室内楽の愉しみ

ピアニストで作曲・編曲家の中山育美の音楽活動&ジャンルを超えた音楽フォーラム

お手本録音終了

2010-02-11 23:28:58 | Weblog
卒園生一人一人の歌を歌ってお祝いする保育園『鳩の森愛の詩』の今年度の歌が全部できて、今日、お手本録音が終了しました!バンザーイ!

去年の10月15日から、声楽家の北川智子さんと二人三脚で、ウチで16回、録音しました。全部で24曲のうち、お父さんが録音をされた1曲を除いて、23曲ですから、1回に1.5曲くらいのペースですが、中には1曲がやっとの時、2曲目の主旋律を録ったと思ったらボツになったトラックと一緒に消してしまってやり直しになった事もありました。

そーか、苦節4ヶ月・・。ちょっと大げさですが、機材の使い方も色々試行錯誤しながらという面もあったし、ページの多い曲は譜面をめくる時にミスって録音し直したり、強風の日には「ぴゅ~ぴゅ~」風の音が入ってしまってやり直しになったり、電話で中断したり・・と実に色んな事がありました。

1度は、録音できたと思って聴いてみたら、MDが音飛びしてしまっていた事もありました。

音域の高い、”ファ”や”ソ”を長く伸ばしたりする歌では、声楽家の張った声を録音すると『パリパリ』音が入ってしまうので、マイクロフォンの向きを正面ではなく、少し外した角度にするようになりました。

声部を重ねる時は、ステレオのスピーカーの方に角度を少し向けた外し方をしたり、スピーカーの音量を大きめに調整したり、色んな事をしました。


実にいろいろ笑っちゃうような事が沢山あったし、お昼ご飯を持ち寄りで味わったり、本当に楽しく、愉快に北川さんとの録音を終えました。ウチの家族も、録音日は殆ど外出したり、家に居る時はドアの開け閉めまで気を遣ってくれました。父には何度もパン屋さんへ買い物に行ってもらっちゃったり、ずいぶん協力してもらいました。

まだCDにして頂いて、歌う皆さんの手に渡るまではあと数日かかると思います。それを聴いて覚えて頂くのに、あとひと月。いよいよ卒園式の日が近づいてきます。今年も名曲揃いですよ。