すみません 明日19日(月)ですが
タイヤメーカーさんとの研修懇親会が予定されているため
タイヤ専門店イマージンは 午後5時半で営業終了とさせていただきます。
コロナ過の時代は こうした研修会は一切行われませんでしたが
コロナの分類が変わって
普通の日常が戻って来たので
情報交換や人事異動に伴う顔合わせの名目で夜の会合が行われます。
今日 朝一番でBMWのタイヤ交換を行わせていただきました。
ランフラットタイヤが装着されていましたが
縁石に引っ掛けられて大穴が空いていました。
さすがランフラットです、
パンクした状態で80キロのスピードで 80キロ移動できるという定義通り
こんな状態で当店まで実走行でご来店いただきました。
ただ次に選ばれたタイヤは ランフラットでなくブリジストンのフラッグシップ
レグノGRV2225-50-18です。
装着後 もう一度ご来店くださったときに
「乗り心地は改善しましたか?」とお尋ねすると
まったく別な乗り物になった感じだと 絶賛されていました。
BMWは ほぼ100%ランフラットタイヤが装着されていますが
およそ3~4割のお客様は タイヤ交換の際 ランフラット以外を選択される感じです。
昨日は 実家に帰った時 剪定バリカンを借りて来たので
タイヤ専門店イマージン店頭のサツキの刈込を行いました。
素人の刈込ですが 花を終えた時期のサツキもさっぱりしたようです。
上 刈り込み前 下 刈り込み終了後
旬が過ぎたパンジーに ツマグロヒョウモンの幼虫がいたので
鉢植えをコンテナの横に移動して 蝶になるまで見守っていましたが
今日 孵化を確認しました。
下 ほとんど食い荒らされたパンジーです。
最後のお努めご苦労様でした。
店頭の小さな自然ですが ここでも生命の営みは行われています。
神秘的な姿です。
あと5個のサナギが 孵化をまっています!