人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

見切り千両損切り万両 タイヤ専門店イマージン!

2023年01月26日 | コーティングビジネス

10年に一度の寒波も

岐阜地方では積雪もほとんどありませんでしたが 道路は凍っていました。

寒波が来る前 

中古スタッドレスタイヤは売れましたが

新品スタッドレスタイヤの

お客様がほとんど動かないのを見て

今シーズンのスタッドレス商戦は「終わった」 と判断しています。

 

もちろん全く動かないわけではありませんが

「見込み」で在庫を入れることはなく 

タイヤディラー営業の要請で 

仕入れてあったスタッドレスタイヤを元に戻す(返品)も始まりました。

 

100%の買い取り仕入れですが 

返品不可の仕入れと 返品可能の仕入れを混ぜ合わせて

来シーズンへの持ち越しがほとんどないようにしてくれています。

スタッドレス商売は 

このサイズは売れるだろうとか

このサイズは品薄で欠品しそうだからとか

売れるはずとかの

見込み仕入れをを行います。

ところが見込み違いも発生しますので 

仕入れたタイヤが換金できず在庫のままですと資金繰りが厳しくなります。

また持ち越しが多いと減価していきますので

採算も悪くなってしまいます。

 

返品できないものは「見切り千両 損切り万両」

季節の終わりに大きく値引きしてでも売ってしまった方が良いと示唆しています。

当店の仕入れは上村君がほぼ仕切っていて

それはそれは上手にリスク商品とノーリスク商品を混ぜ合わせていて

今シーズンもほとんど持ち越しリスクはゼロに近く

無駄のない在庫コントロールが出来たようです!

利益がお金に変わったようです 資金繰りが楽になっています。

利益が在庫のままだと 

資金繰りに支障をきたしますので

持ち越しの費用もばかにならないので

 見切り千両損切り万両と言う言葉が よく理解できます。

 

リスクを取らねば

利益の増大は見込めず

かといってリスクを取り過ぎれば 売れ残りのリスクが大きくなり

ちょうどよい塩梅の見極めがとても重要なことですね。

大胆細心の心構えが商売のコツですね~。

 

今回の寒波には 

ビジネスチャンスは感じませんでした。ので

見込み違いは全くありませんでした!

 

欲をかき過ぎない 中庸のポジションが身を助けます。

ほどほどが一番です!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キーパータイムス」VOL236 2022年11月号!

2022年11月18日 | コーティングビジネス

キーパーコーティングの総本山

キーパー技研(株)様は 

「キーパータイムス」と呼ぶ業界紙を発行されています。

発行部数は20.000部に上り 

全国のキーパーコーティング施工店などに送付され

キーパーの最新情報や新しい技術や最新の情報がもたらせています。

 

今回のトップニュースは 

先月開催のキーパー技術コンテスト全国チャンピオン戦の特集です。

弊社 大山奈津美選手が全国3位に入賞を果たし

そのインタビュー記事も掲載されています。

どこまでも謙虚な大山さんらしいコメントです。

彼女は超自然体で 

「戦う」とか「競う」とか「優勝を狙う」とか 

そういう意識は皆無です。

 

また売り上げ至上主義でもなく 

お客様を歓迎して受け入れてキチンと施工すれば 

その結果 売り上げや業績も付いてくる。

こういうプロ意識を根底に持っておられます。 プロ中のプロと呼んで差し支えない人です。

 

大会の観戦をしていると 

他の出場者選手は ほぼ大手SSグループの社員の方で 

「会社を背負って」みたいな競争意識が垣間見えたりしましたが

大山さんはそうした気負いはありません 

ただ仲間のために さらにその先のお客様に 照準を当てているだけの感じです。

 

「与えよ さらば与えられん」

お客様をキチンとお聴きして

車にキチンと施工する・アドバイスする・基本こそが大切であって

競技会だと言って チャンピオンを狙った意識は超薄いものなのでしょう。

普通の人にある「勝ちたい」とか「優勝したい」とかの

欲がないか あっても薄く

「お客様に喜んでいただきたい」 

そのための技術レベルを知りたい 

そして仲間がレベルを引き挙げてくれたら 一番うれしい。

キリスト教の箴言を 

自然に実行されてるようです。

大山さんのプロ意識は「無欲」という大欲から出ているように思えます。

 

実際 EXキーパーのお客様でも 洗車のお客様でも 

店長として分け隔てなく接遇されています。

これはなかなか出来ないことです 

店の責任者とすれば

売り上げに寄与するEXキーパーのお客様を重視し

洗車のお客様はあしらうようにする店長もいるのです。

人を比較する視点を持ってしまうのです。

大山さんは そういう比較心も限りなく薄い! と感じています。

 

ですので そうした心掛けがお客様に支持を広げて

キーパープロショップせき店は運営がなされていますので

雰囲気がとっても良くチームワークも素晴らしいのです。

人間的にも素晴らしい プロ意識が肉体を纏った菩薩の降臨が大山奈津美さんです。

彼女の笑顔は 〇〇菩薩像とよく似ています、

そう思うのは 私だけではなく

お客様がそう感じておられているかもしれません。

 

ありがたいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報 大山選手優勝!

2022年09月22日 | コーティングビジネス

本日開催の

キーパー技術コンテスト岐阜県チャンピオン戦で

キーパープロショップせき店 大山選手優勝

キーパープロショップせき店 井藤真由選手 準優勝

キーパープロショップしま店 高山成明選手 3位入賞

 

 以上結果報告です。

 

なお 県チャンピオンは 全国チャンピオン戦に参加します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Keeperの大躍進」はまだ始まりに過ぎない、かも!

2022年08月14日 | コーティングビジネス

8月10日 

キーパー技研(株)は

株式市場が終了してから 

2022年6月期の決算発表をされました。

(詳しくは当該会社HPの株主・投資家情報をご覧いただければわかります。)

 

それを受けて12日の

東京株式市場の取り引きは 

早い時間に前日比+700のストップ高を付けて

4255円の上場来高値を付けるまで買われました。

この時点で 時価総額1203億円の価値を与えれています。

 

売上高は143億円 純利益30億円 

一見すると売り上げの規模は そんなに大きくありませんが

仕入れ高は34億円に過ぎず 

売上総利益は116億円に上ります。 

粗利益率81%は圧倒的に高いメーカー業・サービス業なのです。

 

ちなみに小売業での粗利率は30%ほどですので

143億円の売り上げなら 売上総利益は43億円弱ほどです。

比べてみると

キーパー技研(株)のビジネスモデルが秀逸で

他の追随を許さないものであるか 決算数値からもよく分かります。

 

同時に発表された中期3年計画では

3年後には売上高251億 純利益約80億円を目指すとアナウンスされれば

投資家の未来の期待値は ウナギ登りに高まるのは当然です。

4255円の株価は 

3年後8000円まで 

駆け上る可能性を見て取った買い注文が集まって

売り物が出ないので ストップ高まで買われたようです。

(注 投資の明日は誰も分かりませんので 買い推奨するものではありません)

もしも株価8000円なら 時価総額2000億円強 

投資の賢人ウォーレンバッフェットさんの目に入れば必ず買われる銘柄です。

ガジュマルの木 小鉢ですがドンドン育っています!

 

 

私がキーパーさんと

ご縁をいただいたのは2004年のことです。 

今もやっているタイヤ屋は その頃から夏から秋にかけてとってもヒマになって

ヒマ疲れ解消に極上手洗い洗車を取り入れたのがきっかけです。

それからキーパープロショップに参加して

その後 キーパー直営店を真似した 

キーパープロショップ専門店化を進めて 今に至っているのです。

外部から観察する目を持って キーパーさんとお付き合いをさせてもらっています。

 

その意味では投資家ではないので 

株価がどうなるかの予想は当てにならないのですが

事業として取り組んでいる立場からは まだまだキーパーは伸びると踏んでいます。

 

事業と言う目でなく 

宗教(教え)と言う目を持ってみれば

創始者(教祖)谷会長さんの教えは 

キーパーは 従業員満足と顧客満足は同時に実現し 喜びの輪は広がっていく。

「まず先に与えなさい すると与え返される」 

シンプルですが ここが核心です。

 

 

自動車のコーティング・美観維持メンテナンスの分野で

「お客様に喜んでいただくことをしなさい」が広がって行く。

その教えを 学んで実践していくと

無知蒙昧な私たちでも 

キーパー専門店が運営出来てきたのです。

 

祖業はタイヤ屋の私たちでも 教えの通り! 

