人研修生をバンバン雇ってますからね・・・。日本のアメリカ化がヤバい。
お金で解決できる時代もそろそろ終わりに近い?
となると個人レベルで生きる知恵を身につけなくてはならないし、生きて行くために必要な人たちとの繋がりを築く事も重要だなと思いました。
時代は変わってきていますね。
人材派遣会社もピンハネしまくりですが、今は人材派遣会社自体で働く人がいないから、結局淘汰されていくのではないかなと思います。
何故なら売り手市場となり、ピンハネできなくなるということ、労務管理は派遣会社が担当するため、すこしでも労基に抵触したら即アウト、そしてその埋め合わせは社員がしなくてはいけない。
つまり、レジのおばちゃんが急に休んだら、他のパートさんを延長するか、自ら時間外にレジ打ちしなくてはならなくなるのです。
現にドンキホーテなどはレジが、派遣会社の請負となっているため、不足が出れば即社員がやると実際に働いていたパートさんから聞きました。
人も定着しないため、社員も鬱になってしまうとのことです。
結局悪事を働くと裁かれていくのですね。
私たちは賢くなり、罪なく、清く生きることこそ、この世の価値観から離れることにより、無駄遣いをなくし、充実した時間を過ごすことが知恵なのかもしれませんね。
本当にごく少数の悪行が世に浸透してしまっているので、大多数の人間はいい加減そのカラクリに気づき、彼らの作り上げてきた汚いシステムに加担しないよう生きなくてはならないという事ですね。