人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

やはり多かったタイヤトラブル!

2013年09月03日 | タイヤビジネス
タイヤ新報と言う業界新聞に 日本自動車連盟JAF発表の
お盆期間の高速道路におけるロードサービスの出動件数と
出動理由が掲載されていました。

それによりと
第1位は タイヤトラブル  31.3%
第2位は 燃料切れ     11.1%
第3位は 過放電バッテリー  6.0%


燃料切れの恐怖は 私も感じたことがあります。
中央道を長野から帰る途中 駒ヶ根で給油するのをどうしようかためらって そのまま走り
給油ランプが点灯し ガス欠するんじゃないかとドキドキした経験があります。
しまったと思っても引き返せませんから ゆとりを持って行動するのが大事と
みんなわかっているのですが・・・・・・。

商売柄 タイヤトラブルはしょっちゅう見聞きして現物の破損状態を見る機会が多いので
エアチェックだけは前日に行なう事を心掛けていますが・・・・
わかっているけどまあええか・・・・となるのでしょうね。



その点 日曜日にご来店されたお客様は 明日長野の大町まで行くけど・・・・。
中古でもいいからありませんか?
と相談をいただきました。
タイヤを拝見するとかなりのひび割れが進んでいて「危険」と断言して
必要な2本を新品に交換していただきました。

なんとなく不安だから専門家の意見を聞いて見るという姿勢は
好感がもてます、素人判断で大丈夫と言うのが一番危ない橋を渡ることに
なりかねません。

ただのタイヤ屋ですが 良否の判断は「売りたい気持ちの損得」でなく
公平で正直な目で見てお伝えする
良心はちゃんと持ち合わせていますから
安心してご相談をしてください。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「いまこそ」変わる時「いま... | トップ | 水に流せってことですか 床... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

タイヤビジネス」カテゴリの最新記事