空気量

2013-09-08 16:20:46 | スポーツ:ロードレーサーなど

  晴れ所により曇り、一時小雨。

 怪し気な黒雲が立込めていた(朝方は雨が降っていたらしい)が、予定通り岩木山周回トレに出撃した。前回の周回は岩木山総合運動公園駐車場を右に出ての半時計回りだったが、今回はその逆、時計回りでの周回。実はこっちの方が厳しい山岳コースとなる。下りより、登りの方が多いのである。しかし私は前回の私を超えている。休憩はほぼ無し(給水、おトイレ停車以外)で駆け回った。途中コースを間違って無駄に勾配10%の坂道を往復しなければならないというアホな事件も発生したが、何とか最大の難所も一度も足をつかずに踏破。やったゼ むしろその峠道よりも、岩木山神社から総合公園駐車場までの道のりの方がキツかった。峠を登り切った後、ハイテンションになって概ね平坦な道のりを五キロほど時速四十キロで駆けたのがマズかったみたい(途中の交差点で車が飛び出し、冷めた)。それでも確実に昨日の自分は超えている。

走行距離:58.46km、所要時間:2時間31分、平均速度:23.2km/h、最高速度:51.9km/h

 帰りに自転車屋さんへ寄ってタイヤを見てもらった。その程度のひびなら問題ないが、ひび同士がつながるようだったら交換せよ、とのこと。ちなみに、空気の目盛りの読み方を間違っていたという事を今日初めて知った。空気入れの目盛り、70で入れていたが、それだと5気圧程度らしい。オーマイガッ!? どうりでやたら重く感じる訳だ…。総走行距離千二百キロ、重苦しいトレーニングしてました。ある意味、本当にトレーニングになっていたらしい。適正値の空気を入れれば、体感的には半分くらい軽く感じるんだって。

 ショッキングな事実を知り、帰還。温泉で疲れを癒し、アトリエ(部屋)を掃除の後お絵描き。今日は黒猫を油絵の具を使ってクロッキーしてみました。よければ今度アップします。

 …次回からは、コイツ(三号機・ビアンキ号)の本当の性能を発揮出来そう。単に空気を入れるだけですが…。