「GODZILLA ゴジラ」2014 米 監督:ギャレス・エドワーズ
1999年、日本。原子力発電所で働くジョーは、突如として発生した異様な振動に危険を感じて運転停止を決意。だが、振動は激しさを増して発電所は崩壊し、一緒に働いていた妻サンドラを亡くしてしまう。それから15年後、アメリカ軍爆発物処理班の隊員である、ジョーの息子フォードは、日本で暮らす父を訪ねる。原発崩壊事故の原因を調べようと侵入禁止区域に足を踏み入れた二人は、そこで思いも寄らぬ光景を目にする。
ハリウッド超大作を劇場で観る事ってほとんど無い。観れば当然、それなりにエンターテイメントを楽しめる事は想像付くんだけど、お金と時間がそこまで余裕ない。
今回のアメ公ゴジラもスルー予定だった(何しろ前回のハリウッド・ゴジラは許せなかったし)けれど、中二坊が観たがっていたのと、今回は大丈夫という評判もあったので観てきました。そろそろ上映回数も減ってきてギリギリ間に合わせた感じ。
で、これがとても良かった。面白かった。
いろいろ粗はあるんだけれど、怪獣パニック映画として、スケール感・距離感の見せ方が上手く、迫力ありました。
ゴジラにしても、敵方ムートー夫妻にしても、神出鬼没感の迫力は見事。
ゴジラの咆哮の千両役者ぶりも見事でしたな。
パニック映画としてのレベル。これは、9.11を経験した奴らも3.11を経験した日本も、観る側の感じ方が敏感になってるってのもあるね。
アメ公ゴジラなんで、言いたい事を言い出せばキリが無いんですけど
160億円の製作費は伊達じゃない、流石ハリウッドです。
こんなんやられたら、もう日本でゴジラ復活させるの難しくなるじゃん。
こうなれば逆に低予算で河崎実にゴジラを撮らせるくらいしか手が無くなるよ。
そんな大作でも、アメ公ゴジラだけにケチも付けたくなるっていうもの。
ゴジラ造形に関して、今回は押し並べて評価は高いようだけれど、個人的にはまだちょっと爬虫類ぽさを感じてしまう。頭が小さすぎるのと、愛くるしさに欠ける・・・、愛くるしいというのはチャンピオン祭りでシェーしたゴジラとの比較じゃなくて、初代ゴジラとの比較ですよ。
ゴジラよりムートーが主役みたいで、スペシャルゲスト・ゴジラって感じ。それはそれで良いけれど。
ムートー夫妻がバトル中、焼かれた卵の方に血相変えて走るシーンは好きだし、飛翔する雄とゴジラの戦いは「ゴジラ対バラン」の実現かとも思った。
やっぱり、アメちゃんと日本では核に対する考えの温度差がどうしようも無くあるんでしょうね。冷戦期繰り返された核実験がゴジラを倒すため。って上手い言い逃れ考えたもんだ。
制作サイドの方から東宝スタッフに監修チェックをお願いしたらしい。でもゴジラ自身のみのチェックに留まってるみたい。日本の描写、酷いですね。
人間ドラマ部分の脚本に難あり。上空9000メートルから落下する作戦って結局アホでしょ。
芹沢博士ウザすぎ。
ゴジラとムートーのバトルがあれだけ見ごたえあるのに、何か絵空事に感じてしまうのは、地球が滅びる絶望感、終末感の表現に欠けてるからでしょう。登場シーンがあれだけ良かっただけに残念ですね。
怪獣パニック映画として90点、ゴジラ映画として60点、脚本50点といったところでしょうか。
・・・・、ま、ハリウッド大作ですから。スペクタクルを楽しめれば良しです。日本のゴジラと思うからいろいろ言いたくなるんでね。
実際、面白かったですし。
ゴジラ2000から後の作品をほとんど観てないので、少しずつ観てみようかという気にはなりました。
ところで観終わってから知ったのですが、フォード大尉役の青年、アーロン・テイラー=ジョンソンてキック・アスの人なんですね。ちっとも気付かなかった。ビックリ。
ヒューマン・トラスト・シネマ渋谷
1999年、日本。原子力発電所で働くジョーは、突如として発生した異様な振動に危険を感じて運転停止を決意。だが、振動は激しさを増して発電所は崩壊し、一緒に働いていた妻サンドラを亡くしてしまう。それから15年後、アメリカ軍爆発物処理班の隊員である、ジョーの息子フォードは、日本で暮らす父を訪ねる。原発崩壊事故の原因を調べようと侵入禁止区域に足を踏み入れた二人は、そこで思いも寄らぬ光景を目にする。
ハリウッド超大作を劇場で観る事ってほとんど無い。観れば当然、それなりにエンターテイメントを楽しめる事は想像付くんだけど、お金と時間がそこまで余裕ない。
今回のアメ公ゴジラもスルー予定だった(何しろ前回のハリウッド・ゴジラは許せなかったし)けれど、中二坊が観たがっていたのと、今回は大丈夫という評判もあったので観てきました。そろそろ上映回数も減ってきてギリギリ間に合わせた感じ。
で、これがとても良かった。面白かった。
いろいろ粗はあるんだけれど、怪獣パニック映画として、スケール感・距離感の見せ方が上手く、迫力ありました。
ゴジラにしても、敵方ムートー夫妻にしても、神出鬼没感の迫力は見事。
ゴジラの咆哮の千両役者ぶりも見事でしたな。
パニック映画としてのレベル。これは、9.11を経験した奴らも3.11を経験した日本も、観る側の感じ方が敏感になってるってのもあるね。
アメ公ゴジラなんで、言いたい事を言い出せばキリが無いんですけど
160億円の製作費は伊達じゃない、流石ハリウッドです。
こんなんやられたら、もう日本でゴジラ復活させるの難しくなるじゃん。
こうなれば逆に低予算で河崎実にゴジラを撮らせるくらいしか手が無くなるよ。
そんな大作でも、アメ公ゴジラだけにケチも付けたくなるっていうもの。
ゴジラ造形に関して、今回は押し並べて評価は高いようだけれど、個人的にはまだちょっと爬虫類ぽさを感じてしまう。頭が小さすぎるのと、愛くるしさに欠ける・・・、愛くるしいというのはチャンピオン祭りでシェーしたゴジラとの比較じゃなくて、初代ゴジラとの比較ですよ。
ゴジラよりムートーが主役みたいで、スペシャルゲスト・ゴジラって感じ。それはそれで良いけれど。
ムートー夫妻がバトル中、焼かれた卵の方に血相変えて走るシーンは好きだし、飛翔する雄とゴジラの戦いは「ゴジラ対バラン」の実現かとも思った。
やっぱり、アメちゃんと日本では核に対する考えの温度差がどうしようも無くあるんでしょうね。冷戦期繰り返された核実験がゴジラを倒すため。って上手い言い逃れ考えたもんだ。
制作サイドの方から東宝スタッフに監修チェックをお願いしたらしい。でもゴジラ自身のみのチェックに留まってるみたい。日本の描写、酷いですね。
人間ドラマ部分の脚本に難あり。上空9000メートルから落下する作戦って結局アホでしょ。
芹沢博士ウザすぎ。
ゴジラとムートーのバトルがあれだけ見ごたえあるのに、何か絵空事に感じてしまうのは、地球が滅びる絶望感、終末感の表現に欠けてるからでしょう。登場シーンがあれだけ良かっただけに残念ですね。
怪獣パニック映画として90点、ゴジラ映画として60点、脚本50点といったところでしょうか。
・・・・、ま、ハリウッド大作ですから。スペクタクルを楽しめれば良しです。日本のゴジラと思うからいろいろ言いたくなるんでね。
実際、面白かったですし。
ゴジラ2000から後の作品をほとんど観てないので、少しずつ観てみようかという気にはなりました。
ところで観終わってから知ったのですが、フォード大尉役の青年、アーロン・テイラー=ジョンソンてキック・アスの人なんですね。ちっとも気付かなかった。ビックリ。
ヒューマン・トラスト・シネマ渋谷
ギャレス・エドワーズ監督って、低予算SF撮ってた人らしいので、ある意味河崎実に撮らせたのに近い感覚?。「いかレスラー」の河崎実で、ゲゾラ復活って楽しいかもw。そういえば。ムートーはネバダの使用済み核燃料保存施設で生きていた訳ですが、それってまさに「地球防衛未亡人」のベムラスやん!。失礼しました。
しかもGodzillaと河崎実作品の共通点を挙げてくれちゃったのがとても嬉しいです。
まさか、Godzillaのルーツを探せにはならないでしょうけど。ルーツは金子修介って話もあるようですし。