もちろん経営は稚拙ですので 

何とかやっていける程度ですが。

ずっと2004年の出会いから18年間やって来れました。

 

核心がシンプルですので 

そこから拡がって周辺の私たちも色んな恩恵が与えられ続けてきました。

WEB予約も未だ使用料は発生していませんし SUSシステムなどの使用料も安価です。

キーパーの施工品質を向上し維持する仕組みが

私の稚拙な経営にも もの凄く役に立っていて ありがたいばかりなんです。

(これを宗教ではご利益と言い 事業でも利益と言う。)

お客様のご支持と信頼を得て その結果利益を与えられています。

 

投資家としての視点は 

まったくのド素人でよく分かりませんが

商売の視点でみると キーパーのシンプルな本質は

これからも磨きがかかって行く予感です。

「コーティングとは犠牲皮膜だ!」キーパーのスタートラインはここにあります。

簡単なメンテナンスで痛み汚れた コーティング皮膜を入れ替えることができるのです。

気軽に来店しやすい店舗を整備すれば 

お客様はキーパー品質を求めて来てくださいます。

 

 

 

「お客様の喜び」は「施工者の喜び」とキーパーへの信頼が元です。

 

いや~凄いですねキーパー! 

どこまで伸びるんでしょうか!

ありがたいですね! 末席にいるだけでもその恩恵は計り知れません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キーパー」バイブルの研究と実践 イマージン車美容室!

2022年06月06日 | コーティングビジネス

2004年 

キーパーと出会ってタイヤ屋の店頭で取り入れてから

より一層学びを深めてきました。

キーパー併設店からキーパー専門店へと移行して来れたのは 

キーパーのバイブルと呼べる指南書があったからです。

今でも時々読み返しています。

 

 

 

 

 

キーパーとの出会いとこれまでを

イノベター理論(下記↓)と言う、モノサシに当てはめるとよく分かります。

私たちがキーパーと出会ったのは

間違いなしにキーパーの初期段階だったようです。

まさに幸運とは「出会い」そのものです。

 

 


イノベーター理論とは、

「新しい商品・サービス、ライフスタイルや考え方」などが世の中に浸透する過程を

5つのグループに分類したマーケティング理論です。

1962年にアメリカ・スタンフォード大学の教授エベレット・M・ロジャースが

著書『イノベーション普及学』のなかで提唱しました。

-イノベーター理論の5つのグループ

5つのグループは、下図のようなベルカーブ(釣鐘型)で表されます。

画像参考:イノベーター理論とは?5つのタイプと具体例を解説!

横軸は市場の成長に伴う時間的経過、縦軸はその製品やサービスを採用するユーザーの数を表しています。

 

                                 ネット検索から抜粋。


 

2004年当時は 

キーパーの認知度も低く 

商品構成も洗車メニューにピュアキーパーが主力でした。

しかし 洗車に掛ける熱意や取り組みは 素晴らしく意欲的であり

それに感化されたと言って良いでしょう。

それを 私は創始者の名前から「谷イズム」と呼ばせていただいています。

「谷イズム」は熱意と呼んでも差し支えありません。

熱い人が 「日本に新しい洗車文化を」と 熱く語り

その実現を図る為 マーケットの調査をして 

まだ世に表れていない未開発のニーズが膨大に有ることを公表された資料群です。

 

それをどうやって取り込むかの具体的な方法が

「キーパープロショップ」への提案書でした。

コーティングプロショップの具体的な事業計画書によって

私たちもキーパープロショップ専門店を開業することが出来たのは

手取り足取りの指南があったからです。

店作り・予算・配置人員数など 運営ノウハウが公開されていて

それを実践するだけで良かったのです、ありがたいですね。

 

全くど素人のタイヤ屋が 

新しい業界へチャレンジできたのは

熱い人と出会って バイブルからやり方を教わったからです。

熱い人の「谷イズム」は

当社では まず高山君に伝わって「高山イズム」へ

それから「奥田イズム」「大山イズム」「佐藤イズム」へ伝わっていき

さらに ほかのみんなに熱意伝播していく段階に進んできました。

 

台風の渦が周辺を巻き込んで成長していくようなのが

「キーパー」だと感じます。

 

タイヤ業界は 飽和したマーケットの取り合いの様相ですので

キーパーの成長は魅力的です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする