私の勤務する看護学校は、3年制のレギュラーコース(正看護師)で、自治体の助成もある関係で授業料が安いと言われています.
3年間の授業料が200万円以下であり、奨学金施設と呼ばれる病院から奨学金を貰い、授業料や生活費に充てて通学する生徒が約半数ほどいます。
私立の看護大学の学費を見てみると、どこも年間160万円、4年間で640万円の学費がかかります。
同じ資格をとるのに、3倍以上の学費がかかるのです。
これは看護学科だけかと言うとそうでもなく、理学療法士や作業療法士、臨床検査技師の学科も年間150万円コースなのです。
私は大学で資格を取得したためハッキリと言えますが、卒業するだけなら、大学の方が10倍、いや100倍簡単です。
それが良いことかどうかは脇に置いておいて、話を進めますが
専門学校では専門的な知識や経験をすることができます。
その代わり、臨床経験豊富な教員が多く、臨地実習や日々の授業も厳しいため、ついていけずに留年、休学は当たり前です。
一方、大学は、出席してさえいれば、ところてん式に卒業させていきます。
国家試験の合格率にこだわるため、勉強さえしておけば何も文句は言われません。
「金と時間さえかければ免許がとれる」のが大学の看護学科なのです。
パワハラ、アカハラ対策がしっかりしており、やる気がなくても進級できてしまいます。
専門学校「機会の平等」
大学「結果の平等」
を基準にしているからでしょう。
離職率に関しては、今も昔も変わりありません。
ただ、大卒の新人看護師を育てるシステムを構築している病院は離職率はかなり下がっていると聞きます。
叩かれてきていない大卒には「怒らない」「叱らない」という指導方法をとるそうです。
本当のサービス業なら、新人がやらかしたら、しっかり指導します。
「こどもを安定した職業につけたい」
と思う親心から、国家資格が取得できるコースを選択させる親が多いと思います。
しかし親の務めは「食べて行けるようにしてあげる」のを教えるのではなく
「どう生きれば幸せになれるのか?」を教えることだと思います。
そうすれば、こどもは「何をやっても幸せになれる」ため、「#この世に生まれて良かった」
と感謝の心に満ち溢れると思います。
その方法はRAPTブログにあります。
常識に従う、いびつな子育てによって、子供は将来路頭に迷わせないために
「子供への投資」「親への投資」どちらが先に行われるべきでしょうか?
RAPT有料記事371(2019年5月4日)自らの命を得ようとするものはそれを失い、私のために命を捨てる者はかえってそれを得るのである。
https://rapt-neo.com/?p=50854
#専門学校「#機会の平等」#大学「#結果の平等」#子供への投資 #親への投資 #子育て #RAPTブログ #RAPTBLOG #人生の答え #発達障害 #児童発達支援 #精神科医 #看護学校 #悩み #不安 #
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます