XV で使っていた、マルコ製の3色ホーン。
フォレスターに買い換える時に移植しようと思ってたのに、XV の純正ホーンが見つけられなくて泣く泣く付けたまま下取りに出した。
なので、フォレスターにはミツバ製のプラウドホーンを取り付けた。
だけど、あの3食の音色が良かったなぁ・・・。
と言うのでいろいろしらべてみたら、1個から買えるホーンがあった。
しかも、音程が3つとも3色ホーンと同じだったので買ってみた。
PIAA のスポーツホーン。
400Hz、500Hz、600Hz が1個ずつ買えるのが良い。
スバル車のすべてがこうなのかな?
ホーンの交換はバンパーを外さないと出来ないんだよね。。。
作業前の状態。
納車された日の付替え作業の時に、作業しやすいようにと思ってラジエーター前に設置したんだけど、結局バンパー外さないといけないので意味なかった。
取り外しはすぐに完了。
んで、今まで使ってたプラウドホーン。
純正のハーネスが運転席側からしか出てない。
しかも、2個設置する分しかハーネスがない。
運転席側のフォグランプ裏はそのまま使用。
ラジエータ前に来ているハーネスを分岐して使うことにした。
なので、そのハーネスから2つ取り付けられるように2股ハーネスを作成。
そしていよいよホーンの取り付け。
1つは元々運転席側に純正が付いてたのと同じ位置に 500Hz のホーンを設置。
あんまり関係ないみたいだけど、渦巻きの出口を外側になるように設置するのが一般的みたいなのでそれに合わせてみた。
2つめは、純正が付いていたラジエータ前の位置に 600Hz のホーンを設置。
このホーン用に来ていたハーネスに先ほど作成した分岐ハーネスを接続。
分岐の片方をこのホーンに接続。
もう片方をもう一つのホーン用に延長したハーネスに接続した。
最後に助手席側のラジエータ前に 400Hz のホーンを取り付け。
PIAAのホーンの取り付けステーが短かったため、ラジエータ前の縦フレームにネジ山が切ってある穴で使用されてないものがあったので、そこに合うネジを使って取り付けた。
動作確認をして、問題なかったのでバンパーを元に戻して作業終了。
音は「そうそうコレだよ」って感じで満足。
付け替えて良かった。
ついでに、スマホフォルダーにも少し手を加えた。
スマホフォルダーの取り付け台に使っている両面テープが日東電工のものなんだけど、コレがすぐに剥がれてしまう。
そこで、3Mの両面テープで貼り直した。
貼り直してすぐに、剥がれなくなったのを確認できるくらいしっかり付けることが出来た。
フォレスターに買い換える時に移植しようと思ってたのに、XV の純正ホーンが見つけられなくて泣く泣く付けたまま下取りに出した。
なので、フォレスターにはミツバ製のプラウドホーンを取り付けた。
だけど、あの3食の音色が良かったなぁ・・・。
と言うのでいろいろしらべてみたら、1個から買えるホーンがあった。
しかも、音程が3つとも3色ホーンと同じだったので買ってみた。
PIAA のスポーツホーン。
400Hz、500Hz、600Hz が1個ずつ買えるのが良い。
スバル車のすべてがこうなのかな?
ホーンの交換はバンパーを外さないと出来ないんだよね。。。
作業前の状態。
納車された日の付替え作業の時に、作業しやすいようにと思ってラジエーター前に設置したんだけど、結局バンパー外さないといけないので意味なかった。
取り外しはすぐに完了。
んで、今まで使ってたプラウドホーン。
純正のハーネスが運転席側からしか出てない。
しかも、2個設置する分しかハーネスがない。
運転席側のフォグランプ裏はそのまま使用。
ラジエータ前に来ているハーネスを分岐して使うことにした。
なので、そのハーネスから2つ取り付けられるように2股ハーネスを作成。
そしていよいよホーンの取り付け。
1つは元々運転席側に純正が付いてたのと同じ位置に 500Hz のホーンを設置。
あんまり関係ないみたいだけど、渦巻きの出口を外側になるように設置するのが一般的みたいなのでそれに合わせてみた。
2つめは、純正が付いていたラジエータ前の位置に 600Hz のホーンを設置。
このホーン用に来ていたハーネスに先ほど作成した分岐ハーネスを接続。
分岐の片方をこのホーンに接続。
もう片方をもう一つのホーン用に延長したハーネスに接続した。
最後に助手席側のラジエータ前に 400Hz のホーンを取り付け。
PIAAのホーンの取り付けステーが短かったため、ラジエータ前の縦フレームにネジ山が切ってある穴で使用されてないものがあったので、そこに合うネジを使って取り付けた。
動作確認をして、問題なかったのでバンパーを元に戻して作業終了。
音は「そうそうコレだよ」って感じで満足。
付け替えて良かった。
ついでに、スマホフォルダーにも少し手を加えた。
スマホフォルダーの取り付け台に使っている両面テープが日東電工のものなんだけど、コレがすぐに剥がれてしまう。
そこで、3Mの両面テープで貼り直した。
貼り直してすぐに、剥がれなくなったのを確認できるくらいしっかり付けることが出来た。
SK フォレスターのダッシュボードは、後付けで何かを取り付けるのには面積が狭くて吹き出し口の位置が悪すぎる。。。
今まで使っていたスマホフォルダーをスマホを縦に固定しようとすると、サイドウィンドウのデフロスターが塞がれるし、それを回避しようとすると取り付ける面積が小さくて無理だし、これらをすべて回避しようとするとスマホで視界を塞がれるしで、もう少し上手いことできんものか・・・、と考えたあげく、結局新たにスマホフォルダーを購入。
今度のは、吸盤とホルダーの間がフレキシブルチューブになっていて、ある程度の自由がきくので上手いこと取り付けられそう。
そして、なんとか取り付け完了。
フレキシブルチューブを、あーでもないこーでもないとグリグリ曲げてちょうど良い位置にして設置した。
コレで、サイドウィンドウのデフロスターもエアコンの吹き出し口も視界もすべて犠牲にせずに済んだ。
後は、耐久性とか振動でどうなるかとか様子見だな。
今まで使っていたスマホフォルダーをスマホを縦に固定しようとすると、サイドウィンドウのデフロスターが塞がれるし、それを回避しようとすると取り付ける面積が小さくて無理だし、これらをすべて回避しようとするとスマホで視界を塞がれるしで、もう少し上手いことできんものか・・・、と考えたあげく、結局新たにスマホフォルダーを購入。
今度のは、吸盤とホルダーの間がフレキシブルチューブになっていて、ある程度の自由がきくので上手いこと取り付けられそう。
そして、なんとか取り付け完了。
フレキシブルチューブを、あーでもないこーでもないとグリグリ曲げてちょうど良い位置にして設置した。
コレで、サイドウィンドウのデフロスターもエアコンの吹き出し口も視界もすべて犠牲にせずに済んだ。
後は、耐久性とか振動でどうなるかとか様子見だな。
まずは、夏休みの汚れを本格的に落とすために、キーパーラボでプレミアム洗車して貰ってきた。
今回は、純水手洗い洗車プレミアムにした。
実は DM がきて、オータムフェアって事で通常の洗車メニューにプラスして「虫取り&アンダーウォッシュ」「車内除菌」「マット フロント2席分掃除機掛け」をやって貰えるらしい。
ただ、元々のコースに「マット フロント2席分掃除機掛け」が含まれてるので、「マット リア2席分掃除機掛け」を追加でやって貰えるらしい。
夏休みに高速を走って虫が付いてたのが気になってたのでちょうど良かったかも。
後で見直してみて思ったけど、あの DM ってビッグモーターで取り扱ってるダイヤモンドコートというコーティングと一緒にするな。って言う念押しだったのかも。
施工は40分くらいで終了。当たり前だけどメッチャ綺麗になった。
ショップを出てしばらくしたところで 6000km 到達。
家に着いてからスマホホルダーの取り付けを少し変更した。
今までは、スマホを横にして取り付ける様にしてた。
グーグルマップが、ルート検索して AndroidAuto で地図を表示している時にスマホ側にルート案内を表示する様に仕様が変わったので、それなら見やすくしようと言うことで縦にスマホを取り付けるように変更。
まだ実践してないけど、果たしてどうなることやら・・・。
今回は、純水手洗い洗車プレミアムにした。
実は DM がきて、オータムフェアって事で通常の洗車メニューにプラスして「虫取り&アンダーウォッシュ」「車内除菌」「マット フロント2席分掃除機掛け」をやって貰えるらしい。
ただ、元々のコースに「マット フロント2席分掃除機掛け」が含まれてるので、「マット リア2席分掃除機掛け」を追加でやって貰えるらしい。
夏休みに高速を走って虫が付いてたのが気になってたのでちょうど良かったかも。
後で見直してみて思ったけど、あの DM ってビッグモーターで取り扱ってるダイヤモンドコートというコーティングと一緒にするな。って言う念押しだったのかも。
施工は40分くらいで終了。当たり前だけどメッチャ綺麗になった。
ショップを出てしばらくしたところで 6000km 到達。
家に着いてからスマホホルダーの取り付けを少し変更した。
今までは、スマホを横にして取り付ける様にしてた。
グーグルマップが、ルート検索して AndroidAuto で地図を表示している時にスマホ側にルート案内を表示する様に仕様が変わったので、それなら見やすくしようと言うことで縦にスマホを取り付けるように変更。
まだ実践してないけど、果たしてどうなることやら・・・。
本当は4月中に行きたかったんだけど、予約が取れなくてこの日になった。
15時からの予約だったので10分前の14時50分くらいに到着。
入り口に入っても誰も来なかったので、とりあえずロビーで待ってた。。。
・・・
それから30分もの間放置されて、ようやくディーラーマンが対応に来た。
イラッとはしたものの別に怒ってはいなかったんだけど、あまりな対応だったので「30分くらい放置されてたんですけど」と言わずにいられなかった。
人手不足で仕方ないのかもしれないけど、もっと対応マニュアルを見直すとかした方が良いと思うよ、埼玉スバル。
16時半くらいに作業終了。
放置時間が無ければ16時に終わってたのでは?
作業報告時にQUOカードくれたんだけど、そう言うんじゃ無いんだよ。。。
基本的にこの店舗は待たされることが多いので、なるべく待たせないか待たせるとしても客がイライラしないような工夫をするとかの根本的な解決策を真剣に考えてくれ。
15時からの予約だったので10分前の14時50分くらいに到着。
入り口に入っても誰も来なかったので、とりあえずロビーで待ってた。。。
・・・
それから30分もの間放置されて、ようやくディーラーマンが対応に来た。
イラッとはしたものの別に怒ってはいなかったんだけど、あまりな対応だったので「30分くらい放置されてたんですけど」と言わずにいられなかった。
人手不足で仕方ないのかもしれないけど、もっと対応マニュアルを見直すとかした方が良いと思うよ、埼玉スバル。
16時半くらいに作業終了。
放置時間が無ければ16時に終わってたのでは?
作業報告時にQUOカードくれたんだけど、そう言うんじゃ無いんだよ。。。
基本的にこの店舗は待たされることが多いので、なるべく待たせないか待たせるとしても客がイライラしないような工夫をするとかの根本的な解決策を真剣に考えてくれ。
ディーラーマンの やらかし とか やらかし のせいで遅くなってしまったけど、漸くパーツが揃って完成。
実は、この残りのリアシートベルトのカバーについても、こちらから状況確認の電話して「連絡忘れてました」のやらかし。
いろんな やらかし が無ければ、2月中旬には終わってたよ。まったく。。。
そんなわけで、前後比較がやっと出来る。。。
左が施工前、右が施工後。
これをやるのに、15万くらい掛かった。
ルーフライナーも北米専売のウィルダネスのものが流用できるんだけど、それを輸入してとかすると総額30万位するので諦めた。
まぁ、金と時間は掛かったけど満足できたのでよしとする、、、か。。。
いや、少し反省しよ。
実は、この残りのリアシートベルトのカバーについても、こちらから状況確認の電話して「連絡忘れてました」のやらかし。
いろんな やらかし が無ければ、2月中旬には終わってたよ。まったく。。。
そんなわけで、前後比較がやっと出来る。。。
左が施工前、右が施工後。
これをやるのに、15万くらい掛かった。
ルーフライナーも北米専売のウィルダネスのものが流用できるんだけど、それを輸入してとかすると総額30万位するので諦めた。
まぁ、金と時間は掛かったけど満足できたのでよしとする、、、か。。。
いや、少し反省しよ。
先日、発注間違ってたのと歪んでて交換して貰ったパーツが届いたというので取りに行った。
リアシートベルトのカバーが無かった。
またも、完成まで待たなきゃいけないのか・・・。
発注間違えるわパーツが来てても連絡してこないわ、やらかしが多過ぎなのでわ?
リアシートベルトのカバーが無かった。
またも、完成まで待たなきゃいけないのか・・・。
発注間違えるわパーツが来てても連絡してこないわ、やらかしが多過ぎなのでわ?
注文が足りてなかったパーツが入ったというので取りにディーラーへ。
っつうか、既に入ってたのに連絡し忘れてて、気になったからこっちから電話したら「連絡忘れてました」だって。。。
ディーラーに行って、パーツの確認をしたら間違った色のパーツだった。
白のパーツは既に綺麗な状態で取り付けられてるんだけど。。。
当然だけど発注し直し。
ついでに、作業中に壊したカーゴフックと、元々ゆがんで使えなかったリアクォーターパネルの交換をお願いしてきた。
いつになったら完成させられるねん・・・。
っつうか、既に入ってたのに連絡し忘れてて、気になったからこっちから電話したら「連絡忘れてました」だって。。。
ディーラーに行って、パーツの確認をしたら間違った色のパーツだった。
白のパーツは既に綺麗な状態で取り付けられてるんだけど。。。
当然だけど発注し直し。
ついでに、作業中に壊したカーゴフックと、元々ゆがんで使えなかったリアクォーターパネルの交換をお願いしてきた。
いつになったら完成させられるねん・・・。
この日は、年末年始の代休でやすみ。
ルーフライナーの作業の仕上げ。
まず始めに、ルーフライナーの取付け。
次に、ランプ類の配線。
そしてサンルーフの縁の取付け。
サンルーフの縁は、ルーフライナーの切り口を保護するだけで無く、サンルーフとルーフライナーを固定する役割もあるから、どうしてもルーフライナーを取付けた後でないと取付けできない。
その後、各席のグリップ → ヘッドアップコンソール → サンバイザー → Aピラーカバー → Bピラーカバー → リアクォーターカバーを取付けて一旦終了。
ついでと言ってはなんだけど、センターコンソールのパネルをピアノブラックにしたかったので、ナノイー発生器&AVパネルを取付けた。
最初の状態は無塗装樹脂で、オーディオの上は小物入れになってる。
ナノイー発生器は小物入れがあった部分に入り、回りのパネルと調和して綺麗にピアノブラックで統一されるようになっている。
って当たり前か、セットで売ってんだもの。
最初、パネルが取付けられなくて25000円をドブに捨てたぁ!!と思ったんだけど、オーディオを奥に取付けたらはめることが出来た。
知らなかったから焦ったけど、純正パネルよりもAVパネルの方がオーディオの穴が一回り小さいので要注意。
おかげで、オーディオがパネルからだいぶ奥まった位置になったけど、操作に支障が無いからいっか。。。
最後に取り付けとか確認してたら、右側のリアクウォーターカバーが歪んでいることに気づいた。
外して確認してみたけど、元々歪んでいたらしい。
これも交換して貰わないとな。
ルーフライナーの作業の仕上げ。
まず始めに、ルーフライナーの取付け。
次に、ランプ類の配線。
そしてサンルーフの縁の取付け。
サンルーフの縁は、ルーフライナーの切り口を保護するだけで無く、サンルーフとルーフライナーを固定する役割もあるから、どうしてもルーフライナーを取付けた後でないと取付けできない。
その後、各席のグリップ → ヘッドアップコンソール → サンバイザー → Aピラーカバー → Bピラーカバー → リアクォーターカバーを取付けて一旦終了。
ついでと言ってはなんだけど、センターコンソールのパネルをピアノブラックにしたかったので、ナノイー発生器&AVパネルを取付けた。
最初の状態は無塗装樹脂で、オーディオの上は小物入れになってる。
ナノイー発生器は小物入れがあった部分に入り、回りのパネルと調和して綺麗にピアノブラックで統一されるようになっている。
って当たり前か、セットで売ってんだもの。
最初、パネルが取付けられなくて25000円をドブに捨てたぁ!!と思ったんだけど、オーディオを奥に取付けたらはめることが出来た。
知らなかったから焦ったけど、純正パネルよりもAVパネルの方がオーディオの穴が一回り小さいので要注意。
おかげで、オーディオがパネルからだいぶ奥まった位置になったけど、操作に支障が無いからいっか。。。
最後に取り付けとか確認してたら、右側のリアクウォーターカバーが歪んでいることに気づいた。
外して確認してみたけど、元々歪んでいたらしい。
これも交換して貰わないとな。
まず最初に、以前気になって加工したヘッドアップコンソールの、アイサイトやサンルーフのスイッチのあるカバー部分の加工から。
何もしないとカパカパするので裏にゴムシートを付けたんだけど、付けた位置が悪くて付けづらくなった割に相変わらずカパカパする。
よくよく考えたら爪のところに隙間があるからカパカパするんだから、その隙間を埋めるようにゴムシートを取り付けないとね。。。
と言うことで再施工。
これで取り付けたところうまくいった。
さて次に、ルーフライナーに開いたサンルーフの穴を保護するように取り付けられているモール。
これも当然のことながら、白なので染めなければいけない。
こちらはルーフライナーのようにそれっぽい色の布を貼って、、、と言うわけにいかなかったので染めQで塗装した。
1回では綺麗に出来ないので4回塗りした。プロならもっと少ない回数で出来たかもしれないけど。。。
おかげで、中途半端に残った染めQ(大)と小缶を1本丸々使う羽目になった。
それで漸くそれっぽくなった。
これらの作業を午前中に終わらせ、ラスボスのルーフライナー施工。
まずは、前回施工したルーフライナーを剥がす。
ほぼ糊がきいてなかったので簡単に剥がれたけど、一部、強力に付いていた部分があってそれを剥がすのに苦労した。
強く擦ったおかげで、親指と人差し指の爪が剥がれそうになって痛くなった。
剥がし終わったら、前回と同じ要領でルーフのベースにスプレー糊を吹き付けるんだけど、今回は30cm幅ずつ吹き付け→シート貼り付け と言うのをくりかえしやることにした。
凸凹したところはなんとなく納得いってないけど、もうこれ以上やりたくないのでよしとしよう(爆)
結局、作業が終わったのが23時半。
疲れて集中力が完璧に切れてたため、シャッターを中途半端に開けた状態のところにリアハッチ全開状態で突っ込み、リアスポイラーをシャッターにぶつけた。
なに余計なことしてんねん・・・。
心も体も限界だったので続きは翌日。
何もしないとカパカパするので裏にゴムシートを付けたんだけど、付けた位置が悪くて付けづらくなった割に相変わらずカパカパする。
よくよく考えたら爪のところに隙間があるからカパカパするんだから、その隙間を埋めるようにゴムシートを取り付けないとね。。。
と言うことで再施工。
これで取り付けたところうまくいった。
さて次に、ルーフライナーに開いたサンルーフの穴を保護するように取り付けられているモール。
これも当然のことながら、白なので染めなければいけない。
こちらはルーフライナーのようにそれっぽい色の布を貼って、、、と言うわけにいかなかったので染めQで塗装した。
1回では綺麗に出来ないので4回塗りした。プロならもっと少ない回数で出来たかもしれないけど。。。
おかげで、中途半端に残った染めQ(大)と小缶を1本丸々使う羽目になった。
それで漸くそれっぽくなった。
これらの作業を午前中に終わらせ、ラスボスのルーフライナー施工。
まずは、前回施工したルーフライナーを剥がす。
ほぼ糊がきいてなかったので簡単に剥がれたけど、一部、強力に付いていた部分があってそれを剥がすのに苦労した。
強く擦ったおかげで、親指と人差し指の爪が剥がれそうになって痛くなった。
剥がし終わったら、前回と同じ要領でルーフのベースにスプレー糊を吹き付けるんだけど、今回は30cm幅ずつ吹き付け→シート貼り付け と言うのをくりかえしやることにした。
凸凹したところはなんとなく納得いってないけど、もうこれ以上やりたくないのでよしとしよう(爆)
結局、作業が終わったのが23時半。
疲れて集中力が完璧に切れてたため、シャッターを中途半端に開けた状態のところにリアハッチ全開状態で突っ込み、リアスポイラーをシャッターにぶつけた。
なに余計なことしてんねん・・・。
心も体も限界だったので続きは翌日。
この日は、年末年始の代休でやすみ。
内装を張り替えた。
まず始めにサンルーフの開け閉めする時に引っかける取っ手部分から。
この部分も白なので、黒にしないといけない。
何がアレって、単純に黒じゃ無くてちょっとグレーっぽいので、考えて塗装しないと・・・。
と言うことで、最初はミッチャクロンを吹き付けた後、染めQのブラックグレーを吹き付け。
案の定というかなんというか白っぽくなったので、最後の仕上げにつや消しブラックを薄く吹き付け。
最後に、傷に対応するためにクリアを吹き付け。
それでこんな感じ。
我ながら良く出来たと思う。
蓋本体にシートを貼り付け。
なぜかこちらのシート貼りはうまくいってしっかり貼り付いてる。
蓋に取っ手を取り付けて完成。
いろいろあるけど、とりあえず綺麗に出来たかな・・・。
それからルーフの内装貼り付け。
スプレー糊を吹き付けて、1分ほど置いた後シート貼り付け。
したんだけど、糊の感じがよろしくない。
あんなにしっかり付けたのにすぐ剥がれてしまう。。。
一通りやってみたけど、やり直しかなこれは・・・。
ルーフライナー再注文しよ。。。
内装を張り替えた。
まず始めにサンルーフの開け閉めする時に引っかける取っ手部分から。
この部分も白なので、黒にしないといけない。
何がアレって、単純に黒じゃ無くてちょっとグレーっぽいので、考えて塗装しないと・・・。
と言うことで、最初はミッチャクロンを吹き付けた後、染めQのブラックグレーを吹き付け。
案の定というかなんというか白っぽくなったので、最後の仕上げにつや消しブラックを薄く吹き付け。
最後に、傷に対応するためにクリアを吹き付け。
それでこんな感じ。
我ながら良く出来たと思う。
蓋本体にシートを貼り付け。
なぜかこちらのシート貼りはうまくいってしっかり貼り付いてる。
蓋に取っ手を取り付けて完成。
いろいろあるけど、とりあえず綺麗に出来たかな・・・。
それからルーフの内装貼り付け。
スプレー糊を吹き付けて、1分ほど置いた後シート貼り付け。
したんだけど、糊の感じがよろしくない。
あんなにしっかり付けたのにすぐ剥がれてしまう。。。
一通りやってみたけど、やり直しかなこれは・・・。
ルーフライナー再注文しよ。。。
内装の STI Sport化作業開始。
ノーマルの内装は、上半分がクリームっぽい白で下半分が黒になってるんだけど、STI Sport は上半分も黒。
個人的には全部黒い方が落ち着くというかなんというか、好みなんだよねぇ。。。
と言うことで、全部黒くすることにした。
サイドパネルのアッパー部分や、天井に取り付けるグリップやサンバイザーとかはSTI Sportのパーツがあるんだけど、ルーフライナーはSTI Sport にサンルーフの設定がないので自分でなんとかしないと行けない。。。
内装のとりつけは、天井にかぶせるようにサイドアッパーパネルを取り付けて、そこにかぶせるようにサイドロアーパネルを取り付けて、更に床やらシートやらが被さるように取り付けられているので、ルーフライナーを外すためには内装を全部外す必要がある。
ちょっと面倒だったけど、なんとかルーフライナーまで取り外せた。
取り外したルーフライナーはかなりデカい・・・。
サンルーフの内装は、レールに付いてるゴムストッパーを取り外して、レールからスライドするだけ。
このとき気をつけるのは、ルーフに取り付けられているリア中央のシートベルトを外すこと。
これを外さないと引っ張り出せない。
天井がむき出しになったので、ついでに実施しようと思っていた防音加工を先にすることに・・・。
今回使ったのは10mm厚のなんかゴムのシート。裏には糊面が付いてるので簡単に施工できる。。。らしい。
でもこれ、すぐちぎれるんで施工が難しかった。
形状に合わせてシートをカットして貼り付けるだけ。
ルーフライナーの古いのを剥がす。
いろいろネットで調べたら、古いライナーを剥がすのは面倒と言うのがあったんだけど、この車のは簡単に剥がせたな。
同じようにサンルーフのも剥がした。
剥がすだけで大騒ぎだな。。。
ノーマルの内装は、上半分がクリームっぽい白で下半分が黒になってるんだけど、STI Sport は上半分も黒。
個人的には全部黒い方が落ち着くというかなんというか、好みなんだよねぇ。。。
と言うことで、全部黒くすることにした。
サイドパネルのアッパー部分や、天井に取り付けるグリップやサンバイザーとかはSTI Sportのパーツがあるんだけど、ルーフライナーはSTI Sport にサンルーフの設定がないので自分でなんとかしないと行けない。。。
内装のとりつけは、天井にかぶせるようにサイドアッパーパネルを取り付けて、そこにかぶせるようにサイドロアーパネルを取り付けて、更に床やらシートやらが被さるように取り付けられているので、ルーフライナーを外すためには内装を全部外す必要がある。
ちょっと面倒だったけど、なんとかルーフライナーまで取り外せた。
取り外したルーフライナーはかなりデカい・・・。
サンルーフの内装は、レールに付いてるゴムストッパーを取り外して、レールからスライドするだけ。
このとき気をつけるのは、ルーフに取り付けられているリア中央のシートベルトを外すこと。
これを外さないと引っ張り出せない。
天井がむき出しになったので、ついでに実施しようと思っていた防音加工を先にすることに・・・。
今回使ったのは10mm厚のなんかゴムのシート。裏には糊面が付いてるので簡単に施工できる。。。らしい。
でもこれ、すぐちぎれるんで施工が難しかった。
形状に合わせてシートをカットして貼り付けるだけ。
ルーフライナーの古いのを剥がす。
いろいろネットで調べたら、古いライナーを剥がすのは面倒と言うのがあったんだけど、この車のは簡単に剥がせたな。
同じようにサンルーフのも剥がした。
剥がすだけで大騒ぎだな。。。