5月21日(日)
浦和学院の6度目の優勝で幕を閉じた春季高校野球関東大会の2回戦の模様です。
水戸市民球場
第三試合 2回戦
日大三(東京2)vs専大松戸(千葉1)
両チームこの2回戦からの登場、初戦です。
先発オーダー
日大三
1.三 井上
2.二 長谷川
3.投 桜井
4.一 金成
5.遊 日置
6.右 比留間
7.左 大塚
8.捕 津原
9.中 八木
日大三の先発は都大会決勝では温存されたエース桜井投手。
強力打線に計算できる投手が加わると楽しみなチームなだけに注目。
専大松戸
1.中 平岩
2.二 昆野
3.捕 本橋
4.一 今里
5.遊 浅尾
6.右 金子
7.三 稲取
8.投 浜名
9.左 石川
専大松戸は強打の日大三に対してエースでなく10番の左腕、濱名投手をぶつけてきたが、これが吉と出るのか凶と出るのか。
夏に向けて試したい事が多々ある春季大会ではありますが、川上鳳之投手対日大三打線を楽しみにしてたんだがな。
その濱名投手が試合開始早々、思わぬアクシデントに見舞われる。肘を痛めたらしく一死を取っただけで降板。
急遽、エース川上投手にスイッチ。
ふと、ナイター大乱戦となった春季東京大会決勝の事が頭を過ぎる。あの試合も先発投手のアクシデント降板が波乱の幕開けの形になった。
ゲームはその通りまさかまさかの大乱戦となっていまいました。
川上投手も急遽登板で準備不足もあるのかこの日、制球が恐ろしく定まらない。初回こそピンチを切り抜けますが、逆転後の3回に調子が狂いだしその後も修正する事ができず四球連発。中盤無得点に抑えたわけで本来ならこんな投手では無いだろうとは思えます。
2回表に8番の二遊間適時打で先制した日大三をうすぐ裏、スクイズと暴投で逆転したまでは面白い試合になるかと思ったんですが・・・
その3回日大三は打者11人で一挙8得点。今度は早々のコールド決着が見えてきたり。
ただ、桜井投手の方も大量点をもらいながら本調子に無く、ピリっとしない。清宮選手から5三振を奪うなど好投手のイメージがありましたが、まだまだ安定性に欠け、良く打たれる場面も見受ける。となると、なかなか厳しい日大三投手事情。
途中でこちらの記録メモもあやふやになっちゃいました。両チームでいったいいくつ四死球出したんでしょう。日大三与四死球10、専大松戸8の18個だったようです。
挟殺プレーやバッテリーエラーなど守備の乱れも多く見え、まったく締まらない。
小倉監督もおカンムリになるほどだらけた試合でひどいものになってしまいました。
このような展開になると選手は一生懸命やっているのでしょうが攻守交替さえもダラダラしているように見えるので不思議です。
3試合目だし、こんな試合に最後まで付き合わず遠い家路を急ごうともしましたが、2度目の水戸球場。呆れて帰る観客の中、珍しくバックネット裏に場所を移して継続観戦としてみました。
桜井投手の乱調のおかげで勝負の意味ではどちらが勝つのか最後居まで興味を持てましたけれど・・・
日大三、柿沢投手。
8回裏に3番桜井選手のバックスクリーン本塁打が飛び出しました。少しは帰らなくて良かったと思える、目の覚めるような本塁打。
そして専大松戸の3番手、古川投手(2年)身長165cmと小柄ながら小気味よい投球で三振を奪っていく、将来は小さな大投手。これのリズム良い投球で専大松戸も8回には1点差と迫り、最終回も二死一二塁と逆転走者まで出しましたが柿沢投手が最後の打者を打ち取り試合終了。
日大三高 018 000 010=10
専大松戸 032 200 020=9
日大三高さんには2試合続けてこんな大乱戦を見せられ、東京1位の早稲田実とともにとても不安を残す形。
西東京はどちらかが出場する可能性が高いと思いますが、全国を狙えるチームとは思えません。夏も近畿勢にやられそうです。
やはり高校野球は好投手の活躍が観ていて楽しいと痛感です。
浦和学院の6度目の優勝で幕を閉じた春季高校野球関東大会の2回戦の模様です。
水戸市民球場
第三試合 2回戦
日大三(東京2)vs専大松戸(千葉1)
両チームこの2回戦からの登場、初戦です。
先発オーダー
日大三
1.三 井上
2.二 長谷川
3.投 桜井
4.一 金成
5.遊 日置
6.右 比留間
7.左 大塚
8.捕 津原
9.中 八木
日大三の先発は都大会決勝では温存されたエース桜井投手。
強力打線に計算できる投手が加わると楽しみなチームなだけに注目。
専大松戸
1.中 平岩
2.二 昆野
3.捕 本橋
4.一 今里
5.遊 浅尾
6.右 金子
7.三 稲取
8.投 浜名
9.左 石川
専大松戸は強打の日大三に対してエースでなく10番の左腕、濱名投手をぶつけてきたが、これが吉と出るのか凶と出るのか。
夏に向けて試したい事が多々ある春季大会ではありますが、川上鳳之投手対日大三打線を楽しみにしてたんだがな。
その濱名投手が試合開始早々、思わぬアクシデントに見舞われる。肘を痛めたらしく一死を取っただけで降板。
急遽、エース川上投手にスイッチ。
ふと、ナイター大乱戦となった春季東京大会決勝の事が頭を過ぎる。あの試合も先発投手のアクシデント降板が波乱の幕開けの形になった。
ゲームはその通りまさかまさかの大乱戦となっていまいました。
川上投手も急遽登板で準備不足もあるのかこの日、制球が恐ろしく定まらない。初回こそピンチを切り抜けますが、逆転後の3回に調子が狂いだしその後も修正する事ができず四球連発。中盤無得点に抑えたわけで本来ならこんな投手では無いだろうとは思えます。
2回表に8番の二遊間適時打で先制した日大三をうすぐ裏、スクイズと暴投で逆転したまでは面白い試合になるかと思ったんですが・・・
その3回日大三は打者11人で一挙8得点。今度は早々のコールド決着が見えてきたり。
ただ、桜井投手の方も大量点をもらいながら本調子に無く、ピリっとしない。清宮選手から5三振を奪うなど好投手のイメージがありましたが、まだまだ安定性に欠け、良く打たれる場面も見受ける。となると、なかなか厳しい日大三投手事情。
途中でこちらの記録メモもあやふやになっちゃいました。両チームでいったいいくつ四死球出したんでしょう。日大三与四死球10、専大松戸8の18個だったようです。
挟殺プレーやバッテリーエラーなど守備の乱れも多く見え、まったく締まらない。
小倉監督もおカンムリになるほどだらけた試合でひどいものになってしまいました。
このような展開になると選手は一生懸命やっているのでしょうが攻守交替さえもダラダラしているように見えるので不思議です。
3試合目だし、こんな試合に最後まで付き合わず遠い家路を急ごうともしましたが、2度目の水戸球場。呆れて帰る観客の中、珍しくバックネット裏に場所を移して継続観戦としてみました。
桜井投手の乱調のおかげで勝負の意味ではどちらが勝つのか最後居まで興味を持てましたけれど・・・
日大三、柿沢投手。
8回裏に3番桜井選手のバックスクリーン本塁打が飛び出しました。少しは帰らなくて良かったと思える、目の覚めるような本塁打。
そして専大松戸の3番手、古川投手(2年)身長165cmと小柄ながら小気味よい投球で三振を奪っていく、将来は小さな大投手。これのリズム良い投球で専大松戸も8回には1点差と迫り、最終回も二死一二塁と逆転走者まで出しましたが柿沢投手が最後の打者を打ち取り試合終了。
日大三高 018 000 010=10
専大松戸 032 200 020=9
日大三高さんには2試合続けてこんな大乱戦を見せられ、東京1位の早稲田実とともにとても不安を残す形。
西東京はどちらかが出場する可能性が高いと思いますが、全国を狙えるチームとは思えません。夏も近畿勢にやられそうです。
やはり高校野球は好投手の活躍が観ていて楽しいと痛感です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます