![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7a/17a447f681db42e2b9aabe282008f8b4.jpg)
「暴力脱獄」1967年 米 監督:スチュアート・ローゼンバーグ
街のパーキングメーターを壊して収監されたルーク。ひと癖もふた癖もある囚人たちの中、彼はその不思議な魅力で次第に人気者となっていく。そして彼は残忍な看守を嘲笑うかのように、繰り返し脱獄を図るのだったが……。「殺人会社」のS・ローゼンバーグが、権力に対して反抗を繰り返す男の生き様を描いたドラマの傑作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/6df4085958e6532e7b1a4a08798dd684.jpg)
高コレステロールで卵を控えるように言われている身であっても、羨ましいとは思えない卵のそば清。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
これは、バリバリの男の子映画。
この歳になって初めて観たが、少年時代に観ておきたかったな。その変わりアニメ「あしたのジョー」を見ていたから補完できてる。
もっとも、少年時代に観たら「無意味な体制に対する反発」なんかより、ルシールのくだりに興奮しただろうけど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5d/0544878b93388b932fb36f80150491c4.jpg)
極めてマンモス西なジョージ・ケネディがとても味がある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/60ff782c3f30f4d5551f0318d32da881.jpg)
好きなシーンとして、ルークのママが面会に来る所。車の中で昔を語るママにやけに感動しちゃったやい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a0/2c423a08b2a810c7890e475ca592b8fd.jpg)
フラッシュバックするポール・ニューマンの笑顔が素晴らしいけど、劇中にはあそこに登場しない、もっといい顔が一杯あったように思う。所謂、反骨のニヤニヤ笑い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
内容とかけ離れた邦題が批判の的なようだけど、単純にこのタイトルは好きです。暴力、暴力、暴力脱獄!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b6/a6a36255bb9f38bae1d7f8cb4c597768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/12/81a3cda2b712a9c2801229bfc715b45c.jpg)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
街のパーキングメーターを壊して収監されたルーク。ひと癖もふた癖もある囚人たちの中、彼はその不思議な魅力で次第に人気者となっていく。そして彼は残忍な看守を嘲笑うかのように、繰り返し脱獄を図るのだったが……。「殺人会社」のS・ローゼンバーグが、権力に対して反抗を繰り返す男の生き様を描いたドラマの傑作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/6df4085958e6532e7b1a4a08798dd684.jpg)
高コレステロールで卵を控えるように言われている身であっても、羨ましいとは思えない卵のそば清。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
これは、バリバリの男の子映画。
この歳になって初めて観たが、少年時代に観ておきたかったな。その変わりアニメ「あしたのジョー」を見ていたから補完できてる。
もっとも、少年時代に観たら「無意味な体制に対する反発」なんかより、ルシールのくだりに興奮しただろうけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5d/0544878b93388b932fb36f80150491c4.jpg)
極めてマンモス西なジョージ・ケネディがとても味がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/60ff782c3f30f4d5551f0318d32da881.jpg)
好きなシーンとして、ルークのママが面会に来る所。車の中で昔を語るママにやけに感動しちゃったやい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a0/2c423a08b2a810c7890e475ca592b8fd.jpg)
フラッシュバックするポール・ニューマンの笑顔が素晴らしいけど、劇中にはあそこに登場しない、もっといい顔が一杯あったように思う。所謂、反骨のニヤニヤ笑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
内容とかけ離れた邦題が批判の的なようだけど、単純にこのタイトルは好きです。暴力、暴力、暴力脱獄!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b6/a6a36255bb9f38bae1d7f8cb4c597768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/12/81a3cda2b712a9c2801229bfc715b45c.jpg)
![にほんブログ村 映画ブログへ](http://movie.blogmura.com/img/movie106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます