
頻繁に大阪出張していると行き着けの店ができたりする。

度々お世話になっている店が開店1周年という事で粗品にいただいたのがこちら。
「ひょうたんから水」
吉野天川村洞川の名水、ごろごろ水が入っている。
ひょうたん型のペットボトルでデザインも20種類。最近では秋冬バージョンも出ているので40種類になりますか。
調べてみると買うとけっこう高い。
高い水は買わないので名水の値段として高いか安いかは不明。
多分容器代の分、高いのでしょう。
赤い紐のストラップも可愛らしい。
デザインは縁日での水ヨーヨーの柄を使っているものが多い。
なかなか面白いアイデアで飲みきったあとも外出のお供にひょうたんペットを持参する人も居る・・・か?
和服に合うペットボトルと言っているが、和服?
浴衣にだったら若い子の間で流行るかも。
もう少し和に徹底したデザインが出ると面白そう。
中華のデザインも良いかも。
浴衣の綺麗な女の子が持つより綺麗な女の子を連れた浴衣男が腰に下げる方が良いのか。だったらこっちには興味ない。
先ずその前に浴衣の着こなしをなんとかしてくれろ。ってこれは余計な事でした。
しかし、ごろごろ水の名前の由来って何だろう。
牛乳が苦手な方は二の足踏みそうだけど、おなかがゴロゴロするわけではない。



度々お世話になっている店が開店1周年という事で粗品にいただいたのがこちら。
「ひょうたんから水」
吉野天川村洞川の名水、ごろごろ水が入っている。
ひょうたん型のペットボトルでデザインも20種類。最近では秋冬バージョンも出ているので40種類になりますか。
調べてみると買うとけっこう高い。
高い水は買わないので名水の値段として高いか安いかは不明。
多分容器代の分、高いのでしょう。
赤い紐のストラップも可愛らしい。

デザインは縁日での水ヨーヨーの柄を使っているものが多い。
なかなか面白いアイデアで飲みきったあとも外出のお供にひょうたんペットを持参する人も居る・・・か?
和服に合うペットボトルと言っているが、和服?
浴衣にだったら若い子の間で流行るかも。
もう少し和に徹底したデザインが出ると面白そう。
中華のデザインも良いかも。
浴衣の綺麗な女の子が持つより綺麗な女の子を連れた浴衣男が腰に下げる方が良いのか。だったらこっちには興味ない。

先ずその前に浴衣の着こなしをなんとかしてくれろ。ってこれは余計な事でした。

しかし、ごろごろ水の名前の由来って何だろう。

牛乳が苦手な方は二の足踏みそうだけど、おなかがゴロゴロするわけではない。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます