恒例の鎌倉は鶴岡八幡宮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/7ce55326bd2951cdab60e216c9c1511b.jpg)
以前は、2日か3日の朝、早起きをして、交通規制になる8時より前にお参りを済ませていましたが、最近は無理せず、交通規制もなくなってからの初詣にしています。ごりやくに変わりはないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/76/7f767d241b5f8b4694b5f4e61d9c9871.jpg)
流石に大混雑はなく、ゆったりとお参りできます。
来る度に気になる”倒れたイチョウ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/1f49dd4585b7c9c5d7ce69895f8e09b6.jpg)
こんなにどんどん芽が出ています。
上から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/51da7a6617574525aaa8bdc1e48ec296.jpg)
お池は寒々として見えますが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f4/577b92ac19bbb2f0fd6e807c8ba8a60c.jpg)
弁財天横では、梅の花が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/f3278aa02b38845b5b1f8acbc74f6ccd.jpg)
小町通りの『まめや』は、いくらでも試食をさせるので、大繁盛。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/5bb29204abbfdc1aa8dff74874143cae.jpg)
初詣の後は、いつものように湘南海岸ドライブです。「光るーうみ、光る大空・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/ea1ed796c6e68be2f382eff575bebe3f.jpg)
つい歌いたくなる穏やかで平和な134号線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/b62ca036e4f60e28968dba7ea784f794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a0/53e6e006e44b73de72dceb8cd36fdb7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a9/f5c3448142ecdc93ebd6efcc85b4039e.jpg)
沖に大きめのヨットが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/5a68ad10a0d57d83e1745b97065f8b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/23/e298016ee49d54edbb413a43f1402536.jpg)
江ノ島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3b/883483cc161cf6fb95600f34720466c4.jpg)
えのすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/027e6ca0477b4f3d04ff3f4e80479d70.jpg)
春さがしの周遊コースでした。
そう、いつも江ノ島の右側に見えるはずの富士山が、今日は10℃と暖かかったせいか、裾野が少ししか見えませんでした。
夕方になって、我が家の窓からやっとシルエットが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/26460e84e68de8901732e464da477cd4.jpg)
すみません。富士山ばっかりで・・。でも、毎日千変万化。見飽きないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/7ce55326bd2951cdab60e216c9c1511b.jpg)
以前は、2日か3日の朝、早起きをして、交通規制になる8時より前にお参りを済ませていましたが、最近は無理せず、交通規制もなくなってからの初詣にしています。ごりやくに変わりはないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/76/7f767d241b5f8b4694b5f4e61d9c9871.jpg)
流石に大混雑はなく、ゆったりとお参りできます。
来る度に気になる”倒れたイチョウ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/1f49dd4585b7c9c5d7ce69895f8e09b6.jpg)
こんなにどんどん芽が出ています。
上から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/51da7a6617574525aaa8bdc1e48ec296.jpg)
お池は寒々として見えますが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f4/577b92ac19bbb2f0fd6e807c8ba8a60c.jpg)
弁財天横では、梅の花が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/f3278aa02b38845b5b1f8acbc74f6ccd.jpg)
小町通りの『まめや』は、いくらでも試食をさせるので、大繁盛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/5bb29204abbfdc1aa8dff74874143cae.jpg)
初詣の後は、いつものように湘南海岸ドライブです。「光るーうみ、光る大空・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cb/ad0c3739cd6699a2b8f035dfcdc69f1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/ea1ed796c6e68be2f382eff575bebe3f.jpg)
つい歌いたくなる穏やかで平和な134号線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/b62ca036e4f60e28968dba7ea784f794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a0/53e6e006e44b73de72dceb8cd36fdb7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a9/f5c3448142ecdc93ebd6efcc85b4039e.jpg)
沖に大きめのヨットが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/5a68ad10a0d57d83e1745b97065f8b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/23/e298016ee49d54edbb413a43f1402536.jpg)
江ノ島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3b/883483cc161cf6fb95600f34720466c4.jpg)
えのすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/027e6ca0477b4f3d04ff3f4e80479d70.jpg)
春さがしの周遊コースでした。
そう、いつも江ノ島の右側に見えるはずの富士山が、今日は10℃と暖かかったせいか、裾野が少ししか見えませんでした。
夕方になって、我が家の窓からやっとシルエットが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/26460e84e68de8901732e464da477cd4.jpg)
すみません。富士山ばっかりで・・。でも、毎日千変万化。見飽きないんです。