冬から春に 店頭の道筋を華やかに飾ってくれたパンジー&ビオラ。
花の時期は終わったのですが
その鉢に ツマグロヒョウモン蝶の幼生(毛虫)がいたので
それが孵化するまで見守っていましたが!
やっと写真に収めることが出来ました。
店頭の道筋を華やかにしてくれたうえに 昆虫を育成する役目も果たしました。
自然界・多様性・生き物の不思議
コンクリートやアスファルトで囲まれた場所の
小さなプランターの一隅でも刻々と生き物の営みが行われています。
ちょっとした感動ですね、とっても嬉しくなりました。
タイヤ専門店イマージンの所在地は
開業時 田んぼが広がっていて用水があり
その用水には小鮒が遡上してきて 米粒で釣り上げたこともありました。
いつしか田んぼは店舗や駐車場に姿を変えて
用水も暗渠化されて 鳥や生き物の姿を見なくなってしまいました。
でも小さなプランターで
どこからか親蝶がやってきて卵を産み付けたのは間違いありません!
それが毛虫になり そして成虫になってどこかへ飛び立っていきます、
足元を見れば そうした不思議な自然の力が在ることに ビックリします。
ビジネスの視線を ちょっと外すだけ ほんわかまったり気分転換!
暑い日が続いていますが
孵化した蝶を見て 「ああよかった役に立てた」と思えた次第です。
ありがたいことです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます