人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

新しい仲間  タイヤ専門店イマージンの喜びの輪!

2022年07月17日 | 観葉植物

グリーン波動で癒しをもたらしてくれる観葉植物君たち。

お陰で店内も清らかに感じるのは 手前みそ的な話です。

ずっと水やりや日差しに当てるなど世話をやかせてもらっていますが

挿し木で増えていくゴムの木が中心になって 種類の偏りを感じるようになりました。

のめり込んでいくようですが 新しい変わった植物をホームセンターで購入してきました。

 

見るだけでなく 食べることが出来るトマトがあると良いじゃないですか、と

スタッフのアドバイスに従って トマトの苗を!

 

ハエトリソウ 昨年も一鉢飾っていましたが 枯らしてしまいました。

でも あまりハエを見かけないのですが フェロモンを出しておびき寄せるのでしょうか?

 

 

 

ウツボカズラの仲間でしょうか? サラセニアと名前が付けられています。

 


 

関心がないと 水やり等が疎かになって枯らしてしまいます。

私もずっとそうでした 

気が向くと水をやり 

それもやり過ぎで下の水受けがいっぱいであっても無関心で

やっぱり根腐れで元気をなくして 結局お払い箱でした。

 

ある時 

枯らしてしまうことに罪悪感を持ったのか

本屋でふと目にした一冊のノウハウ本を購入してから

少しづつ興味が湧いてきて それからお世話が習慣となって

店内のグリーンの賑わいが維持できるようになりました。

興味を持てば 責任感に昇華していくのが自然です。

興味が無い・無関心・これでは植物に信頼されるわけがありません、

植物が生き生きとするのは 人工的な環境で世話を焼く人を信頼してくれたからでしょうか?

 

深く考えたことはありませんが 世話を焼けば応えてくれることが嬉しいですね~。

 

タイヤ屋とゴムの木は 原料と製品の関係性です。

ゴムの木も喜び タイヤも喜ぶ お客様も喜ぶ 私も喜ぶ スタッフも喜ぶ

目には見えない繋がりが 雰囲気に表れて一日元気に過ごせますよ!

 

ありがたいことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする