幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

コロナ感染者の経験談がFBにアップ。そのあとに何人もの経験者のコメントが続いていた・・・イギリスの話し・・・。

2021-01-16 21:29:38 | 日記

一年前の昨日が日本で最初の感染者が出た日だそう。 私は昨年1月下旬にマニラに滞在。 孫娘のファッションショーを見、連日朝から夕方遅くまでチアリーディングの末の娘を応援した。 日々スービックで自炊の息子と娘たちと外食を楽しみ、娘たちの買い物に財布のひもを緩めて楽しんでいた。 帰国した日、「感染者を出したクルーズ船が横浜港に・・・」と言うニュースを聞いたのだが、まだ緊迫感はなかったカモ。 その後、次第にコロナコロナコロナ・・・。 2月末の木曜日、緊急事態宣言が出て、結果的に翌日が3学期の最後の日となった。

日本だけでなく世界中がコロナコロナコロナ・・・の一年間だった。 3月、アイスランドのアレックスのお誕生日なのにダ~レも来ない。「どうして?」 私のこと覚えているか否か・・・だが「お誕生日おめでとう。」とメッセージを送った。 イギリスのエドナは自宅に幽閉!?  オンラインで買い物し、届けられた物品は家に入れる前に消毒。 そして屋内に入れると。 時折、リズやベッツィーが顔を見せ食べ物を届けてくれるそうだが「みんなで食事」はないらしい。 私はエドナがFBを見ている気配を見て、彼女が元気なことを知って安堵している。

FBにはエドナより娘のポーリンが始終、意見やコメントを書いている。 彼女は😸大好き。彼女のコメントにエドナは「いいね!」を押している。 昨日はイギリスのコロナに感染した人の経験談がたくさん、アップされていた。 名前のあと、「頭痛がした」「咳が・・」と。 名乗らないとFBには意見は出せないシステムではあるが、私は名前付きのこのようなコメントを読んでかなりオドロイタ。 コロナ感染を恥じたり責任をとる必要もないが、日本ではどうなんだろう。有名人が感染すると明らかになるが、どこか「内密に」なのではないだろうか?  


公民館サークルの定員

2021-01-16 18:22:11 | 日記
今日は暖かかった。が、明日は寒いそうな。 成功気温9℃の予報・・今日よりも10℃ほど低い。 緊急事態宣言が出ても、TVを見る限り繁華街の出足はあまり鈍っていないらしい。 都会人は慣れなのか、無頓着なのか・・・。 我が市の感染者も300名をこえている。 気を付けよう! 明日のアンサンブルは結局ナシに決まったようだ。 メッセージもメールも最近は着信が少ない。 みんなが「自粛」気味? 

公民館エ~ゴは続行中。 少し前に新しく参加された80代のOさん、年末に軽い脳梗塞を発症。 歩行が少し不自由となりしばらく休会ということになった。 人一倍、意欲満々で、大いに刺激されるのは事実。 で、彼を「休会」扱にするか「退会」とするかで話合いがあった。 私はご本人のお気持ちはわからないが、特例としてモチベーションアップのために「休会」扱いとなった。 ご本人がソレで可・・ならばいいのだが、今回、同時に「定員」についての話合いもあった。 市の施設なので無碍に断るわけにもいかないが、公民館としてはメンバーの意思に任せる…の結果、 「10名」となり、今いる入会希望者には「入会待ちを」と伝えるのだそう。 真面目なメンバーにとってこれ以上増えるとマズイらしいが、不真面目な私にとっては数名増は構わない。 今の人数はとても良いが、「話したい人」もいれば「リスニングだけで十分」の人もいるだろう。 人数をキッカリと制限しなくても、見学して「コレは人数多すぎ」と判断する人もいるのでは?・・・とは発言出来なかった私。 「入会希望者」は以前、メンバーだった方とのこと。 私自身は無断で「出戻った」ので、元メンバーさんが「入会待ち」と言うのは気が重い。 「10名のメンバーでいる重さがズシリ」とラインに書いたら「ダイエットしましょう。 ・・・・」とイロイロ面白おかしく書いてくれる人がいる。 私自身はソレほど真面目に書いている気はしないのだが、「ワタシをすごく真面目な人」と誤解してくれる人もいる。 「真面目」と「自嘲気味な文」の違い・・分かってもらえないみたい。 

緊急事態宣言・・・

2021-01-13 17:46:39 | 日記
先ほど、家の前を消防自動車がチンチンと音を鳴らしながら通った。 「緊急事態宣言が発令されています。 不要不急の外出は自粛して下さい・・・」 何を今さらと思いつつも、赤い消防車が通ると緊張感が増す。

「外出自粛を」を声高に言っていたのは・・・マスコミ? 「緊急事態宣言の発令を!」・・・もマスコミ? が、年末年始の街の賑わいを報道していたのもマスコミ。 街中を歩いている人に「緊急事態宣言をどう思いますか?」とインタビューしているのもマスコミ。 ナントカ宣言が発令されなくても、我々はニュースショーの論者によってコロナの怖さを知り、対策し行動を自制している。 政府は、その筋の専門家の意見を基にいくつかの段階を経て・・・・つまり今回の場合は二週間以上も経て総理大臣ドノが「発令」する。 なんというタイムラグ! 特措法・・恥ずかしながらよくワカランが、今日、総理会見があるラシイ。 無表情に淡々と下を見て話すのかしら? 

発令以前に自粛するワレワレって優秀。 もっとも、発令なんてドンマイと言う強者もいる。 「経済を回さねば!」「保証なしのオネガイなんてヤダね。」 自分が感染者とは知らない無症状の感染者・・がイチバン危険! 知らず知らずに接触した方が感染し、最悪の状態になった場合をどうする? これを避けるには「しばしの間、ヒトとの接触を最低限にする」しかない。 世の中には、信じられないほどの無頓着の人もいるのは事実だが、そう言う御仁のために特措法が必要なのだろう。

コロナ禍とをは無縁の「お笑い」や「クイズ」番組を賑々しく流しているのもマスコミ。 我々はマスコミによって嘆き、憤慨し、笑い転げていることを認めざるを得ない。 心なしか日が伸びたようだ。 これは嬉しい。

雪は降るの?

2021-01-12 12:46:17 | 日記
昨日の新聞の投書欄に「こういう人もおいでなんだぁ!」 その方、新婚早々、日々の食事作りにウンザリ思ったが、今や「好きなモノを作れる特権を感謝!」 ご立派なお方だなぁ・・・。 確かに仰るとおりかもしれないが、私は、相手が嫌いなモノは避けるので「好きなモノ」とは言い切れない。 親の威力が有効だったころは「食べなさい!」だったからか、好き嫌いはあまりナイ・・と思っていたが長じた現在、「ホントは〇〇は好きでない。」をイクツ聞いたのやら・・。 「だったら食べなさんナ! 好きなモノをご自分でお作り。」と言えないオッカサン。

歯医者さんへ行った帰り、久々にお散歩。 雨/雪が降る・・予報が午後にズレている。 寒さは相変わらずだけれど、歩いていると温かくなるのは事実。 でも、最初は寒い・冷たい・・・鼻がイタクなる。 昨夜、エドナから”ピンッ!”とメッセージ。 朝のニュースで日本の、東京圏の緊急事態発令が報じられた由。 イギリスほどではないのだが、今やニュースは一瞬のうちに世界中に届くことを再認識。 成人式の非常識なワカモノのニュースも流れるんだろうなぁ。お互いに”stay safe xxx” 

緊急事態宣言・・・総理は「まず、分化会の専門家と検討して速やかに・・・」と言ってか数日後に発令されることが多い。 「速やか」・・・って? 専門家は「必要!」と言っているのに、改めて”直に話し合って、いくつかのステップを経て最後のサイゴに総理ドノが無表情に「…発令します。」 このモタモタはなんなのだろう? 前総理のペラペラ、中味のない発言も空しなかったが、現総理の無表情な発言も嫌だなぁ・・。 

無表情のソ~リがマイクロソフトのビルゲイツに電話をしてオリンピック開催の決意を伝えた由。 何でぇ? なんでビルゲイツに? スポンサーとして絶大なんだろうなぁ・・? 本気に出来ると思っているの? ワクチンの効力だってまだ不明、世界は広いですぞ! 「コロナに人類が打ち勝った証しとして・・・」なんてうすら寒々しい前総理の美辞麗句を思い出す。 そう言え場、彼、福島の原発はアンダーコントロールです!」なんてこともシャ~シャ~と言って我が耳を疑ったっけ・・原発事故の二年半後のことだよ。 得意げにシャ~シャ~と「真実ではないこと」を宣う、ヤダヤダ・・  今日のブログのタイトルってなんだっけ?


今日は成人式・・・

2021-01-11 08:44:02 | 日記
「成人式」はいつごろから盛大に催されたのだろう? 私自身が「成人の日」該当者だった時は3学期が始まるので既に東京へ戻っていた。 偶々、住民票があった街は父の赴任地。 式があったのだろうか?  お祝いとして誕生石の「トルコ石」の指輪を買ってもらったっけ。 当日、アパートの自室で神妙な気分で我がこれからの人生・・と言っても今後の10年間・・・若い頃は「将来=今後10年間」ていど・・・を考えたことを覚えている。 これからの人生は今までになく「変化の10年だろう」と。 そのとおりであったが、流れるがままに送ってしまったのは事実。「保護者」を離れて自分が保護者になったっけ。 親になって暫くして感じたこと。 「女は子育てをしているうちにカンガエルことがなくなる。 本を読まなくなる! バカになる!」 日々の家事・育児にうんざり・・・「考え」が必要な作業だったハズなのに・・今思うと「バカになる・・・でなく、もともとバカだった?! 

コロナ禍の真っ只中の今年、各地で市が主催する成人式が中止となっている。残念がったり、気の毒がったり・・・。 では、オンラインで式を...なんていう市もある。 そんなにア~いう式典が好きなの? 市のお偉方や来賓の祝辞を聞きたいの?  モチロン、成人式終了後の同級会が目的・・・というコトはわかっているわ。 遊園地での成人式ってプライドが許せるの? ソッカ・・着物を着たいんだぁ・・。 私は自治体主催の対象者全員参加の式典に違和感があるのだが、こんな意見の人に出会ったことナシ。