室内楽の愉しみ

ピアニストで作曲・編曲家の中山育美の音楽活動&ジャンルを超えた音楽フォーラム

初詣

2011-01-04 17:16:22 | Weblog
恒例の鎌倉は鶴岡八幡宮です。


             


以前は、2日か3日の朝、早起きをして、交通規制になる8時より前にお参りを済ませていましたが、最近は無理せず、交通規制もなくなってからの初詣にしています。ごりやくに変わりはないようです。


             

流石に大混雑はなく、ゆったりとお参りできます。


             来る度に気になる”倒れたイチョウ”

             

             こんなにどんどん芽が出ています。


             上から。

             


             お池は寒々として見えますが・・

             


             弁財天横では、梅の花が・・

             


小町通りの『まめや』は、いくらでも試食をさせるので、大繁盛。 




初詣の後は、いつものように湘南海岸ドライブです。「光るーうみ、光る大空・・」


 




つい歌いたくなる穏やかで平和な134号線。








沖に大きめのヨットが見えます。







江ノ島




えのすい






春さがしの周遊コースでした。

そう、いつも江ノ島の右側に見えるはずの富士山が、今日は10℃と暖かかったせいか、裾野が少ししか見えませんでした。



             夕方になって、我が家の窓からやっとシルエットが・・。

             


すみません。富士山ばっかりで・・。でも、毎日千変万化。見飽きないんです。